「旅籠」遺産 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまでです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください

  •   [No.808] 【茨城】吾妻屋旅館(下妻市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/20(Sun) 09:24:36  
    【茨城】吾妻屋旅館(下妻市) (画像サイズ: 500×330 54kB)

    吾妻屋旅館
    所在:茨城県下妻市大字下妻丁206
    電話番号:0296-44-2652
    料金:¥6300(二食付き、税込)
    URL:http://www16.ocn.ne.jp/~adumaya/

    もう数年前でしょうか、下妻を通りかかり、何か面白いものは無いかなと思い、駅前を歩いてみたときに見つけた「旅籠」です。(まあ、収穫はこの旅館位でしょうか)
     見た当時は、一階の正面部の外装に手を入れてありますし、面白くないなと思ったのですが、写真を見返すと、二階の部分は古そうでちょっと気になってきました。シンプルながら、入母屋の屋根でもあります。
     シンプルなHPによりますと「お仕事や合宿などで長期滞在される方、筑波サーキットへお越しの方などにご利用いただいております。」とあります。もちろん純観光向きではないようで、まさしく「旅籠」的かもしれません。
     食事は、HPの写真にもありように、ご飯(お米)がおいしそうです。茨城ではこれが売りでしょうか。(もちろん、ほりうちさんの地元の宮城も。登米の海老紋旅館のご飯は抜群においしかったです)


      [No.807] Re: 【埼玉】武村旅館(桶川) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/06/19(Sat) 15:46:40  

    るびーさん、こんにちは。

    > 三階部があるとは気がつきませんでした。

     これ、写真ではよくわかりませんね。どうなっているんでしょう。交通手段については非常に恵まれた一軒ですので、一度は行かねばなりませんねぇ。


      [No.806] Re: 福島・石川町の旅館 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/06/19(Sat) 15:44:46  

    るびーさん、こんにちは。

     磐城石川は学法石川があったり、スポーツが盛んな土地柄のように思われます。そうなると、合宿や試合などで、必ず一定程度の宿泊者が見込まれます。しかも、「寝られればよい」というお客さん…。

     ということで、このみどりやさんも、たぶんそういうシーズンには数日ずつ満員になるのではないかと。そういうこともあって、簡単にはやめられないということもあるのかもしれません。

     このパターンは、中津の伸榮さんなんかも同様でしたが…。


      [No.805] Re: 福島・石川町の旅館 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/17(Thu) 22:00:19  
    Re: 福島・石川町の旅館 (画像サイズ: 500×375 67kB)

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

     前にご紹介した福島・石川町のみどりや旅館(タウンページだと緑屋旅館)ですが、去年の晩秋、この近くを通ることがありましたので、ちょっと寄って外から見てみました。
     玄関も雑然としていましたし、置き型のプラスチックの看板も壊れてかけていて、うーんといった雰囲気。といいながら、一応、看板は出ていたこともありますし、タウンページにまだ掲載があることから希望はありそうです。

     こんな紹介もありました。もう十年以上もまえの宿泊レポートです。よい雰囲気なのですが。
    http://www.asahi-net.or.jp/~HT3M-ENDU/tabi/ryokan/midoriya/midoriya.html


      [No.803] Re: 【埼玉】武村旅館(桶川) 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/13(Sun) 12:31:55  

    ほりうちさん、こんにちは。
    るびー です。

     武村旅館の前はドライブやツーリングの際に何回か通ったことはありまして、気になっていました。(時間に余裕があり気が向いたときには、何か面白いものが無いかなと旧道を通ることがあります。)
     首都圏にまだある貴重な旅籠ですね。
     三階部があるとは気がつきませんでした。


      [No.802] Re: 【福井】宮太(三国町) 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/13(Sun) 10:35:28  

    ほりうちさん、おはようございます。
    るびー です。

    > インターネットの情報の充実は、ありがたいことではあります。

     かつては、このような営業形態であったとするとガイドブック位しか情報を得る手立ては無かったのではないでしょうか。
     大規模な営業形態の宿泊施設のサイトはもちろんのこと、「旅籠」のような小規模な施設でもHPがあると助かりますね。
     宿泊関係のサイトも利用者のみならず宿泊施設のほうにも有用なようですね。熊本のビジネス旅館の女将が宿泊関係のサイトに登録したらぐっとお客さんが多くなったと言っていました。
     まあ、甲佐屋さんのように一見さんお断りのようなところは必要ないのでしょうけれど。

    > 「泊まれる」うちに行かないと…

     オーナーのお気持ちが続いているうちにですね。


      [No.801] 【埼玉】武村旅館(桶川) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/06/12(Sat) 21:21:49  

    武村旅館
    〒363-0015
    住所:埼玉県桶川市南1-8-8
    TEL:048-771-1032
    FAX:048-771-1375
    URL:http://www.saiyado.com/ryopage.php?uid=rk086

    中山道の宿場町だった桶川に残る旅籠で、木造三階、国登録有形文化財認定とのこと。「るるぶ」のサイトには、開業1800年とあります。洋室と和室があって、洋室はsaiyado.comにある白い鉄筋の建物なのでしょう。、和室はこの木造三階の一部なのだとは思いますが、三階はどうなっているのでしょうかね。

    様子は結構いろいろなサイトに出ています。

    http://www.okekan.com/sightseeing/center.html
    http://www.okegawa-info.com/sightsee/sc01.html


      [No.800] Re: 【福井】宮太(三国町) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/06/12(Sat) 19:14:19  

    るびーさん、こんにちは。

    ここは、前にはこんなちゃんとした紹介ページがありませんでしたから、やっているのかどうかも今ひとつはっきりしませんでした。

    インターネットの情報の充実は、ありがたいことではあります。

    「泊まれる」うちに行かないと…


      [No.796] Re: 【福井】宮太(三国町) 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/12(Sat) 11:14:39  

    ほりうちさん、こんにちは。
    るびー です。

     確か、以前のフォーラムのときにもご紹介いただいていましたね。しかし、「毎日はやっていないので宿泊希望の場合は問い合わせ」というのは完全に商売ではない感じがしますね。建物が残っていればです。萩の芳和荘も同じようなスタンスでしょうか。


      [No.795] 【福井】宮太(三国町) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/06/10(Thu) 19:05:34  

    宮太
    〒913-0045
    住所:福井県坂井市三国町南本町3-6-55
    TEL:0776-82-0038
    FAX:0776-82-0038
    URL:http://www.mikuni.org/contents/stay/search_storedetail.php?id=12


     私の趣味からすれば満点の宿です。「毎日はやっていないので宿泊希望の場合は問い合わせ」とありますから、「やっている」ことが確認できて良かったと思います。中も立派です。なんとしても、という一軒です。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -