ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
> ここ、多分テレビに出てことがあるような…。
旅館かおりがテレビで紹介されたのですかねえ。
しかし、テレビとか映画のロケハン担当(?)の人って、いろいろな情報もっていそうですね。
> 室内は「下宿屋」と書かれたとおりだったように思いますね。最低限、お金をかけずに実用性を確保する、という手の入れ方で、簡素で昔のものは昔のままだけど、凝ってはいなかったかも知れません。
やはりね。そうでしょう。
> 熊本に怪しさの極みの「下宿・アパート」がある、というのはどこかで書きましたかね。はす向かいのタクシー会社で聞いたら「ああ、あそこは女郎屋やろ」と言っていたという…。
熊本って。○本木のあたりでしょうか?
大きな遊郭建築を学生用のアパートに転用する場合も良くあったようですね。大きくて、部屋もたくさんあるでしょうから。
千葉の松戸の平潟遊郭にもそのような遊郭転用のアパートがあると、ある本で見て行ってみたことがありました。しかしながら、すでに使われていなかったようで、唐破風のある風格のある格好の良い建物でしたが、すでにもうボロボロでした。訪れたのは5月の連休中で、付近に植えられている柳が、季節柄、鮮やかな緑で、その古い建物とのコントラストが絵になっていました。しかし、半年後に行ったときには、取り壊されていました。
(前にもお話したような気が。すみません、ボケてきてるようです)