|
![]() 吾妻屋旅館 |
るびーさん、こんにちは。
> 三階部があるとは気がつきませんでした。
これ、写真ではよくわかりませんね。どうなっているんでしょう。交通手段については非常に恵まれた一軒ですので、一度は行かねばなりませんねぇ。
るびーさん、こんにちは。
磐城石川は学法石川があったり、スポーツが盛んな土地柄のように思われます。そうなると、合宿や試合などで、必ず一定程度の宿泊者が見込まれます。しかも、「寝られればよい」というお客さん…。
ということで、このみどりやさんも、たぶんそういうシーズンには数日ずつ満員になるのではないかと。そういうこともあって、簡単にはやめられないということもあるのかもしれません。
このパターンは、中津の伸榮さんなんかも同様でしたが…。
![]() ほりうちさん、こんばんは。 |
ほりうちさん、こんにちは。
るびー です。
武村旅館の前はドライブやツーリングの際に何回か通ったことはありまして、気になっていました。(時間に余裕があり気が向いたときには、何か面白いものが無いかなと旧道を通ることがあります。)
首都圏にまだある貴重な旅籠ですね。
三階部があるとは気がつきませんでした。
ほりうちさん、おはようございます。
るびー です。
> インターネットの情報の充実は、ありがたいことではあります。
かつては、このような営業形態であったとするとガイドブック位しか情報を得る手立ては無かったのではないでしょうか。
大規模な営業形態の宿泊施設のサイトはもちろんのこと、「旅籠」のような小規模な施設でもHPがあると助かりますね。
宿泊関係のサイトも利用者のみならず宿泊施設のほうにも有用なようですね。熊本のビジネス旅館の女将が宿泊関係のサイトに登録したらぐっとお客さんが多くなったと言っていました。
まあ、甲佐屋さんのように一見さんお断りのようなところは必要ないのでしょうけれど。
> 「泊まれる」うちに行かないと…
オーナーのお気持ちが続いているうちにですね。
武村旅館
〒363-0015
住所:埼玉県桶川市南1-8-8
TEL:048-771-1032
FAX:048-771-1375
URL:http://www.saiyado.com/ryopage.php?uid=rk086
中山道の宿場町だった桶川に残る旅籠で、木造三階、国登録有形文化財認定とのこと。「るるぶ」のサイトには、開業1800年とあります。洋室と和室があって、洋室はsaiyado.comにある白い鉄筋の建物なのでしょう。、和室はこの木造三階の一部なのだとは思いますが、三階はどうなっているのでしょうかね。
様子は結構いろいろなサイトに出ています。
http://www.okekan.com/sightseeing/center.html
http://www.okegawa-info.com/sightsee/sc01.html
るびーさん、こんにちは。
ここは、前にはこんなちゃんとした紹介ページがありませんでしたから、やっているのかどうかも今ひとつはっきりしませんでした。
インターネットの情報の充実は、ありがたいことではあります。
「泊まれる」うちに行かないと…
ほりうちさん、こんにちは。
るびー です。
確か、以前のフォーラムのときにもご紹介いただいていましたね。しかし、「毎日はやっていないので宿泊希望の場合は問い合わせ」というのは完全に商売ではない感じがしますね。建物が残っていればです。萩の芳和荘も同じようなスタンスでしょうか。
宮太
〒913-0045
住所:福井県坂井市三国町南本町3-6-55
TEL:0776-82-0038
FAX:0776-82-0038
URL:http://www.mikuni.org/contents/stay/search_storedetail.php?id=12
私の趣味からすれば満点の宿です。「毎日はやっていないので宿泊希望の場合は問い合わせ」とありますから、「やっている」ことが確認できて良かったと思います。中も立派です。なんとしても、という一軒です。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | |