「旅籠」遺産 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.109] Re: 脱線ついで 投稿者:るびー  投稿日:2008/01/05(Sat) 09:34:37

ほりうち様、おはようございます。
るびー です。
さて、お正月いかがお過ごしだったでしょうか。私は、新たな旅籠に行くでもなく、完全に寝正月でした。
 今度のGWはいくつか行こうかとは思っています。

> >   飯坂もいろいろご苦労が多いようです。
>
>  火事やらなにやら、いろいろミソがつきましたから…。でも、鯖湖湯前の中村屋でしたっけ?蔵のような造りの。行ってみたいところもありますね。

 火事で焼け残ったホテルが川沿いにずいぶん後まで残っていましたものね。ちょっと異様でした。
 たしかに「なかむらや」は一回泊まってみたいですね。温泉建築といった感じではありませんよね。
 「なかむらや」の前の「ほりえや」も意匠的にはちょっと微妙ですが気になっています。ちょっと離れた駐車場(パルセ飯坂の前)から、鯖湖湯に入るために、「ほりえや」の横の坂を歩いて通りますが、夕方は旅館の活気のある風景が良く見えてよい雰囲気です。
 旅館街を歩いてみますとちょっと寂しいですが。

>  竹内まりあ
>
>  最初、上記の曲を聴いたとき、伊東ゆかりかと思ったんです、なぜか。

 確かにあの低い声はそう思うかもしれませんね。
お目目ぱっちりのかわいいお顔(今もそうかな)にあの声はかなりギャップでした。だんなのほうはその逆で。

>  そのあと竹内まりあといえば「金妻」で、とても出雲の竹野屋さんのイメージではないなと思った記憶もありますね。
>

 確かにそうですね。古風と今風の対比。

 由緒ある大きな神社仏閣の門前にある大きな格式がありそうな和風旅館は魅力です。
伊勢(神宮)と出雲(退社)はともかく、九州では、宇佐や祐徳には大きなものは確認できませんでした。(祐徳稲荷には小規模なものはありましたが)
 成田は現住地からも実家からも比較的に近くですが、意識的に確認していません。参道に大きな旅館や土産物屋があった気がします。
 子供のころ、父親に連れられて成田講(?)で京成の開運号に乗って行き、宴会(昼食?)をした覚えがかすかにあります。
 この手の類の旅館、今ではどのくらい需要があるのでしょう。昼食会場の需要が多いのでしょうか。

 温泉地の和風建築は意識的に残してあるようですが、それ以外の和風旅館は残すのが難しいようですね

それでは


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー