ほりうちさん、こんばんは。 るびー です。
> 竹屋さん、泊まったのは蔵ではないほうなので、一度「蔵」に泊まってみたいものだと思っています。
私も泊まったことがないので、是非とも一回はと思っています。蔵の街の喜多方の笹屋旅館は確か、蔵つくりではないですよね。でも、よさそうですね。
> 時間の進み方がゆっくりで、それで助かったのかも。タケシタ先生や、アオキ先生のじもとでも、ふるさとの1億円とかで激変したりはしなかったんでしょうね。 > それだけ、地元の人が地元を大切にしてきた、と言うことなのかなぁ…。
確かにそう思います。山陰もそうだけれど、四国も時間が止まっているような場所があり、何か共通点を感じます。岩松の大畑旅館も記録に残しておかなければと思っています。出来れば泊まりたいのですが。
> >人生に限りがありますので、いろんなところに計画的に行かないと間に合いませんね。 > > ホントですね(^^;。それで焦るのも本末転倒でしょうから、いいな、いいなと思いつつ、いけるところへ行く、ということしか出来そうもありませんが。
ゆったりと行きましょう。しかし、ほりうちさん、いろんなところに行っていますよね。私は、九州に一時居たときに付近を回ったくらいで、関東に居るときはそんなに動きませんでした。なんか、最近、連休でも出かけていないし。
> あ、鬼首のほうがね、いいですよ。大新館?だっけかな。宮沢温泉…違うかもしれませんが…。
知りませんでしたので、早速ネットで調べてみました。ありがとうございます。 橋を渡っていくのもよいですが、建物もちょっと渋いですね。「建物は寄せ棟造りの大きな木造2階建てで、障子の外側にぐるりと回廊が巡らされています。」とありました。面白そうですね。草津の湯畑の近くにある山本館もかつては回廊が回っていたということを書いた本を見たようなきがします。
> > 東海館のお隣の「いなば」現在は営業していないようですね。残念です。 > > ええ、ごく最近までやっていたようですが。ここの写真は、最近、「創造美術」グループの起ち上げの時の記念写真で見ました。 > 説明しないとなんだか分かりませんね。上村松篁などの日本画家のグループです。
調べてみましたら戦後のことですね。なかなかよいところでやりますね。しかし、各地の大きな温泉地では、このクラスの建物も多かったのでしょうね。
> ここは、「リバーワン」という小さめの車を昔から作っているんですけど、持ち歩きに向くと、いまでは言えないかもしれません。おじさんもおばさんも、ちょっと変わってると言えば変わってますし…。
自転車の世界は本当にディープですよね。オーダーメードが可能だからでしょうね。同じ二輪でもオートバイの世界とは、確実に違うと感じます。 昔、安い折りたたみの自転車を持っていましたが、重くて結局あまり使いませんでした。軽量のタイプはびっくりするくらい良いお値段のようですが、これでも公共交通機関で持ち運ぶのはやはり大変でしょうか。 九州に居たときは四国に行くときにはスクーターを利用していました。(航送料金も安かったし) 街中では機動力抜群でした。
> いいですね!でも、絵を描くのは大変かなぁ…。これはなんとしても行っておかねば!という感じです。
期待しています。でもこの俵山温泉、こちらからだと遠いですね。萩より行きやすいでしょうか。同じくらいかな。
この温泉は道が狭くてなかなかうまく写真が取れませんでした。だから「たけや」もちょっと無理のある構図になってしまいました。まあ、腕のせいが半分以上ですが。 いうまでもなく、ここは温泉宿が狭い道沿いにずらっと並んだ風情がよいのですが、この通りからちょっと離れたところにもシンプルながら良い感じの冨士屋という旅館がありました。ネタ切れなのでこれも写真をつけておきます。
それでは
|