|
るびーさん、こんにちは。
上総牛久なら、うち(大船)からもそこそで行けるので(今、横浜から五井までバスが速いですし)、行ってみようかと思ってたりしたのですが、あそこらへんも「暑くて寒い」んですよね、結構。で、この夏の暑さで、あっさり断念。ほかであっても暑くて出かける気にもなってませんでしたけど(^^;…。
ここと、久留里の「山徳」(http://www.kururi.info/shop/yamatoku.html)あたりは近場でいいかなという気がしていました。外装はモルタルになってますが、100年以上も経っている部屋がある、ということは見どころはあるかな、と。
大津屋旅館 |
ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
> 私もこの「楠旅館」がいいかなぁと思ってみてました。地図で見ると少しは歩いたような気がするんですが、全然気がつきませんでしたねぇ…。
結構ひっそりと建っていましたので、看板がなければ普通の民家と間違えるかもしれませんね。
> すでに「下宿」の雰囲気ですが、自動車教習所の合宿先だったら、まさに「下宿」そのものですね。ここに割り振られた学生の評価は「推して知るべし」でしょう。「違いがわからない」世代には無理か…なんて(^^;。
確かにそうですね。合宿で教習受ける世代は、違いわかるるまでにはもう少し歳を取らなければならないでしょう。
このような古い町の下宿のような宿に泊まって、教習後、風呂に入り(大野はまだまだ元気な銭湯が多いので銭湯に行ってもよいでしょう)、晩御飯というパターンを違いがわかる(と思っている)人はやってみたいなと思うのですが。
教習所のHPに宿のランク(のようなもの)が出ていました。
http://www.menkyo-toru.net/school/05205/index.html
カタカナのつく宿泊施設は、教習が伸びると割増料金が掛かるようですね。〜旅館とつく宿泊施設は追加が内容です。
るびーさん、こんにちは。
私もこの「楠旅館」がいいかなぁと思ってみてました。地図で見ると少しは歩いたような気がするんですが、全然気がつきませんでしたねぇ…。
すでに「下宿」の雰囲気ですが、自動車教習所の合宿先だったら、まさに「下宿」そのものですね。ここに割り振られた学生の評価は「推して知るべし」でしょう。「違いがわからない」世代には無理か…なんて(^^;。
るびーさん、こんにちは。
> > 小学校の「有終」という名前が、とにかく強烈な印象です。
駅前からお城のほうに歩いて行くと、どこかから有終西小の屋上フェンスに掲げられた「有」「終」「西」「小」の文字がはっきり見えたような…。絶対「いわれ」のある名前なんだろうとは思ったんですが、そのときはそれきりでした。
会館は「多田記念大野有終会館」となっていますが、多田さんは誰なんでしょうね。
> 11月の終わりに、九州のとある木造三階建ての温泉旅館(登録有形文化財だそうです。温泉系だけに「旅籠」遺産談話室でレポート使用かどうか迷っています)に泊まったのですが、
いやぁ、ぜひご紹介ください。温泉があるところは、古い建物を貴重なものとして残していける可能性が都市部よりはずっとありそうですから、温泉で注目してもらって、町中の古い(世間の言い方では「おんぼろ」になってしまうのかもしれませんが)旅籠・旅館建築にも目が向いてくれれば、もうけものです。
タイトルに(越前大野市)と書いてしまいましたが、市名に「越前」は不要でしたね。
ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
> 大野は少しうろうろしただけで、宿は「扇屋」と「あさひ」の前は通過しましたが、あとは見ていませんでした。
行かれていたのですね。
> 小学校の「有終」という名前が、とにかく強烈な印象です。
これは気がつきませんでした。大野でもらったパンフレットを見てみますと、「茶房 有終」「有終会館」「有終公園」などもありますね。
(日立市の某大企業の某工場の社員クラブの名前は「要害クラブ」です。ちなみに私、この企業の社員ではありませんので入ったことはありません)
> 大野は外に食べに出るのが難しそうな(どこかに「飲み屋がない」と書いてありましたよね)ので、それなりの処に泊まって中で晩ご飯を食べる(少し高く付くけど、中で酒も飲む)のが正解なのかなぁ…。だとすると、どういう宿を選ぶか、考えますね。結構選択肢があるだけに。
11月の終わりに、九州のとある木造三階建ての温泉旅館(登録有形文化財だそうです。温泉系だけに「旅籠」遺産談話室でレポート使用かどうか迷っています)に泊まったのですが、部屋の冷蔵庫に何も入っていなくて、「ご自由にお使いください。お飲み物はフロントまでお電話いただければお持ちします」との表示があました。飲み物の値段表もあるのですが、これがほぼ定価に近い金額でした。当地では一番格式がありそうな旅館ながら、こちらのほうはビジネスホテル状態。お料理、お部屋そしてサービスなどはきちんとしていました。(誤解の無いように) もちろん私が泊まるのですから、べらぼうな料金ではありません。
お酒の飲めない私は\100なりのご当地ラムネをお願いしました。
大野。先にも書きましたが、「これは是非」という大目玉が無い割りに、「悪くは無い」というお宿がいくつかありました。
通りすがりさん、はじめまして。
るびー と申します。
> 以前ここに立ち寄ったことがありますが、最近はほとんどやっていないみたいですね。
お泊りだったのでしょうか?
> あと宮太旅館には「水琴窟」なるものがあります。
> 水を流すと綺麗な音がする仕掛けです。
なるほど。このような凝った仕掛けがあるのですね。
伊勢の星出館にも確かあったようです。10年位前に泊まった時に、女将が作ろうかと思っていると言われていたので新しいものようですが。
> 平時でもお願いすれば見せていただけるのではないでしょうか?
私は訪ねた際には、品の良いご主人が「洗濯物も干してあるので・・・」とおっしゃっていましたのであらかじめお願いしておく必要があるかもしれませんね。
通りすがりさん、コメントありがとうございます。
> 以前ここに立ち寄ったことがありますが、最近はほとんどやっていないみたいですね。
なるほど。ネット上の情報では、見つけたときからすでに泊まれるのかどうか…という気はしていましたが。
> あと宮太旅館には「水琴窟」なるものがあります。
> 水を流すと綺麗な音がする仕掛けです。
>
> 平時でもお願いすれば見せていただけるのではないでしょうか?
それはよい話を伺いました。福井には行きたい用事はある(すっかり先延ばしにしている墓参り)のですが、そのときにでも…と思っているうちに廃業の話を聞くことになってしまいました。話題が出ているときが行きどきなんでしょうね。なんとかしたい…
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | |