るびーさん、こんにちは。
> 汐湯の割烹の方の木造建築の内部に写真のような看板(?)というか会員章(?)が掲示してありました。
> やはり、かつては旅館も営業していたと思われます。
これはまた古そうなもので。一度、三業地の各種営業形態のことを少し調べたことがありましたが、どうも実際の体験と結びつくものがないのですぐ忘れてしまいました。小沢昭一センセイにでもご講義いただきたいところです。
> 仙台は秋保とか作並などの奥座敷があってよいですね。茨城は温泉となるとどうもねえ。
う〜ん、秋保はどうも今ひとつなところが多いような気がしまして…。作並も、いろいろ試行錯誤しているようですが、どうももうひとつ元気が出ませんね。
山一つ越えた山形の東根は150円の共同湯が結構あったりしますから、県内でも、もうすこし「身近な風呂」としてアピールするようにしてくれないかと思ってたりもするんですが…。
> よく雑誌で紹介される宝川温泉の露天とか四万温泉の積善館のレトロな浴室なんかは、一回は入ってみたいので高くても話の種に一回はと思いますが。
確かに。
> 旅館の話が、温泉そして女優さんになってしまいました。
あはは、このての場所で行きたいのは出雲の「竹野屋」ですね。竹内まりあの実家だという。
ちょっと「立派すぎる」きらいはありますが。