「旅籠」遺産 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.299] 奈良 投稿者:るびー  投稿日:2008/05/05(Mon) 21:51:41
奈良 (画像サイズ: 360×540 66kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  う〜む、いいですね。私もン十年前に夫婦岩は見ているのですが、そのときはこの辺に泊まってませんし、旅館のことなんかちっとも…。

 興味の対象にならないと見えないことが多々ありますよね。ずっと前に伊勢に行ったときも二見が浦(JRの駅名は「ふたみのうら」なのですね。)は行こうとも思いませんでした。今回は、旅館建築に興味が出たので行ったようなもので。ついでに、岩二つも見てきましたが。

>  ましてや、江戸時代からの観光地ともなれば、その変化に付いていくのは並大抵ではありますまい。

 そうですねえ。確かに行ってみて、単純に考えると縄の張った岩二つでは観光地としてちょっと弱い気がしました。まあ、海水浴という季節特需もあるようですが。まあ、しかし、二見が浦で泳がなくても良いわけで。
 そういうわけで、観光地としてはなかなか大変なようです。まあ、私としては満足しましたが。

>  なんでもかんでも「復古的」にするつもりはありませんが、こういうところに泊まる「スロー」な旅行形態が見直されてもいいとは思います。

 作った「復古的」なものは、なんとなく軽い感じがしますよね。やはり、「時代」が出ていないと。今ある建物を生かして売りにできないかと、部外者は単純に思ったりするのですが、いろいろと難しいのでしょうね。壊されちゃうと、もう一巻の終わりなのですが。

>  あの、格安であらゆるところに立ち寄って、なんだかしこたま食べさせるようなバス旅行が受けているのは、あまりいい傾向とは思えませんね。お金があるなしにかかわらず。

 なんでも効率(っていうのかな?)重視ですね。ゆとりが無いというか。「スロー」じゃないですね。
 効率って言うと、本日図書館に行って「鏝絵」の本を見つけに行ったのですが、今の左官職人って、余技の「鏝絵」を作れる人ってどの位居るのだろうかと考えてしまいました。 この職業も、職人さんを効率重視で速成で職人さんを養成するのでしょうかね。ちなみに、私の職業(化学の実験関係の仕事です)も似たようなもので、入ってすぐ実践的な仕事をさせちゃうもので。かつては、入社してからしばらくは先輩のビーカー洗いと実験準備をさせたようですが、いまはそんな余裕も無く、新人でも頭数としてカウントされてしまいますので。

 話がそれましたが、「旅籠」。
 奈良にも泊まったのですが、静観荘は次回のお預けになりました。(遺憾ながらビジネスホテル泊まりでした。いろいろと家族との調整がありまして) 
奈良町を歩いているときに「新田旅館」なる「旅籠」を見つけました。ちょっと雰囲気よさそうです。

(先の私の発言で「チェックアウト」とすべきが「チャックアウト」になっていました。閉め出しちゃうんでしょうかね)


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー