|
るびーさん、ようこそおいでくださいました。
> 「旅籠遺産」もご紹介されてる数も増えてますます楽しみです。
手、腕と肩と痛くて、したたか難渋しておりますが(^^;、お楽しみ頂ければ何よりです。この場所でも色々な機能が使えるらしいのですが、なかなか理解が追いつきませんで…。
> さて、新しくご紹介されている宇部新川の山田屋本館、雰囲気もよく値段も手ごろでよさそうですね。
ここはどうやってたどり着いたのかよく分からなかったのですが、最初見つけたとき「お風呂」の写真に感動しました。でも、人が少ないとあのお風呂は使わないことがあるらしいんで…。
値段は「激安」ですよね。ただ、意外に食べる場所というのが近所でどこにあるかうまく探せませんでした。もっと東の方に行ってみないといけなかったのだろうと思うのですが、歩いていく距離じゃないかもしれません。
宇部はなかなか面白いのですが、観光地ではない、でしょうね。ということで、「旅籠」遺産を見つけてくれた人がこの建物に興味をもって訪ねてくれればと思いますが、たいがいは「ドカチン宿」で落ち着いちゃうかも知れません。
> 建物は内部も雰囲気を壊さず、水周りはきれいに改装してあって、どなたでも泊まって満足のいく旅館のようです。
そうでしょうねぇ。短い時間のお話でもそういう感じが伝わってきました。
> あと、伊賀上野の薫楽荘に泊まってきました。結果は○です。また別途紹介いたします。(写真がうまく取れませんでした。ちょっと残念です)
ぜひよろしくお願いします。
ほりうちさん、こんにちは
るびー です。
ご無沙汰しました。
「旅籠遺産」もご紹介されてる数も増えてますます楽しみです。
さて、新しくご紹介されている宇部新川の山田屋本館、雰囲気もよく値段も手ごろでよさそうですね。
この旅館、もう十年以上も前になるでしょうか、JTBの「旅」誌に時刻表の巻末の旅館リストに出ている中でもっとも安い一泊二食付きの旅館ということで記事になったと思います。
別府の山田別荘もご紹介されていますね。
フォーラムのときにも書きましたが、お風呂だけには入ったことがあります。(毎月26日は風呂の日で\260で入浴可。普段でも\500とこのしゃれた旅館としては格安。それも貸切で使わせてもらいました。恐縮)
建物は内部も雰囲気を壊さず、水周りはきれいに改装してあって、どなたでも泊まって満足のいく旅館のようです。
あと、伊賀上野の薫楽荘に泊まってきました。結果は○です。また別途紹介いたします。(写真がうまく取れませんでした。ちょっと残念です)
それでは、ひとまず
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | |