「旅籠」遺産 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.483] Re: どこまでの「変化」ならいいか… 投稿者:るびー  投稿日:2008/09/19(Fri) 18:44:58

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>
>  木造三階での営業は、必ずしも一律ではないように聞こえるところが、ちょっと不思議なんですよね。まさかここに書いたからやぶ蛇で三階営業できなくなった…なんてことにはならないだろうと思いますが、伸榮さんは使っているようでしたし、喜至楼も4階は常時施錠ということでしたが、3階は使っていると言ってましたし。

 どうのなのでしょうかね。法律をよく読んでみなければいけないのでしょうか。どうもこちらの方面苦手で。
 喜至楼も4階はダメですか。台温泉の中嶋旅館はどうだったでしょうか。
やぶ蛇ですか・・・。気をつけないといけませんかね。

>  一方で、備前高梁の油屋さんは、消防の指導でダメだという話でしたしねぇ…。あそこは、泊めなければ、ということで使っているのかも知れませんが。

 泊まらなければよさそうですね。
大和郡山の東岡町の旧遊郭の三階建ての旅館も泊まってみたいのですが、どうすれば泊まれるのか。ちょっと恐そうですが。

>  岩出山は確認に行かないと(^^;。

 ぜひお願いいたします。

>  で、旅館が昔の風のままどこまでやっていけるか、今ならどの程度までの「昔風」なら受け入れられるか、っていうのは、なかなか悩ましいでしょう。
>
>  一般の旅館としてやっていくには、今時はエアコン完備が条件になるでしょうが、萩の芳和荘さんみたいなところもありますからね。あそこは2階の廊下にガラスを入れたら意味がないので、あのままのスタイルでやっていく(そうしてほしい)と思いますが、さてそうなったら、誰が冬に泊まりに行くか…ということにもなるわけで…。私は行きたいと思いますが(^^;。

 福島の民家園に本当に昔のスタイルの旅籠が保存されていますが、さすがにここは泊まれないなといった感じでした。

>  やっぱり機能を果たしてナンボですし、その上で個性的な宿として残っていってくれれば有り難いなぁと思う…くらいなところでお茶を濁すしかないのかもしれません。

 ほりうちさんが「旅籠遺産」で紹介されている「旅籠」が、ちょうどよさそうですね。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー