「旅籠」遺産 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまでです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください

  •   [No.428] (番外)【青森】赤湯旅館(弘前) 投稿者:るびー  投稿日:2008/07/18(Fri) 22:25:33  
    (番外)【青森】赤湯旅館(弘前) (画像サイズ: 540×346 62kB)

     本来、この「旅籠」の紹介につきましては、今でも泊まれる「旅籠」をご紹介すべきなのでしょうが、このところ弘前、黒石あたりで盛り上がっているので、弘前にかつてあった今は無き「旅籠」をひとつばかり。(盛り上がっているのは、ほりうちさんとふたりだけでしょうか)
     もう20年以上も前のことですが、周遊券でひたすら北海道の鉄道に乗った帰路、青森で夜行の青函連絡船を降りてそのまま東北本線経由で帰るのも能が無いと思い、奥羽本線経由で帰ることにしました。そして、ついでなので弘前に寄ってみたことがありました。
     弘前はなかなか風情のある町で意外にモダンな建築的も多く興味をひかれながら、きょろきょろといろんなものを探しながら町を歩いていて見つけたのがこの赤湯旅館です。屋根も切れている下手な写真でお恥ずかしい限りですが、立派な看板がかかり、屋号でしょうか「カネ久」とある欄間も立派な玄関が印象的です。ガラス戸に入った「赤湯旅館」の金文字もちょっと良い感じです。「赤湯旅館」の看板と反対側、向かって右側に「上土手町町会事務所」と言う看板も掛かっています。
    また、二階部のずらりと並んだ重厚なガラス戸越しに除く客室の(廊下の)部分も趣があります。
     この「旅籠」、大きな特徴はその旅館の名前のとおり、「鉄イオン鉱泉 熱の湯」の看板で明らかなように併設してある銭湯でしょう。まあ、鉱泉で「熱」と言うのもちょっと矛盾するような気もしますが。
     と言うわけで、「旅籠」と「銭湯」、魅力のコラボということで、まだあるのかなと思って期待して調べてみましたが引っかかりませんでした。さらに調べていくうちに、この赤湯旅館について言及しているHP(※)を見つけました。現在は同じ宿泊施設ではありますが、驚いたことに「スーパーホテル」になっているそうです。複雑な気分です。時代を感じました。
    (※) http://book.geocities.jp/jijisakura39/memo02.html
    2008年6月22日 (日)の項に掲載されています。


      [No.427] Re: 【青森】黒石寺町「信奴」 投稿者:るびー  投稿日:2008/07/17(Thu) 22:24:13  

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  古い建物でも新しい建物でも「メンテナンスフリー」とは行かない、というのが本当のところでしょう。「メンテナンスフリー」は、意地悪なことを言えば「長期使い捨て」(もちろん再利用できる部分も多いでしょうが)とも言えるわけで。

     確かに。
    壊れないものは手を入れられないと言うことも多々あるようですね。
    最近は電器も「メンテナンスフリー」でしょうけれど、「長期使い捨て」ですよね。修理すると高いし。
    それにしても、スーパーカブなんかは「メンテナンスフリー」の代表的な工業製品かもしれませんが、非常に優れていると思います。これが昭和33年に出てたとは驚きです。

    >  旅館にガラス窓が入り始めたのは、大正か昭和初期からか、早くてそんなものでしょう。今ではガラス窓の入らない吹きさらしなんて、それこそ芳和荘くらいでしかお目にかかってませんが、今、ガラス無しなんて考えられないですもんね。

     草津の湯畑の近くの山本館(でしたっけ)も二、三階部は吹きさらしの回廊だったとか。このような建物は昔の絵葉書を見てみますと良く有りますね。

    >  五所川原は遠いですねぇ…。駅周辺は多少歩いてはいるのですが、そういう旅館があったような記憶はなくて…。

     昔(黒石にも言った時ですが)、津軽鉄道に乗換えるだけで町は歩きませんでした。まあ、当時は興味の対象が違ったわけですね。今考えると残念ですが、まあ良くあることで。
     最近は電化されている地方の私鉄等はどこも大手私鉄のお下がりが走っていることが多く、ちょっと興ざめです。しかし、、それももう少し経つと価値が出てくるのかもしれませんが。
     津軽鉄道(この私鉄は非電化ですね)に乗って金木はどうでしょうかね。もっとも、かつては「斜陽館」が宿泊を行なっていたということですが、今は見学のみのようですね。このような大物の「旅籠」があったなら、近くに意匠を凝らした建物もあってもよさそうですが、どうなのでしょうか。希望的観測ですが。

    >  「信奴」は、はっきりと覚えているわけではないのですが、自衛隊云々という札みたいなものが貼ってあったような気がします。お客さんだったんでしょうね。

     こういうのたまに見かけますよね。臨時的なものなのでしょうか。海上自衛隊の艦船が入港すると「歓迎 〜」と言うのも有りますね。大分の佐伯で見ました。(佐伯は教員云々で今話題のようですね)


      [No.426] Re: 【青森】黒石寺町「信奴」 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/07/15(Tue) 22:52:12  

    るびーさん、こんにちは。

     古い建物でも新しい建物でも「メンテナンスフリー」とは行かない、というのが本当のところでしょう。「メンテナンスフリー」は、意地悪なことを言えば「長期使い捨て」(もちろん再利用できる部分も多いでしょうが)とも言えるわけで。

     手間をかけて使い込んでいくのは、実はそのときそのときに合わせて手を入れているわけですから、改良の連続、と言ってもいいんじゃないですかね。

     旅館にガラス窓が入り始めたのは、大正か昭和初期からか、早くてそんなものでしょう。今ではガラス窓の入らない吹きさらしなんて、それこそ芳和荘くらいでしかお目にかかってませんが、今、ガラス無しなんて考えられないですもんね。


    >できれば現地調査もして見たいのですが。(しかし、遠い。日立からだとですが)

     五所川原は遠いですねぇ…。駅周辺は多少歩いてはいるのですが、そういう旅館があったような記憶はなくて…。


     「信奴」は、はっきりと覚えているわけではないのですが、自衛隊云々という札みたいなものが貼ってあったような気がします。お客さんだったんでしょうね。


      [No.425] Re: 【青森】黒石寺町「信奴」 投稿者:るびー  投稿日:2008/07/14(Mon) 21:37:56  

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  メンテナンスさえすれば、木製サッシに二重窓が一番でしょうが、そういうものがお金がかかるわけで…。

     まあ、私みたいな興味本位のものは風情の方を優先してしまうのですが、古い建物を維持していくのはいろいろとご苦労もありそうですね。
     しかし、最近良くある茶色の合金でできた玄関用の「欄間」、ちょっと違和感あります。


    >  アングル組んで半田付け…、工作が楽しい分野ではありますね(^^;。

     私は、本当に半田付け苦手でして。このような細かいものを組んだ際には、半田がボテっとなってしまったり、いつまでも鏝をつけているので一回付けたのがはがれたり。

    >  黒石駅前は今風な駅前になってしまいましたが、あとは昔の雰囲気を残しているところも多いようですね。

     まあ、そうなのでしょうね。実際に見てみて、記憶とのギャップを楽しむのも楽しいものですが。

    >  国道13号のほうは車のお客さん相手の新しい店もあるのだろうと思いますが、こっちは電車と自転車・徒歩なので、今時のそういう雰囲気のところへは寄りつきませんし。

     自動車で行くような郊外型のお店が多くなって、市街地の中心のお店は寂れていくような傾向があるようですね。鉄道で旅行したときには困ります。

    >  五所川原はネットで探してはいるのですが…う〜ん、今のところ…という感じで。

     できれば現地調査もして見たいのですが。(しかし、遠い。日立からだとですが)

    >  せっかくですから、写真をもう一つ。「信奴」という店です。「しんやっこ」でしょうが、こういう業態はなんて言うんでしょうかね。どう見ても芸者さんの名前のような気がしますが。

    何のお店でしょうか。居酒屋兼業の料理屋さんでしょうかね。北の国らしい建物で、ちょっと良い雰囲気ですね。このまま、使っていて欲しいですね。


      [No.424] 【青森】黒石寺町「信奴」 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/07/12(Sat) 23:07:21  
    【青森】黒石寺町「信奴」 (画像サイズ: 380×670 29kB)

    るびーさん、こんにちは。

     アルミサッシは、すきま風対策には良いわけですが、断熱の面では金属は不利ですよね。
     メンテナンスさえすれば、木製サッシに二重窓が一番でしょうが、そういうものがお金がかかるわけで…。


    >真鍮線で火の見やぐらを組んだ方もいらっしゃいました。

     アングル組んで半田付け…、工作が楽しい分野ではありますね(^^;。


     黒石駅前は今風な駅前になってしまいましたが、あとは昔の雰囲気を残しているところも多いようですね。
     国道13号のほうは車のお客さん相手の新しい店もあるのだろうと思いますが、こっちは電車と自転車・徒歩なので、今時のそういう雰囲気のところへは寄りつきませんし。


     五所川原はネットで探してはいるのですが…う〜ん、今のところ…という感じで。


     せっかくですから、写真をもう一つ。「信奴」という店です。「しんやっこ」でしょうが、こういう業態はなんて言うんでしょうかね。どう見ても芸者さんの名前のような気がしますが。


      [No.423] Re: 【青森】黒石元町横山文具他 投稿者:るびー  投稿日:2008/07/12(Sat) 07:35:51  

    ほりうちさん、おほようございます。
    るびー です。

    >  二戸の佐藤旅館は、二戸市の宿泊案内には出てきませんね。もうやっていないのでしょうか。

     この当時も営業していたのかどうかわかりません。しかし、渋すぎながらも、そんなに荒れている感じではなかったので、当時は営業していた気もしないでありませんが。サッシでなければもっと良い雰囲気だったのですが。(まあ、この地方、サッシにしなければ寒そうですね。)

    >  消防の火の見櫓や半洋風の望楼などは、景観の中でもアクセントになりますし、構造も面白いので、工作向きな素材ではありますね。

     真鍮線で火の見やぐらを組んだ方もいらっしゃいました。

    >  さて、黒石観光をもう少し付けておきましょう。>
    >  ここは弘前方面へ行く表通りですが、今はすっかり静かです。
    >  それでもこの雰囲気ですからね。もう少し賑わってくれればなぁと思わざるを得ません。

     いやー、良いですねえ。確に、日中の割には車両の通行も少なそうですね。「こみせ」も良いですね。観光資源にもなっているのでしょうか。
     前にもお話ししたように、かつては黒石にも行った事があるのですが、当時は黒石駅前(まだ国鉄があった時代)も古色蒼然としていました。駅前も開発されるとは聞いていたのですが、今はどんな風に変わったのでしょうね。見せていただいた写真から、町の中はそんなに変わっていないような気もしますが。(といっても町の中はあまり歩いていないのですが)
     行きたいですねえ。かつて若き頃に行って、しばらく行っていないところを訪ねていくのもよさそうです。
     五所川原や木造あたりもよさそうだなとは思っているのですが、「旅籠」的に面白いところはありそうでしょうか。
     しかし、くり返しになりますが、ちょっと遠いですね。盛岡までならまだ何とかという気になるのですが。日立からだと意外と不便で。
     でも行ってみたいですね。


      [No.422] 【青森】黒石元町横山文具他 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/07/10(Thu) 23:47:42  
    【青森】黒石元町横山文具他 (画像サイズ: 380×1160 72kB)

    るびーさん、こんにちは。

     二戸の佐藤旅館は、二戸市の宿泊案内には出てきませんね。もうやっていないのでしょうか。消防団は、団員不足とはいえ無くなることはないでしょうが。

     消防の火の見櫓や半洋風の望楼などは、景観の中でもアクセントになりますし、構造も面白いので、工作向きな素材ではありますね。

     さて、黒石観光をもう少し付けておきましょう。どこにでもでているだろうと思うようなタテモノの写真も意外に無いようなので。

     写真は、全て元町のバス通りに並んでいるものだったような気がします。
     上から、横山文具、佐藤酒造までははっきり分かるのですが、残りは何だったか…。
     ここは弘前方面へ行く表通りですが、今はすっかり静かです。

     それでもこの雰囲気ですからね。もう少し賑わってくれればなぁと思わざるを得ません。


      [No.421] Re: 【青森】黒石の消防団詰所 投稿者:るびー  投稿日:2008/07/10(Thu) 20:07:24  
    Re: 【青森】黒石の消防団詰所 (画像サイズ: 540×360 66kB)

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  さて、黒石と言えば消防団…と言うことになっているかどうかはわかりませんが、黒石の消防団詰所は、どこもなかなかの雰囲気です。
     
     素晴らしいですね。北の国の消防の望楼は寒いからでしょう密閉式のものが多いようで、古いものは味があってよいですね。黒石にはこんなにあるのですね。
     確か八戸にもかつて随分立派なものが有ったらしいですが。
     昔の鉄道模型雑誌に確か洋風の消防詰所を作った記事が載っていたのを思い出しました。
    さて、八戸ならぬ二戸で見つけた詰所の写真を添付します。確かこのときは詰所ともども隣の渋すぎる旅館も気になって撮影しました。

    >  良い町です。

     黒石。無性に行きたくなりました。しかし、遠いですね。


      [No.420] 【青森】黒石の消防団詰所 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/07/10(Thu) 00:33:40  
    【青森】黒石の消防団詰所 (画像サイズ: 520×680 63kB)

    るびーさん、こんにちは。

    >なるほど、黒石は海が遠いのに不思議な名前だなと思いましたがそう言うことなのですね。(青森の隣にかつて「浦町」なる駅がありましたが、路線変更で廃止されました。)

     これは黒石の「へぇ〜」なのかもしれません。自慢げに聞かされたような…(^^;。


     さて、黒石と言えば消防団…と言うことになっているかどうかはわかりませんが、黒石の消防団詰所は、どこもなかなかの雰囲気です。住宅だと、風情だけを考えると屋根は瓦か藁葺きの方が良いなぁなどと思うのですが、消防の火の見櫓とかになると、ブリキに赤茶のペンキというのが実にピッタリです。

     この日は点検か訓練があったのか、第一〜第三分団とも人と車が出ていました。左側上下は同じ詰所です。

     中にしまってある「纏」とかもいい感じで、訓練だけで済むようにとお祈りしました。

     良い町です。


      [No.419] Re: 【青森】中村旅館(黒石)と鳴海酒造 投稿者:るびー  投稿日:2008/07/09(Wed) 21:14:12  

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  どうも最近、妙な地震が多いですね。

    もう数十年昔、地震何十何年説やらで、また関東に大地震がやってくるかもしれないと、東京の下町に住んでいた私はビビッていたものですが、東海のほうが注目されてきたようでして。と言いながらもこう多いとまた心配になってきます。

    >  まぁ、色々考えると気がせいてしようがないですが、マイペースでまいりましょう。

     そうしましょう。防げるものでもないし。

    >  「菊乃井」鳴海酒造の南側なので(写真右手が鳴海酒造です)、本当にこみせ通りのすぐ「裏」です。住所は「浦町」ですが、本来は「裏」なのではないかと思います。町の北のほうには「浜町」という、これまたどこが「浜」かと思うような町名がありますが、これは青森というか外が浜のことらしいです。要するに陸奥湾に抜ける方にある町だよ、ということだとか。

     なるほど、黒石は海が遠いのに不思議な名前だなと思いましたがそう言うことなのですね。(青森の隣にかつて「浦町」なる駅がありましたが、路線変更で廃止されました。)

    >  黒石は他にもタテモノ的には見所満載ですから、そういうのも少し載せましょう。旅館だけじゃなくて多少観光案内にもなれば、見に来てくれる人もでてくるかも知れませんし。

    そうですね。しかし、良い風景ですね。(小南湖や相馬のお堀の風景も良かったです)


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -