「旅籠」遺産 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまでです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください

  •   [No.617] 【三重】伊勢慶(伊賀市阿保) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/04/20(Mon) 21:22:14  

    伊勢慶
    〒518-0226
    住所:三重県伊賀市阿保1417-4
    電話:0595-52-0074

    http://aoyama.igaueno.net/kihon/member/isekei/index.html
    http://www.e-net.or.jp/user/n-kankou/member/hotels/main.html

     近鉄大阪線に沿って…と書くと話が逆になってしまいますが、それこそ「神代」の昔からあったという初瀬街道。その途中、大和から向かって間もなく伊勢に入ろうかというところの阿保宿で、江戸後期から宿を営んでいるというのが、この伊勢慶。

     外観のはっきりした写真がうまく見つけられていませんが、下のURLの画像で雰囲気はおおむね分かりそうです。

     あちこち見てみると、外観は手が入っているが、内部は比較的昔の様子をよく残しているようで、これはぜひ訪ねてみたいところです。

     基本的に、料理旅館の分類になりそうですが、それは食堂もメインの一つだから、という感じでしょうか。場所柄街道歩きのリピーターも多いようですので、気軽に泊まれそうです。


      [No.616] 番外【東京】極楽荘(南千住) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/04/20(Mon) 21:07:32  

    極楽荘(簡易旅館)
    住所:東京都荒川区南千住1丁目13-21
    電話:03-3806-5969

    http://www010.upp.so-net.ne.jp/kaze/gokuraku.html

     旅籠趣味とは別な、路地裏趣味とでも言いますか、その手のほうの宿です。なかなか面白いたたずまいのようですね。

     ネット上にも結構写真が出ていますが、多くのかたが「アパート」だと思うようで、写真を見ると、まぁそれも当然か…というたたずまい。

     こういうのはいくらでもあるはずですけど、三ノ輪駅前っていうロケーションがちょっといいかも。


      [No.605] Re: 【愛媛】高橋旅館(内子町小田) 投稿者:るびー  投稿日:2009/03/14(Sat) 09:41:50  
    Re: 【愛媛】高橋旅館(内子町小田) (画像サイズ: 405×540 78kB)

    ほりうちさん、おはようございます。
    るびー です。

    > レス遅くてスミマセン。

     まあまあ、マイペースで行きましょう。

    >  しかし、四国はまだいろいろありそうですね。
     
     四国は何かクラシックで、本当に懐かしい感じのする地域ですね。
    お遍路さんのように、じっくり時間をかけて回ってみたいのはやまやまなのですが。

     内子。改めまして観光協会のHPを見ましたら、雰囲気のよさそうなところがありますね。

     http://www.we-love-uchiko.jp/syukuhaku/syukuhaku.html

     古い町並みの中にあるいかにも旅籠然とした月乃家、お屋敷の中と思われる中芳我邸ゲストハウス(ちょっと旅籠とは異なりますかね)、「町家別荘こころ」もよさそうなのですが、ちょっと良いお値段のようです。新町荘も気になります。
     小田地区にも面白そうなところがありそうです。ご紹介いただいた高橋旅館のほかに(写真は不明瞭な正面の写真だけでした)、ふじや旅館、料理料亭大福も気になりますね。(項目を立てるべきでしょうが今回はひとまず)
     いずれにせよ、四国は、はたご的に見てみても底知れない奥深さがある地域のようです。
     たまたま手元に「町家別荘こころ」の写真がありましたので貼っておきます。


      [No.604] Re: 【愛媛】高橋旅館(内子町小田) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/03/13(Fri) 18:11:47  

    るびーさん、こんにちは。レス遅くてスミマセン。

     ご紹介いただいたのは内子の高橋邸でしたか。


    >  ちょっとだけの画像なので想像が掻き立てられますね。「骨董品的な古い日本旅館」とは気になります。

     四国を回っていて「骨董的」と表現されてるということは、相当年季が入っていそうな気がしますね。


    >  内子の中心からもだいぶ離れているようですね。まあ、こういうところにある旅館こそ穴場かもしれませんが。「寅さん」より「つげ義春」的かもしれませんね。

     そうですねぇ…。30年くらい前はどうだったんでしょうか。多分、その頃はまだまだ賑やかだったのではないかとも思うのですが。

     しかし、四国はまだいろいろありそうですね。


      [No.602] Re: 【愛媛】高橋旅館(内子町小田) 投稿者:るびー  投稿日:2009/03/09(Mon) 19:56:17  

    ほりうちさん、こんばんは
    るびー です。

    >  ここはるびーさんからご紹介いただいたことがあったかな?とも思うのですが、次のページには「骨董品的な古い日本旅館」とあり、興味を引きます。

     私も記憶があいまいでして。
    どうも私が照会したことがあったのは「高橋旅館」ならぬ「高橋邸」だったとおもいます。
    旅籠とはちょっと違いましたね。
    http://www.town.uchiko.ehime.jp/sightseeing/kankou_takahasi.php

    > 外観の写真はここに、ちょっとだけ。

     ちょっとだけの画像なので想像が掻き立てられますね。「骨董品的な古い日本旅館」とは気になります。

    > 私にとっては駅から遠いのが難点ですが、バスはそれなりにあるのでしょうか…。

     内子の中心からもだいぶ離れているようですね。まあ、こういうところにある旅館こそ穴場かもしれませんが。「寅さん」より「つげ義春」的かもしれませんね。


      [No.600] 【愛媛】高橋旅館(内子町小田) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/03/06(Fri) 16:56:16  

    高橋旅館
    〒791-3501
    愛媛県喜多郡内子町小田103
    電話:0892-52-2316

     ここはるびーさんからご紹介いただいたことがあったかな?とも思うのですが、次のページには「骨董品的な古い日本旅館」とあり、興味を引きます。
    http://15.pro.tok2.com/~homelesstf/88/88-yado.html

    外観の写真はここに、ちょっとだけ。
    http://sttakao.web.infoseek.co.jp/photo04.htm

    私にとっては駅から遠いのが難点ですが、バスはそれなりにあるのでしょうか…。


      [No.599] Re: 【香川】たいや旅館(さぬき市志度) 投稿者:るびー  投稿日:2009/02/28(Sat) 23:37:31  

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。


    >  「たいや旅館」というのですが、ここは画像の手がかりが次のものくらいしか見つかりません。
    >
    > http://homepage1.nifty.com/kareido_on_web/houkou/shido_takamatsu_kotohira.html

     「彷徨旅行記」ですね。私もお気に入りに入れてあります。なかなか、興味の引く物や建物の画像が多いですね。
     しかし、この「たいや旅館」の画像はちょっと思わせぶりです。おしゃれな扇形の窓がありますが、一見凝った建物でもないような。実物を確認してみたいところですね。しかし、ここもグーグルマップで見てみると大きな建物のようです。(緑色の部分ですよね)
     
    >  安宿系に入るようで、「るるぶ」で調べても素泊まり3000円と書いてあります。遍路宿ということでしょうか。

     いくつかのお遍路日記をネットで見てみましたが、画像は見つかりませんね。お遍路さんはあまり泊まるところに興味はないのでしょうかね。ホテルみたいなところの写真を日記に掲載しても仕方ないような気もしますが。


    >  「たいや旅館」と言う名前は、その名前からは新しさや古さ、経緯が想像しにくい部類です。商売だから、恵比寿様から「鯛」、「めでたい」の「たい」、海が近いから「鯛」など、どこからつけたんでしょうねぇ…
    > (「松月 純和風」なんて書いてあれば、だいたいはとりあえず後回しで良さそうと思うんですけどね。)

     いろいろと名前も気になるところですね。「松月 純和風」は確かにそのようですね。最近流行り?の「御宿〜」も。業種は変わりますが「純喫茶」は少なくなりましたね。色のついた扉で中が見えにくい構造よりも、今では中が良く見える構造のほうが圧倒的に多いようです。


      [No.598] Re: 【香川】以志や(さぬき市志度) 投稿者:るびー  投稿日:2009/02/28(Sat) 23:15:23  

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  建物や広さは、グーグルマップでかなり分かります。スゴイですねぇ。写真はありませんが、割烹が横の路地に沿って奥に伸びているようで…。
    >  その路地も、入口がラッパ状に開いていて奥にすーっと狭くなっていく、不思議な路地です。

     この路地の形状も面白そうで、実際にこの路地も含めてどんなところなのか本当に興味がわきますね。

    >  志度は平賀源内と志度寺以外の情報を探してみているのですが意外に…。行ってみたいですねぇ。

     こちらのほう(四国の「右上」)はほとんど予備知識がありませんでしたが、ここも四国のほかの地域と同じくらい何かありそうなところのようです。時間とお金を工面して行って見たい所ですね。あと体力も必要でしょうか。昔はいくら遊んでも平気だったのに今ではちょっときつくなってきました。歳ですかね。


      [No.597] 【香川】たいや旅館(さぬき市志度) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/02/28(Sat) 11:59:14  

    たいや旅館
    〒769-2101
    住所:さぬき市志度547-1
    電話:087-894-0038
    URL:なし

     「以志や」より少し高松よりに行ったところの道路北側に、もうひとつ気になる旅館があります。

    http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.323693,134.172394&spn=0.001599,0.002395&z=19

     「たいや旅館」というのですが、ここは画像の手がかりが次のものくらいしか見つかりません。

    http://homepage1.nifty.com/kareido_on_web/houkou/shido_takamatsu_kotohira.html

     安宿系に入るようで、「るるぶ」で調べても素泊まり3000円と書いてあります。遍路宿ということでしょうか。

     「たいや旅館」と言う名前は、その名前からは新しさや古さ、経緯が想像しにくい部類です。商売だから、恵比寿様から「鯛」、「めでたい」の「たい」、海が近いから「鯛」など、どこからつけたんでしょうねぇ…
    (「松月 純和風」なんて書いてあれば、だいたいはとりあえず後回しで良さそうと思うんですけどね。)


      [No.596] Re: 【香川】以志や(さぬき市志度) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/02/28(Sat) 11:31:25  

    るびーさん、こんにちは。

     四国は、「遍路宿」がたぶん「永遠に」存在するでしょうから、安い・古いでも生き残っていく余地がありそうですね。
     この以志やさんは、「安宿」という分類とは違うと思いますが、それでも残ってきた、残されてきた経緯の中では、やはりお遍路の存在やお接待の心持ちがかなり意味を持っているような気がします。

     建物や広さは、グーグルマップでかなり分かります。スゴイですねぇ。写真はありませんが、割烹が横の路地に沿って奥に伸びているようで…。

    http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.323367,134.175446&spn=0.001599,0.002395&z=19

     その路地も、入口がラッパ状に開いていて奥にすーっと狭くなっていく、不思議な路地です。


     志度は平賀源内と志度寺以外の情報を探してみているのですが意外に…。行ってみたいですねぇ。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -