|
るびーさん、こんにちは。
若乃屋さん、これは良い風情です。明るいなぁ…。
それにしても、ずいぶん、むずかしい形の建物ですね(^^;。一階の軒の低さも何とも不思議です。
玄関の破風の上に見えるガラス戸は小さめの格子になってますが、ここは雰囲気の違う部屋があるのでしょうか、洋風とか。門柱と石塀を見ると、ちょっとそんなハイカラな雰囲気がありそうな気もしますね。
いいなぁ…。防府から、バス便もそれなりにあるようですし。ココは旨い酒がありますかね(^^;
ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
> これは、「手配会社」があるようですね。安く長期宿泊できるような宿のリストをもっているんじゃないかと思いますが。
>
> それに、我々が探しているようなところが結構だぶっているようです。
なるほど。ありそうですね。リストがあるとすれば興味ありますね。
> 豊橋は、五十三次の「吉田」で、東田町のほうは遊郭街のあとが残っている、と宿でも聞きました。
それなりに大きな宿場には遊郭ありですね。焼けないで残っているところなら趣のあるところもありそうですね。
>
> 下のサイトなどご覧になると分かります。
>
> http://www.shurakumachinami.natsu.gs/03datebase-page/aichi_data/higashida/higashida_file.htm
>
> http://www7a.biglobe.ne.jp/~masayuki/azumadatoyohashi20050430.html
ありがとうございます。
ご紹介していただいた下のサイトはナカムラさんのですね。私も愛読者です。しかし、豊橋・東田には随分「旅館」の看板をかけた建物がありますね。ちょっとよさそうなところもあるようで。
旅館藤江 |
るびーさん、こんにちは。
>そりゃそうですね。所属する会社が決めているのでしょうね。ある意味「指定旅館」でしょうか。
これは、「手配会社」があるようですね。安く長期宿泊できるような宿のリストをもっているんじゃないかと思いますが。
それに、我々が探しているようなところが結構だぶっているようです。
熊本の廣嶋屋もそういうことなんじゃないかと思うんですけどね。
>豊橋というと古い町というイメージはないのですが、こういうところも残っているのですね。
豊橋は、五十三次の「吉田」で、東田町のほうは遊郭街のあとが残っている、と宿でも聞きました。
下のサイトなどご覧になると分かります。
http://www.shurakumachinami.natsu.gs/03datebase-page/aichi_data/higashida/higashida_file.htm
http://www7a.biglobe.ne.jp/~masayuki/azumadatoyohashi20050430.html
ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
> ううむ、これははたしてどうだか…(^^;。もちろん、コストパフォーマンスが良くないと長期滞在はしないだろうと思いますが、選ぶのは現場の人たちじゃないでしょうからねぇ。
そりゃそうですね。所属する会社が決めているのでしょうね。ある意味「指定旅館」でしょうか。
> 皆さん、モクモクとメシ喰って、モクモクと出かけていきました。夜も静かでしたし。最近は極端に労働強化になっている可能性もありますし、余計静かかも。
そのようですね。私の会社の設備部門の同僚が言っていましたが、やはり会社の構内に入って仕事(解体や建設など)している人たちは、きちんと睡眠を取るなど健康管理をしているそうです。まあ、そうでなければ、あのきつい仕事を一日中できませんよね。
> さて、ここは先にも書いたとおり焼け残った旧市街の趣(ちょっと大げさです)を残すところですが、この前の道を少々南に下ったところに西村という歯医者がありまして、これがスゴイ。たぶん、全部歯医者さんの敷地の建物だと思うのですが、古いのがよく残っています。写真を見ても、どういう構造になっているのかはよく分かりません。
添付して頂いた写真ですね。随分複雑ですね。
豊橋というと古い町というイメージはないのですが、こういうところも残っているのですね。
まあ、戦災で焼けなかった町並みが残っている所は、どこでもちょっと面白そうですね。
ほりうちさん、こんばんは
るびー です。
実際にお泊りなのですね。さすがです。私の場合、泊まっていないことが多いもので。
大黒屋さん、オリジナルのHPもあって、随分活気が感じられますね。
本館(旧館)も随分大きいですね。
HPのなかに和室の写真が二つほどありましたが、新しそうなので、新館のほうでしょうかね?
> 豊橋はだいぶ戦争で焼けたらしく(各地の焼けた状況は一度は地図でまとめてみたいと思いますが)、中心部にはそうそう古いものは残っていないように聞いたので、ダメかなぁとも思っていましたが、それらしい「大黒屋旅館」を見つけて泊まっています。
東京の場合は戦災の「焼失地図」が有名ですが、当然各地にも記録としてあると思われます。東京の場合は、町歩きの際の古い建物を探す参考になるのですが、これはいろんなところにも当てはまると思います。
> 私が泊まったときはほぼドカチン宿と化していました(^^;。
ということは、仕事で疲れて帰ってきても、快適に過ごせそうな良い宿ということなのでしょう。
大黒屋旅館 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | |