ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
> うちは下の子供を連れて神奈川の実家に行きましたが、それがなんと年末にかぜを引いてしまい、看病して正月が終わりました。
> 一番不本意なのは、ほとんどどこにも出かけられなかった本人な訳ですが、こっちも子供が寝込んで食欲もないのに、美味しいものでも食べようという気にもならず…(^^;
>
> 寝込んだ子供が好きなそばも、年越し用に買ってありましたが、それも結局残ってしまいました。
私も一回、風で寝込んだ正月がありました。
しかし、お子さん、お気の毒でしたね。お正月を楽しみにしていたでしょうに。
なんというか、とんだお正月と言ってよいのか、どうか。
私も今年の正月は気分がのらず、暮れに東京の実家へものを届けにいったのと、大晦日に配偶者の実家に泊まって、元旦に家に戻ってきただけの正月でした。ほかにどこも行かず。年末の休みにカレンダー的に平日が多いと、どこかに泊まりに行くことが多かったのですが、今年は年末のお休みに入るといきなりホテル・旅館の料金が高い日でして。
観光旅館でない「旅籠」だと関係ないのかもしれませんが。
九州に居たときは、基本的に配偶者も私も実家に帰らず、九州を遊んで回っていたので自由度があったのですが、こちらに帰るといろいろ義理がありまして。
> これは私も見ましたが、もう衰退の一途という感じで…。川沿いにある「切湯」から見た摺上川沿いの景色は悲しいものがありましたね。
>
> > 「なかむらや」の前の「ほりえや」も意匠的にはちょっと微妙ですが気になっています。
>
> なにか向かいにあったような気がしましたが「ほりえや」さんでしたか。飯坂に行ったのはもうだいぶん前で、すっかりご無沙汰です。
飯坂は共同浴場が多いのでこちら方面に行った気は温泉に入って帰るというパターンが多く、比較的ちょくちょく行っていました。しかし、ここのお湯は熱くて。東京の銭湯で鍛えられたせいか、熱い湯は平気なのですが、熱すぎるような気がします。
最近は、こちらから近い、矢吹や鏡石付近の温泉が気に入っていまして。このあたり、意外と温泉が湧くようです。
>
> 稼ぎますね、あのご夫婦は(^^;。卒業式とクリスマスで、2人でナンポ稼ぐんだか…。
確かにそうですね。お金があるのが幸せの絶対条件ではないと、お金があまりない私は自分を納得させています。
> 宇佐はありませんでしたか…。九州は、ホントに、ちょっと前までならかなりいろいろあったんじゃないかというところがありそうですよね。近代化のさなかにあった筑豊にしても、それとは別の南のほうにしても。
四国も面白いと思うのですが。でも全国区の大きな神社はコンピラさん位(違うかな)で、琴平に立派な古い大きな旅館ってあるのでしょうかね。
> > 成田は現住地からも実家からも比較的に近くですが、意識的に確認していません。参道に大きな旅館や土産物屋があった気がします。
>
> 「大野屋」というのがあったようなのですが、ネットで確認できなくなりました。確か、舞台があって、なにか能・狂言・舞踊・歌舞伎の類を昔やったことがある、と言うようなところだったと記憶しているのですが。
> 成田だから團十郎…だったかどうかまでは分かりませんが(^^;。
成田屋ですか。
「大野屋」は塔のある建物ですかね。
> 脱線ばかりでなく、本題を増やさねば…。「鶴岡ホテル」…予告です(^^;7
私、ほりうちさんのように実際には余り宿泊していないのですが、外観だけの写真でも記録としておきましょうかね。
それでは