ほりうちさん、こんばんは。 るびー です。
> 現場と言っても調査業務関係だと、飯場が出来るような大がかりなものにはならないので、山の中のひなびた旅館なんかは使い出があると思います。寝るだけですが。温泉があれば最高ですけど、値段が高くなりますからね。
そうですね。飯場が出来てしまいますものね。温泉旅館となると、やはり「温泉プラスアルファ」の付加価値を追求してくるので高くなりますね。 大分や別府のビジネスホテルでは温泉つきで安いところがありました。
> たぶん、今時のビジネス雑誌なんか読んで想像するのとはまったく別な営業の世界があるんですよね。鳥羽やさんなんかも、そういう常連さんがいると言うお話でした。 > 一冊モノする覚悟が出来たら、取材してみても面白いだろうとは思いましたが…。
そうそう。営業何課の会社員的な営業の人ではなく、こういうところに泊まるどちらかといえば個人的やっている商売の人の話は面白そうですよね。骨董品とかの買い付けの人もこういうところ詳しかったりして。「時代屋の女房」に旅先で「旅籠」に泊まるシーンありませんでしたっけ。(この映画、テレビでやっているときほかのことしながら見ていたのでところどころの印象しかありません。)
> このサイトは初めてです。 > 津山は良い風情ですねぇ。 > > 遠州森には、石松のナントカいう宿があるはずです。割烹旅館で新ナントカ…だったような。(記憶で書いているので「ナントカ」ばっかり…すみません)
森町の旅館に関しては、ある宿泊施設紹介サイトに「新星 明治時代の建築物 鮎料理美味」、「みなとや 歴史のある老舗旅館 住宅街」という記述があり、ずっと前から気になっていました。 (今となってはずいぶん原始的であまり実用にならないかも。探してみましたまだありました。http://www.office-k.com/tin/kokunai/syukuhaku/shizuoka/hamamatsu.html もしかしたらご存知かもしれませんね。)
ほりうちさんにお聞きしてみようと思っていたところです。 「新星」のほうは明らかに「明治の建築物」と書いてありますから、改装していても面影はあるかもしれません。「みなとや」のほうは歴史〜とありますが、建築はどうなのかわかりませんね。 森町は実はもう20年位前行ったことがあるのですが、気づきませんでした。(当時は興味の度合いが今と違ったでしょうし)。 先のサイト「彷徨旅行記」にも森町が紹介されていましたが、それらしきものは確認できませんでした。
> 有松は、名前の割には「ありません」みたいな…。
でしょうね。もう完全に名古屋の近郊ですしねえ。「ありま」せんでしょうね
> 引田は、水谷屋というのが有ったようなのですが、すでに廃業の様子です。
こういう古い町に古い宿があるといよいのですがね。まあ、新しい町に古い宿はありえないわけで。
> 龍野・姫路は欲しいですね。ここも探し切れていません。
龍野は寅さんで出てきましたが、泊まってはいないのですかね。
> 小幡は、「あった」ことは確実です。ただ、ここも営業しているかは分かりません。富岡はなし、といっていいかと。一軒ありましたが、外装からは厳しい…。名前、何だっけなぁ…福…。
小幡なんかは今ではあまり宿泊施設自体が存続できる必然性を考えると厳しいですよね。
> 下仁田まで行けば2つくらい有りますね。駅前と、どこかです。常盤館とか、そんなような名前だったかと…これは調べれば分かるのですが…。
これですね。ちょっと微妙ですね。以前紹介した更埴の藤屋旅館に行く途中、下仁田をに寄りましたのでそのとき撮ったものです。
> 関…、関宿には見つけられていませんが。
関宿とは渋いですね。残っていないですかねえ。
> 角館は高橋旅館だかなんだか、それらしいものがあります。 > > 東海道は吉原の鯛屋旅館くらいしか…。
いずれにせよ、ほりうちさん、抽斗が多いですね。また、いろいろ情報をお願いします。私は、まず、時間(とお金)を作らなければいけませんが。
それでは
|