ほりうちさん、こんばんは。 るびー です。
> 能登は遠いですねぇ…。でもそれが魅力です。叶うならば、穴水からバスで行ってみたい気がしますが、その時間をひねり出すのはちょっとやそっとではなさそうです。
バスといえば、路線バスではありませんが、昔周遊券で、能登の国鉄の定期観光バスが乗れましたので、それには乗ったことがあります。輪島からだったでしょうか。これも30年くらい前の話。歳をとりました。
> 奥能登は、富山・金沢からでもタップリありますからね。珠洲の飯田は昔(といってもそんなに大昔ではない)は七尾から船だったと聞きました。直江津からジェットフォイルでも行けば、あっという間でしょうが…。
能登のように奥深い半島なんかはそういう状況があったのでしょうね。かつては道路も整備されていなかったからでしょうか。いまは、どこに行ってもよい道が多くなって、それが当たり前のようになってきているようですが。しかし、今のガソリンの税金の話、いろいろ考えさせられますね。一概に良いとも悪いとも言えず、難しい問題のようです。
> > 山梨ですが、鰍沢が親戚の家ではあるのですが…。ホント、記憶にないですね(^^;ははは。 > 親父が死んで、そっちの実家にはすっかり縁遠くなってしまって…。
だんだんそうなりますね。
> 「ささづ館」としてゼンリン地図ソフトに載っています。必ずしも最新情報ではありませんが、ごく最近まで「ささづ館」の看板のままだったことはまちがいないでしょう。電話番号が載っているということは営業もしている可能性は低くないでしょう。期待できるかも。
なるほど、なるほど。ちょっと期待しますね。笹津にも二軒は確実に残っていることだし、いわゆる飛騨街道沿いにはもしかしたらまだあるかもしれませんね。高山はともかく、飛騨古川なんかどうでしょうね。また、城端とかも。想像が膨らみますね。こういうのを探す旅も面白いものです。 今年の夏にでも、こちらの方に行ってみようかしら。
> この辺を探したときは、八尾の宮田かなぁと思ってましたが、これで宮田の優先順位はだいぶ下げることができます。ありがとうございます。 > 柴田理恵さんのご縁のある所じゃ、そうそうつぶれることもないでしょう。八尾ですから、建物もそう変わるもんじゃないでしょうし。
繁盛されていたようですし、ここは大丈夫のようです。まあ、建て替えはわかりませんが。(まあ、これが大問題なのですが)
> > 寒河江温泉、どういう配湯になってるのか分からないんですが、少なくとも街中には「温泉地」の雰囲気はないんですよね。山形県は全市町村に温泉がある、ということだったかと思いますが、「温泉地らしい」というところは決まってきます。
「山形県は全市町村に温泉がある」。知りませんでした。いわれて見れば納得ですね。ありがとうございます。
あと、出てきた写真をもう一枚。笹津に「追分館」という旅館の写真です。これはネットでも確認できていませんので現存していないようです。笹津には、随分旅館があったのですね。 それでは。
|