|
るびーさん、こんにちは。
>外人が知らずに乗りたがるようで。
ははは、ゴージャスなタクシーに見えるんでしょうか。まぁ、冗談みたいな長さのリムジンもありますし、驚くには値しないのかもしれません。
あの「宮」の部分の制作も大変な手仕事のようですが、最近スッキリした外国風の霊柩車が増えてきたような気がします。
ああいう霊柩車が普及したのはいつからなんでしょう。大した昔じゃないでしょうね。ウチの母親なんか、戸板に乗っけて焼き場(野焼き、みたいなモンでしょう)に運んだなんて、そんな話をしているくらいですから。
>さて、東金。今はないようですが、中蔦旅館です。
あちこちにあったような気がしますね、この手の旅館。今より人口は少なくても、その場所に泊まらなきゃ仕事にならない場合が多かったからでしょう。
今、営業系では泊まらなきゃならないなんてことのほうが少ないのかも。現業の現場を抱えている場合位なのかもしれません。だから必然的に「ドカチン宿」になっちゃう。
鉄道や道路、あげく飛行機でどんどん行けるようになって、世の中「良くなった」のですかねぇ…。
るびーさん、こんにちは。
NHKの「ウォーカーズ」は、部分的に見た記憶がありますが、この宿が出たのは記憶にありませんでした。もうちょっとゃんと見ておけば良かったか…。
地図を見ると、大善寺という札所の入口なんですね。なるほど。
これは以前も写真を拝見したように思いますが、良い雰囲気です。四国、特にこのあたりから宇和島あたりにかけては、あまりあくせくとは行きたくない場所ではありますが…。現実的に行くとしたら、一泊二日とかになっちゃうかもしれませんねぇ。う〜ん、もったいない。
るびーさん、こんにちは。
清廣館、やはりいい感じですねぇ。ガラス窓が昔のままというのは、かなり建物をそのまま使うことに気を使っている証しのように思います。サッシに比べて、どうしたって冬の風の吹き込みなどには不利ですが、たたずまいはがらっと変わってしまいますもんね。
>徳島だかどこかの寝殿造りを模した宿を紹介していました。配偶者と思わず顔を見合わせ、「これはちょっと違うよね」といいながら、よく見ないでチャンネルを変えました。仲居さん(☆)のことをここでは内侍というそうです。ちょっとやりすぎ。
ははは、お客は「まろ」とか言わなきゃいけないような気がしてきますね。で、食事は何が出るんでしょう。何とか牛のステーキでしょうか(^^;。雅かなぁ。
>女中さんでは家政婦さん的なお仕事を連想してしまうからでしょうか
う〜ん、どうなんでしょう。昔のちょっとした家には「女中部屋」というのがありましたが、そんな言い方が通用していた頃までは時代劇で「お女中」「奥女中」なんていう感じの言葉と結構つながっていたのかもしれませんね。
しかし、たしかにいつからか女中と言う言葉は聞かなくなりました。
ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
熊堂屋さん、気になって改めて調べて見ました。
(いまさらながらネットって、本当に便利ですね。得られる情報量と労力の比がすごく高いですね)
温泉も良さそうだし。宿の雰囲気(女将さんも)よさそうです。すごく行きたくなりました。
また、自炊(素泊まりも)も私のような、食べ物好き嫌いが多いものにとっては良いかもしれません。
allaboutにも紹介がでていました(もちろん温泉主体)。
http://allabout.co.jp/travel/meito/closeup/CU20080211A/index5.htm
このサイト、熊堂屋さんに新館がある旨、書いてありますが、旅館が主体のサイトではないので、「新館もあるが、泊まれるかは運次第」とありました。
本館のほうが良い私たちとは、ちょっと異なる感覚ですね。新館だとがっかりしますよね。
またまた、一度は行ってみたいところの備忘録です。
まるほん旅館
住所:青森県下北郡風間浦村下風呂
電話:0175-36-2330
http://www2.ocn.ne.jp/~maruhon/
北のほうの旅館は、海沿いともなると、なかなか昔の姿をとどめるのは難しいのかもしれません。
ここも、やはりサイディングや、部分的に陸屋根になっているなど、様子はだいぶ変わってきているのでしょうが、玄関の破風やリズム感のある妻面など、昔の良いたたずまいを感じさせる部分が残っています。
ほりうちさん、こんにちは。
るびー です。
> 長野県は「しなの」の国ですからねぇ、「科」(シナノキ)のよっぽどたくさん生えていた「野」だったんですかね…。
なるほど。シナノキですか。
> 地名は考えはじめると止まらなくなるところがありますねぇ。
興味深く、面白いですよね。あと、気になっていたのはやはり登米の付近に多い、「屋敷」とつく地名。なんとなく由来はわかるようなきがしますが。
そうそう、前にほりうちさんに教えていただいた、姉歯という地名も地図上で発見しました。
るびーさん、こんにちは。
>出湯温泉には、お友達4人と豊栄で行われるお馬の運動会を見るために泊まったことがあります。
う〜む、なるほど。私が最初新潟に移った時(0歳)は、まだ浜浦町近辺に競馬場があって、うちはそのすぐそばに住んでました(だそうです)。
>静かな温泉街で、この清廣館も建物の割には、そんなにその存在を誇示しないように控えめに建っていた印象があります。
Webサイトもしっかりつくられているのに、宿が楚々としている雰囲気なのがいいなと思いました。なかなか無いバランス感覚で、良いんじゃないかなぁと…。
>五頭温泉郷は落ち着いた感じの温泉が多いようですが、お隣の村杉温泉は「旅籠」的にはどうでしょうかねえ
和風、昔風、を売りにしていると、離れとか高級志向になるところが多いようですよね。
村杉温泉は、ネットでちょっと見てみた限りでは、も一つかなと。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | |