るびーさん、こんにちは。
五泉の「きせるや」、ネットでは有力な情報にひっかかりませんね。
五泉は何の町だったんでしょう。うちは義父が新津の学校を卒業していて、この辺も縁がないわけではないのですが、お米と阿賀野川のサケくらいしか知りません…(^^;
この宿屋の名前も、いかにも昔の町場の宿や…。「たばこや」とか「きせるや」とか、本業はそっちで便利の良いところだから客を泊めちゃえ、ということになったのでしょうか。
「油屋」もあちこちありますが、米屋、氷・炭、煙草、なんかも兼業でやってたのですかね。
タバコ屋は良い商売だったのでしょうか。
「八百」と付くと、料亭や割烹系が多いような気がしますが、気のせいですかね。
茂原の大正館は、ネットであちこち見ていると、なんとなく実用ではない「見所」になっているような気がしてきて不安です。