るびーさん、こんにちは。
黒部「朝日」ですが、もうゆったり過ぎるくらいゆったりだったわけですが、それが反対にちょっと寂しかったといえばそういうことになりますねぇ…。
ちょうど、七夕の時に行ったので、町中には飾り付けがあっていつもよりにぎやかな感じでしたが。
検番の「跡地」(更地だったと思います)っていうのもありました。他にも料亭があったり、町の名前が「桜町」だったかな、花街があったことを想像させる面影がなんとも言えませんでしたね。現状とのギャップも…。
>伊予の大洲の志保屋という商人宿のようです。25年位前の写真です。
う〜ん、いい感じですね。昔はうちにいると「ゴムひも売り」が来たことありますもんね。今は「フトンや」くらいしか来ません。「ゴムひも売り」のオジサンなら、こういうところに泊まっていたかも知れませんが、営業所拠点から来るフトン売りには宿は不要ですね。
それにしても25年前ですか。「昭和」だったんですなぁ…。1989年、まさにバブル絶頂登り詰める、その時に昭和が終わったというのは、確かに何かを暗示しているような気がしてきます。
寅さん、よく平成に入ってからも続いたもんだと、あらためて感心しますね。
>実際に使っていて出てくる荒れた雰囲気も味があるのですが、そこまで期待するのは贅沢でしょうね。
町おこし的に、遊びでちょっと芸妓さんを呼んで何か一席…なんてのがあってもいいんですがね。そこまで凝ってないから難しいかな…。