「旅籠」遺産 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.149] Re: 市比野温泉も 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/01/19(Sat) 23:54:28

るびーさん、こんにちは。

>  確かにそうですよねえ。大分でも木造三階建てのぼろぼろな廃旅館、見たことがありました。

 木造はただでさえ火事に関してはやいのと言われているわけですし…。もらい火にも弱いし、しようがないですね。
 日本は古来よりずっとその繰り返しとも言えますから、「木の文化」を使っていく以上、「焼失」はあるていどやむを得ないかも。
 人命とわけて、建物の焼失だけなら問題ないんでしょうけどね。(古い木造をありがたがっている身には大問題ですが)。


>  それはよいですね。飯坂の「なかむらや」さんみたいな。

 はい。福島の竹屋旅館もOKです。いざというとき扉が閉められるのかどうか分かりませんが…。(まさか、土蔵づくりと言うことで現在の耐火基準を満たしているわけではないでしょうし)。


>  でしょうね。あまり魅力的なものがないようなきがします。ほりうちさんも言われていましたが、昭和10年くらいまでなんでしょうね。

 戦後すぐでも、見た目豪勢に作ったところはあるようですが、何しろ松の根っこまで戦争用の燃料にしてしまったような状況のあとですから、まともな部材が残っていたとは考えにくいですね。(伊勢)神宮用なんかは、さすがに残ったのでしょうか。

 一般用はやはり日中戦争開始前まで、くらいに思っておいた方が良いような気がします。そのころまでの立派なものは、100年くらいは大丈夫でしょう…ということはあと30年くらいですか。


 温泉津の、おっしゃる震湯の向かいの路地の古そうな旅館というのは「岩谷屋旅館」かと思いますが、温泉津温泉のサイトの旅館一覧にはないですね…。ほかはだいたいあるようですが。


>  そうですね。旅館自体はぽつぽつとある感じでそれほど多くはないようでした。あと、川べりに丸山温泉という民営の共同浴場もあり宿泊施設が併設されていたり(写真上)、湯治用と思われるちょっと大きな木造の建物(写真下)があったりして、建築的には凝ったものではありませんが、興味深かったです。

 写真ありがとうございます。「寅さん」的にはこの辺まではOKっぽいですね。見た目では「サッシ」になっているかなっていないかが大きいですね。当時にはもってこい、という感じがします。こんなところで、1週間くらい何も考えずに過ごしたいものだと…。


>温泉街というと、こういうのがあたり前だったのでしょうね。別府も木造三階建てがずらっと並んでいたらしいし。

 「楼」とつくようなところは、やはりそこそこの建物にしたい気持ちもあったでしょう。平屋で「楼」というのも変ですし(^^;


>伊東の東海館の保存なんかは貴重ですね。

 まったくです。伊東、修善寺あたりで残らなくなったら、本当にオシマイ。パトロンの文化度がしれるというもので、こればっかりはどうにもなりません。カネのない自分も同罪かもしれませんがね(^^;(ト、自嘲気味に笑う、てなところです)


>  面白い環境ですね。私の実家のほうはお相撲さんでした。

 日本で最初の「田園都市開発」で、モダンな映画産業をひっぱってきてなかなかオシャレなまちだったのでしょう。
 うちが引っ越したときには特に「おしゃれ」とは思えなくなってましたけど(^^;。
 現在は、鎌倉市と言っても、食品等の物価が鎌倉に比べて格安ということもあって、大船に買い物に来る人も結構いるそうです。

 両国は自転車やしか行ったこと無いなぁ…。駅の南の「いちかわ」。部品を仕入れにまた行ってみようかと思ってるんですけど。


>  渡し舟はゴルフ場を通っていくのですね。矢切は松戸と市川の間で静かなよさそうなところですね。

 ゴルフ場は全然記憶にありません。水の見えるところまで到達していないんです。だいたい夏に行くことが多くて、ただでさえ夏場はすぐ足にマメが出来るのに、何十分も暑い畑を歩くなんて…。ヒヨワでしたから。

 それにしても、昭和は遠く…ですね。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー