るびーさん、こんにちは。
父親の葬式はカトリックの教会でやったのですが、そのときの神父様の「説教」(そういう職業の方が公式な場所で語るものは全て説教ですし)はなかなかスゴイもので、うちのオヤジは「天国泥棒」にされてしまいました。おかげで楽しい葬式になりましたが(^^;。
まぁ、ホントのところ、人に説教できるような人なんてほとんどいないんだろうなぁ…という風に実感しました。
>時代は下りますが、かつていろんな産業でボロ儲けした大旦那たちも随分社会に還元したようですね。
まぁ、ちゃんとした金持ちがそれなりにいた、ということなんでしょうね。今時の日本の金持ちには、ウォーレン・バフェットみたいに「金儲けの最後の目的は慈善だ」なんて言う人は見かけないですね。
ミュージシャンというか、音楽家なんかもそんな感じかも。
筑豊のお金持ちの麻生さんもどうなんだか…(^^;。
>でも、政宗は存在感ありますねえ。
ありすぎ、なんでしょうね(^^;。伊達の殿様の名前、政宗以外は伊達騒動の綱村くらいしかすぐには思い浮かびません。
>レポート期待できそうですね。
宝屋さんは「構わない温泉旅館」という感じかもなぁ…とは思ってるんですけど。
宿泊できるのは、モルタルの建物のほうだろうと思います。食事部屋が古い部屋のようですから、これが写真にある古く見える建物のほうだろうと。
実際どんなか、楽しみではあります。
>気になって、「東京ディープな宿」についてネットでこれまた調べてみましたが、その中に「台東旅館」というのがありましたが、写真の旅館ですかね。
この写真の建物みたいですね。ここは、例の外国人向け安宿JIGの一員だったはずで以前も調べたことはあるのですが、戦後、ということで外していました。
あと、写真を見ようとしたら重くて…(^^;
>九州に居たとき、ちょうど彗星の廃止と重なりましたが、当然たいしたことがありませんでした。
今回のは、「銀河」ならでは、なんでしょうね。「彗星」廃止の時、知事がもう今の人に変わっていたら、もしかしてフィーバーだったかも…(^^;
私は、一度は「日本海」に乗りたいかな、と思ってます。青森駅前で、列車を待つ間、駅の向かいの所にある安そうな飲み屋街の一軒に入ったことがありますが、ここのおば(あ)ちゃん、京都で結婚式に出るので次の日の「日本海」に乗る、と言ってました。乗り換えもないし便利だから、と。
そういうお客さんを乗せて走っているのは、「日本海」くらいでしょう。「あけぼの」は、便利だから乗る、と言う人は少ないですよね、たぶん。