ほりうちさん、こんにちは。 るびー です。 > これだけあちこちに町があって、いろんな産業があって人が行き来しているのに、その実態となると、自分の関係あることなど以外ほとんど知らないもんですね。
知らないまま関わりあっていて、あるきっかけで、ああそうだったんだと言うことも良くあります。
> Webサイトなどに載る紹介は、そういう町の成り立ちについては簡単に述べられていることがおおいので、なかなか手軽に調べるのは大変そうです。
自治体のHPもいくつかみてみましたが、その成り立ちについてはよくわからないことが多いですね。ましてや、合併しちゃうと、薄まってきちゃうし。 学術系の報告書なんか良いのでしょうか?しかし、ネットでもあることあるのでしょうけれど、一部しか見ることができないでしょうし。
> 「魚〜」「八百〜」「米〜」、他にも探せばあるんでしょうね。
「海老〜」なんかも。 > 土浦にありましたか。土浦・石岡あたりは、あればいいのにと思う場所でしたが見つけられていません。若松屋さんもインターネットタウンページではうまく見つけられませんでしたが、果たして…。
かなり心配ですねえ。
> でも、土浦には「幾吉」(なんて読むんでしょう、「いくきち」ですかね)なんていう、なかなかそそられる名前のところもあるようです。
イクヨシのようですね。(↓) http://www.chizumaru.com/czm/tellist-08203G0802X504734.401Y129868.082D0820000000137423S500.htm
「幾吉」確かにどんなのでしょうね。まさか「麻吉」見たいのではないでしょうが。 今度東京の実家に行くついでに、若松屋の状況も含めてみてきます。
さて、もう一つ商人宿。 実は、この場所が確実に特定できません。名前も。(「角屋」の部分はみえているので、「角屋」そのものか、「角屋」の上に何かつくのか) まあ、忘れちゃったんですけれど。 と言うのも、確か千葉の八日市場(旭からだったかな?)から佐原に抜ける道沿いの、集落、それも四辻にある小さな何でもない集落に有った旅館です。もちろん周囲に何にも名所らしきところはありません。信号で停車したときに、旅館かよと思って、思わず写真を撮っておいたものです。もう9年前にもなるでしょうか。本当に地味な、普通の家のようです。戸のガラスに「?角屋旅館」と書いてあったのでかろうじて旅館とわかった次第です。本当に、どういう人が泊まるのだか。興味が尽きません。 タウンページで調べたのですが、見当たりませんでした。
それでは
|