|
![]() 旅籠 ふるかわ |
るびーさん、こんにちは。
このあたり、実は、「一身田」あたりにないかなぁと思ってたんですよね。お寺にはそれなりに昔から人が集まっていたでしょうし。
北勢線エリアも、ちょっと気になりますね。魚忠は,外の雰囲気の写真は見覚えがあるのですが、中の写真は記憶にありませんでした。外観は、いかにも「料亭旅館」という感じで、あちこちに、比較的似たような感じのところがあるように思います。付近の婚礼の披露宴なんかを一手に引き受けていたのかも。
魚忠旅館
住所:三重県いなべ市北勢町東村93
TEL :0594-72-2107
鉄道関係のHPを見ていて発見した旅館で、実際に実物を見たわけでもなく泊まったわけでもないのであくまで情報ということで御勘弁を。
楽天トラベルにも登録があり、ここの写真で見る限り入母屋屋根の立派な建物に木が生い茂った庭のあり、ちょっと良い雰囲気です。木の塀もこれまた良い感じ。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/40639/40639_std.html
玄関の感じもよさそう。離れもあるようで「築80年の離れ座敷。名古屋にあった銘木屋の離れ座敷として使用されていた純和風木造建築を移築いたしました。レトロな昭和の時代を感じていただけます。」のコメントもあります。興味がわきます。食堂の写真もありますが、これは内装を変えていて現代風です。
「泊まってよかった!ホテル・旅館ランキング」でも第一位らしく、いろんな意味で悪くはないようです。
ちょっと気になる旅館です。
話が飛びますが、この旅館を見つけたきっかけは三重の三岐鉄道沿線の貨物鉄道博物館です。まあ大宮の鉄道博物館ほど人が来るとは思えず、この旅館がどういう客層なのかと思いましたが、楽天トラベルのこの旅館のHPの中にも「周辺の企業様」というページがあるように、やはりこういう企業関係の出張の人のニーズが主のようです。街道沿いの「旅籠」とは異なり、「旅館」ですね。
しかし、まあ、この町には観光では行かないでしょうが、このような古そうな旅館があるということは、町自体も古いのでしょうかね。こちらのほうは、本当に古い、風情のある町があったりしますから。この町自体にも興味がわいてきます。
もれもれさん、こんにちは。
日本海側ではずいぶん雪が降ったようですが、会津あたりはそうでもないんですね。私が住んでいる仙台も、今年は一度も雪かきをしてませんが…。
> さて、私が夕食(飲んだのは)、駅を背にして左手の「さくら」というお店でした。徒歩5分ぐらいだったでしょうか?
おお、それは有り難い情報です。国道沿いに、昔風の建物のしゃれた店があるなとは思ったんですが、いまひとつな気がして、停まったときにはどこで飲んだらいいかしらと思ってました。
しかし、2人で四合瓶3本はいきましたね。
和泉屋さんの建て替えは昭和9年ですか。今に残る建物はそのころまでのものかなぁと思ってましたが。
敗戦後の進駐軍対応で変わった内装になっているところは、他にもありそうですね。行ったところでは、この掲示板にも書きましたが、鶴岡の鶴岡ホテルがそうでした。
> そうそう、朝食は豪華で馬刺もでました。
朝食に、馬刺しですかぁ。不思議な献立に思えますね。行ってみたくなりますねぇ。
ほりうち様、こんばんは!
会津田島の雪はそれほどでもありませんでしたよ。
(もちろん歩道には雪が堆積していたので、和泉屋のおかみさんが長靴を貸してくださいました。)
さて、私が夕食(飲んだのは)、駅を背にして左手の「さくら」というお店でした。徒歩5分ぐらいだったでしょうか?
山国ですが、刺身が美味しかったですよ。
21時頃から日が変わるまで飲んでました。2人で四合瓶3本です。
また、和泉屋旅館さんですが、昭和9年に街の大火で倉を残して全焼、立て替えられたそうです。
それと、敗戦後進駐軍が来たので、そのために洋室を中心に増築したとも話されていました。
当時は賑やかだったんだろうな思いました。
そうそう、朝食は豪華で馬刺もでました。
夏は30度を超える事もまれなそうで、改めて訪問したいと考えています。
(兵庫県からは少し遠いですが・・・)
もれもれさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。
和泉屋さんにお泊まりになったんですね。雪は相当積もってましたでしょうか。
和泉屋さんの建物は、進駐軍が来たときの英語の表記が残っているとか、いろいろおもしろそうな話を耳にするのでぜひ行ってみたいと思っています。一度泊まりに行こうと電話したら、中学か高校か忘れましたが、丁度行われていたスポーツ行事のために田島の宿はみんないっぱいで、撃沈しました。
おかみさんからお聞きになったおもしろいネタでもあれば、ぜひご紹介ください。
> 追伸:田島の地酒3種飲みましたがどれも美味しかったです。
「国権」は、しばらく前まで近所に扱っている店があったので飲んでいたのですが、いまは近くで手に入らなくなってしまいました。ここの社長はタイガースファンで、例年必勝祈願酒というのを出していた(何回か買いました)のですが、今はどうなったのかな…。
どこでお飲みになりました?近くの居酒屋さんか何かですか?
前略、関西在住の者です。
この金曜日に宿泊しました。
話し好きなおかみさんで、旅館の中を案内していただきました、
昭和9年建築、昭和20年代に建てまして現在に至るそうです。
登録文化財指定を受けています。
1泊朝食付きで6,500円でした。
追伸:田島の地酒3種飲みましたがどれも美味しかったです。
ルビーさま
凄い偶然ですね。どこかですれ違ったかもしれませんね。
当日はどんよりとした曇り・・・・しかも風が冷たかったですね〜。
電車とバス移動で、どちらもかなり混んでいたので疲れました。
こちらこそどこかよい宿がありましたら教えていただきたくお願い申し上げます。
きんきんさん、こんばんは。
はじめまして、るびー です。
> H21・10.24に利用させてもらいました。敷地が縦長のようで宿も奥にあって面白かったです。
> 日光ハイキングを済ませて栃木市に来たもので遅くの食事になってしまって(紅葉渋滞)・・・。
日光にお出かけで。実は、私もこの日は日光に行っていました。天気のよかった前の週とは異なり、あいにくの曇り空でしたがいろは坂も渋滞していました。(前の週よりはましなようですが)
スクーターで行ったもので、自動車利用の方よりはストレスがたまりませんでしたが、その代わりやや寒い思いをしました。
日光は華やかさもあり、よい観光地ですね。(観光地としてのキャリア?が違いますね)
> 小生、駅を中心とした「街」巡り(温泉地とかでない場所)が好きです。ビジネスホテルが多いのですがやはり昔からある街の個人経営の宿に泊まりたいと考えておりましたところ、こちらを発見したので今後はちらちらと拝見させていただきますので、宜しくお願いいたします。
何かよいところがありましたら、ぜひともご紹介ください。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | |