過去ログ [ 0021 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.13438] 【ほっとミュージアム】3月改訂されています 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/03/03(Thu) 22:01:42

 春を迎えようというのに、世界平和がおびやかされている昨今…

 2月末までに談話室にアップされた情報をもとに、三ッ木さんにデータ編集を、ほりうちさんにサイト作成を担当して頂き、改訂をしています。

 感染のおさまりの歩みが遅く、まん延防止等重点措置が延長される地域も多い中、休館が少しづつあけて、早春の企画展開幕という館が多くあります。今日が桃の節句、という日になってしまいましたが、まだまだ雛人形や雛飾りの展示も多く、工芸や歴史、文学も含めて地域の文化を深めるような展示が開催されています。

 これからも、感染対策充分の生活をなさる中で、ミュージアムへのお出かけも徐々に回復していただければ、と存じます。ただ事前予約の有無や予約方法をご確認の上訪問していただくよう、お願い申し上げます。

 訪問されたミュージアムや展覧会のご感想やデータにお気づきの点など、この談話室へよろしくお願いいたします。

            本談話室の管理人 明日香 光二/馬場 英明


  [No.13434] 【京都】産業大学ギャラリー/京都大原・魚山大原寺 勝林院と僧坊 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/02/28(Mon) 23:39:12

  四条大宮の京都産業大学ギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=86で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第24回企画展「京都大原・魚山大原寺 勝林院と僧坊ー京都産業大学大原東部の調査成果ー」〜3/31(木)
   日祝日休館(ただし、3/13(日)は開館)
   開館時間:午前10時〜午後4時30分(水曜は1時から、入館は4時まで)
   入館無料
 声明念仏三昧の根本道場として長和2年(1013)に寂源により創建された魚山大原寺勝林院。のち勝林院と来迎院を中心とした大原東部の寺院群は、魚山大原寺と総称される。
 京都産業大学は魚山勝林院について本尊・阿弥陀如来像とその納入仏や寺院の文献資料判読、現地でのフィールドワークなど多面的な調査を行い、納入仏の一躯、阿弥陀如来坐像(平安時代成立)は令和3年(2021)、公益財団法人美術院にて修理が実施された。また令和2年度より大原東部を上空よりドローン撮影し、勝林院本堂や僧坊の庭園についてデジタル復原を行った。これらの調査・研究成果について紹介。

講演会(2)(3/13(日)午後1時開演)定員90名、館サイトより要申込み(3/11(金)午前11時まで)
「本尊納入仏の修理と発見」八坂 寿史 氏(美術院工房長)
オンライン参加も可、こちらも申込みが必要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明 


  [No.13433] 【東京】国立博物館/空也上人と六波羅蜜寺[3/1(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/02/28(Mon) 23:12:05

 上野公園の東京国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=130で明日3/1(火)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆特別展「空也上人と六波羅蜜寺」3/1(火) 〜5/8(日)本館特別5室
      月曜と3/22(火)休館(3/21(月・祝)3/28(月)5/2(月)は開館)
      入館料金:一般 1600円 大学生 900円 高校生 600円 事前予約(日時指定券)推奨
        中学生以下、障がい者と介護者1名は無料
           障がい者とその介護者一名は事前予約(日時指定券)は不要

 空也上人没後1050年に当たり、空也上人が京都東山の地に創建した六波羅蜜寺(創建時は西光寺と称した)に伝わる現存最古の上人の像などを展示。念仏を唱え歩いた姿を目の当たりにするような写実的な像を仏師運慶の息子である康勝が作る。六波羅蜜寺の創建時につくられた四天王立像、定朝作と伝えられる地蔵菩薩立像など、平安から鎌倉時代の彫刻の名品を一堂に。
 重要文化財 空也上人立像 康勝作 鎌倉時代・13世紀
 重要文化財 四天王立像のうち持国天立像 平安時代・10世紀
 重要文化財 薬師如来坐像 平安時代・10世紀
 重要文化財 伝平清盛坐像 鎌倉時代・13世紀 
 重要文化財 地蔵菩薩立像 平安時代・11世紀
 重要文化財 閻魔王坐像 鎌倉時代・13世紀

関連展示
彫刻 本館11室 〜5/8(日)六波羅蜜寺所蔵の作品を展示
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明 


  [No.13432] 【島根】浜田市世界こども美術館/柚木沙弥郎の世界[3/12(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/02/28(Mon) 23:10:55

 浜田市世界こども美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=32&c=19で3/12(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「柚木沙弥郎の世界」3/12(土)〜5/8(日)
   月曜休館(但し 3/21、5/2は開館)、3/22(火)、5/6(金)休館
   入館料金:一般800円 高大生400円 小中生200円
        浜田市民(一般のみ)600円
        身体障害者手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳・精神障害者保健福祉手帳
        ・療育手帳をお持ちの方は半額、介助者1名は無料
 現在99歳で精力的に作品を発表し、絶えず挑戦し続ける染色家でアーティストの柚木沙弥郎の芸術世界を紹介。
60歳を過ぎてから取り組んだ「版画」の世界では、リトグラフをはじめ、モノタイプなど様々な技法に挑戦。
70歳を過ぎてから制作を始めた「絵本」の世界では、宮沢賢治、まどみちお、村山亜土、谷川俊太郎などと多くの絵本に携わる。本展では、約160点の作品を「染色」「版画」「絵本」「水彩とコラージュ」の4つの世界にわけて紹介。
します。
 «萌芽を求めて» 1994年
 «燕のうた» 2015年
 «リノカット洋D» 2002年
 «リトグラフィ3» 2002年
 «仲間» 2007年  
 «たかい たかい» 原画 2006年
 «雨ニモマケズ» 原画 2016年
 «てんきよほうかぞえうた» 原画 2004 など

トークショー:4/10 (日)午後1時30分〜2時30分、先着50名、電話で受付
お孫さんの眼から見た「沙弥郎さん」丸山祐子氏(柚木沙弥郎孫娘、焼き菓子店「hana」)

影絵&絵本の読み聞かせ会:こけっこーの会
 4/24 (日)午前10時〜11時、午後2〜3時 先着20名

ワークショップ「染色であそぼう!」料金:300円
3/21 (月・祝)1時〜、2時〜、3時〜 各回先着10名、電話受付

ワークショップ「型染めに挑戦!」
染色家・黒川裕子さんによる染色についてのお話と、型を使って実際に染色
3/26 (土)午前10時〜正午、先着10名、電話で受付 料金500円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明 


  [No.13426] 【大阪】暮らしの今昔館/浪花 なりわいづくし後期[3/3(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/02/27(Sun) 23:00:44

 天神橋筋6丁目の大阪市立住まいのミュージアム(大阪暮らしの今昔館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=33で3/3から後期開催の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「浪花 なりわいづくし」後期:3/3(木)〜4/10(日)
      火曜日
      入館料金:一般400円 高大生300円
           中学生以下、障がい者手帳・ミライロID等提示者(介護者1名を含む)
           大阪市内在住の65歳以上の方は無料
 江戸時代、大坂は物流、金融の中心地として繁栄し、摂津名所図会や浪花名所独案内に市中の有名な社寺、料理屋、豪商の大店、桜や紅葉のみどころなど観光名所が紹介され、夜店で有名な順慶町や、道頓堀・曽根崎新地の芝居街などの盛場も大変な賑わいをみせた。こうして繁栄した大坂に多種多様な生業が成立し、本展で絵画資料に描かれた「働く人々」の姿から、江戸時代の大坂で営まれた多種多様な生業を紹介。
 「職人尽屏風」 
 「摂津名所図会」
 「浪華下村店繁栄之図」
 「夕涼図」など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13424] 【東京】中村屋サロン美術館/アーティストリレー第4回安部典子展[3/2(水)〜]       投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/02/27(Sun) 22:57:20

 新宿の中村屋サロン美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=103で3/2(水)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展示 中村屋サロン アーティストリレー第4回
  安部典子展「In the Roomー横顔のエロシェンコー」3/2(水)〜4/10(日)
    火曜休館
    入館料金:一般300円 高校生以下無料
         障害者手帳呈示者と同伴者1名は無料
         リピート割引有り(会期中に本展の半券呈示で100円割引)

 明治末から昭和初期にかけて新宿中村屋で形成された芸術家・文化人達のつながりであった 「中村屋サロン」のように、新進芸術家に発表の場を提供し次年に展示するアーティストを指名してつながりを広げていく。
 「線を引く/カットする行為」で人間と自然がシンクロしていく様を具現化する行為とする。また本や既製品を媒体して、どう裂け目を見出し切り取るのか、カッティングという行為は必然的にコンセプチュアルに変化。それらをインスタレーションとして、どう室内に配置させ、空間を構築させるのか。その場所の背景を含め、幾重にも重なる『見立て』を展示の核に捉える。戦争画家として後に知られるこ鶴田吾郎が、若かりし頃、中村彝とともに描いたという “もう一つの”エロシェンコの肖像画をお借りし、そのもう一方の横顔を浮かび上がらせる作品を含む。
 《カーテン越しの軌跡》 2022年
 《Cutting sculpture》 2022年
 《Parallel World11》 2021年
 《White on Black3》 2019年
 《エスペラントの綴り》 2022年

動画配信:館サイトより
 ギャラリートーク:3/2(水)午前10時30分 配信予定
 作品制作:3/5(土)午前10時30分 配信予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13422] 【東京】根津美術館/かたちのチカラ 素材で魅せる 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/02/26(Sat) 22:56:12

 表参道の根津美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=46で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「かたちのチカラ 素材で魅せる」〜3/31(木)
   月曜休館(3/21(月・祝)は開館、3/22(火)休館)
   入館料金
オンライン日時指定予約
         一般1300円 学生1000円
         障害者手帳提示者および同伴者は200円引き、中学生以下は無料
 文様の華やかさとは対照的な、素材を生かしたミニマルな造形の美しさは工芸ならではの魅力。 本展では「均整と洗練を極めた中国・宋元時代の唐物のかたち」、「長年の使用に耐えるたくましさを持った日本の用を追究したかたち」、「新たな価値を生み出す茶道具のかたち」の3つの切り口で、特に漆工に注目し、陶磁や金工の優品と共に展観する。

 黒漆輪花椀 中国・北宋時代 12世紀
 青白磁輪花碗 中国・北宋時代 11〜12世紀 
 朱漆盤 日本・鎌倉時代 永仁6年(1298)重要文化財
 黒漆大棗 盛阿弥作 日本・桃山時代 16〜17世紀
 青磁竹子花入 龍泉窯 中国・南宋時代 13世紀
 緋襷鶴首花入 備前 日本・江戸時代 17世紀 など

同時開催「武人画家」「仲春の茶事」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13421] 【茨城】水戸芸術館現代美術ギャラリー/浅田政志 だれかのベストアルバム 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/02/26(Sat) 22:53:20

 水戸芸術館現代美術ギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=08&c=2で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「浅田政志 だれかのベストアルバム」〜5/8(日) 10:00〜18:00(入場は17:30まで)
    月曜休館(3/21(月・祝)は開館、3/22(火)休館)

    入館料金:一般900円
     高校生以下/70歳以上、障害者手帳などをお持ちの方と付添者1名は無料
     学生とシニアのための特別割引デー「First Friday」
      学生証をお持ちの方と65〜69歳の方は第一金曜日(3/4、4/1、5/6)100円
 
「家族」と「記念写真」をテーマに活動する写真家・浅田政志による作品を、制作の原点から最新作まで、本人の言葉とともに辿る。
 2008年発表の『浅田家』以来、浅田は自身の家族を被写体に、自らも一緒に様々なシチュエーションを演じるセットアップ写真の手法で、時とともに変わる家族の様子を取り込み作品制作を続け、公募した家族と撮影自体が「記念」となる作品も制作してきた。東日本大震災では津波に流された写真を洗浄するボランティア活動により、アルバムを作り残すことの大切さを訴える。
 本展では浅田の全シリーズに加え、最新作『私の家族』茨城版を発表し、震災後10年を迎えた岩手県野田村の写真返却活動の今を追跡。

同時開催:クリテリオム98「西澤諭志」〜5/8(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13418] 【近現代史社会】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/02/25(Fri) 00:04:43

 これから開催される近現代史や社会問題の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。但し開催期間中のように表記していても、まん延防止重点措置期間(多くは3/6まで)は休館継続中の館もありますので、ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【宮城】
せんだい3.11メモリアル交流館
 ☆企画展「おらほのアルバム 〜縁側で見るまちのオモイデ写真〜」3/1(火)〜6/19(日)

【栃木】
栃木県子ども総合科学館,☆「とちぎのじどうかん展」〜3/20(日)

【千葉】
千葉県立現代産業科学館,☆サイエンスドームギャラリー展示「鉄道を支える人々」〜3/13(日)

【津京】
靖国神社遊就館,☆特別展「海鳴りのかなた〜波間より現れる戦中の記憶〜」3/19(土)〜12/4(日)
物流博物館,☆特別展「 「物流」のパイオニア 平原直の生涯と思想」〜5/8(日)
台東区立朝倉彫塑館
 ☆W特集「時代を創った人物9 大河内正敏と理化学研究所」
   &「2022年の干支 とら+(ぷらす)」〜3/9(水)<タイトル変更>
東武博物館,☆「東武鉄道の電車紹介」〜3/18(金)
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館
 ☆「もうひとつの一高―戦時下の一高留学生課長・藤木邦彦と留学生たち展」3/22(火)〜6/24(金)
帝京大学総合博物館
 ☆帝京大学創基90年記念-帝京ことはじめ-SINCE1931「帝京商業学校の物語」〜4/30(土)
昭和天皇記念館,☆開館15周年特別展「総集編」〜4/10(日)
清瀬市郷土博物館,☆テーマ展示「結核治療と清瀬」〜4/30(土) 

【神奈川】
根岸競馬記念公苑 馬の博物館
 ☆テーマ展「馬車づくし!」前期:〜3/13(日)
          後期:3/16(水)〜4/17(日)
 ☆テーマ展「描かれた『馬のおはなし』」〜4/17(日)
 ☆「2021年度 JRA賞展」〜4/17(日)
横浜市歴史博物館
 ☆特別展「みんなでつなげる鉄道150年 鉄道発祥の地よこはまと沿線の移り変わり―」
                        前期:3/19(土)〜6/19(日)
                        後期:6/22(水)〜9/25(日)
【石川】
西田幾多郎記念哲学館
 ☆企画展「頂天立地自由人―西田幾多郎の青春時代―」 〜3/21(月・祝)
 ☆ 2021年度本の展示会「哲学する本棚『マスク/顔』」〜3/13(日)

【山梨】
山梨県立博物館
 ☆令和4年度 企画展「山梨の新聞150年の歩み(仮称)」10/15(土)〜12/5(月)【予定】

【長野】
須坂市立博物館
 ☆長野電鉄河東線 須坂〜屋代間開業100年記念企画展
   「鉄道ノスタルジー〜時代と共に進む電車〜」3/19(土)〜5/29(日)
【京都】
佛教大学宗教文化ミュージアム
 ☆企画展「佛大逍遥VIII―美術史の資料を紐解く―」〜3/19(土)
京丹後市立丹後古代の里資料館,☆冬季企画展示「丹後震災の記憶」〜4/10(日)

【大阪】
高島屋史料館
 ☆企画展 高島屋東別館・重要文化財指定記念展「大大阪の百貨店」
  [第I部] 「百貨店建築の登場」3/5(土)〜5/9(月)
 ☆企画展 高島屋東別館・重要文化財指定記念展「大大阪の百貨店」
  [第II部] 「大大阪モダニズム」5/21(土)〜7/4(月)
EXPO'70パビリオン,☆「プレイバック1970〜大阪万博のあった時代〜」〜2/27(日)までに短縮

【山口】
山口情報芸術センター(YCAM),☆食と倫理リサーチ[リサーチ・ショーケース]〜4/3(日)
萩博物館,☆特集展示「没後100年記念 山県有朋」〜3/15(火)

【佐賀】
佐賀市大隈重信記念館,☆大隈重信没後100年記念特別企画展「大隈重信の円と縁」〜3/21(月・祝)
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
 ☆リニューアルオープン記念企画展第2弾
  「田中久重と三重津海軍所〜汽砲電機幾般ヲ工ス〜」〜3/21(月・祝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13417] 【歴史】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/02/25(Fri) 00:04:10

 これから開催される歴史の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。但し開催期間中のように表記していても、まん延防止重点措置期間(多くは3/6まで)は休館継続中の館もありますので、ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【秋田】
秋田市立佐竹史料館,☆企画展「藩主からの手紙」〜4/24(日)

【茨城】
徳川ミュージアム,☆「水戸徳川家名宝展ー魁(さきがけ)ー」〜12/4(日)

【栃木】
足利市立美術館
 ☆足利市制100周年記念特別展「戦国武将 足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―」〜3/27(日)

【東京】
明治大学博物館
 ☆「新収蔵・収蔵資料展2022」4/18(月)〜5/16(月)
 ☆2022年度特別展「新しいお殿様−所替・その後−」10/14(金)〜12/14(水)
大倉集古館
 ☆企画展「大倉コレクションー信仰の美」11/1(火)〜令和5年1/9(月・祝)日本仏教美術コレクション
サントリー美術館,☆「智積院の名宝」11/30(水)〜令和5年1/22(日)
港区立郷土歴史館,☆令和3年度冬季企画展「未来に伝えよう!みなと遺産」〜3/21(月・祝)
東洋文庫ミュージアム,☆企画展「シルクロードの旅展」〜5/15(日)
東京藝術大学 大学美術館
 ☆藝大コレクション展 2022「春の名品探訪 天平の誘惑」4/2(土)〜5/8(日)
 ☆「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」8/6(土)〜9/25(日)
東京国立博物館
 ☆特別展「空也上人と六波羅蜜寺」3/1(火)〜5/8(日)
 ☆全巻修理完了記念「日本最古の医学書・国宝「医心方」の世界」〜3/21(月・祝)本館 特別1室・特別2室
品川区立品川歴史館,☆令和3年度企画展「品川用水」〜3/13(日)
北区飛鳥山博物館
 ☆春期企画展「幻想の江戸ー異文化のまなざしに映った他者・表象・言説ー」3/23(水)〜5/14(土)

【石川】
石川県立美術館,☆古美術「―曹洞宗第二の本山―加賀大乗寺の文化財」2/25(金)〜3/24(木)
前田土佐守家資料館,☆企画展「前田土佐守家当主 京へ行く」〜4/17(日)

【山梨】
山梨県立博物館
 ☆ シンボル展「山梨県指定文化財 木造源頼朝坐像」令和5年1/21(土)〜2/20(月)

【静岡】
掛川市二の丸美術館
 ☆「掛川藩・横須賀藩の文化教養の原点 −御用絵師と藩校教授−」〜4/10(日)

【愛知】
豊田市郷土資料館
 ☆『新修豊田市史』通史編刊行記念「はじめてのとよた史」〜3/20(日)

【滋賀】
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)
 ☆テーマ展「 近江国野洲の王・頼朝・宗盛伝説 −伝承と地域史− 」〜3/13(日)

【京都】
京都佛立ミュージアム
 ☆「大宥清寺展 −京都北野の知られざる名刹−」3/26(土)〜10/10(月・祝)
相國寺承天閣美術館
 ☆「王朝文化への憧れ−雅の系譜」I期3/20(日)〜5/15(日)
             II期5/22(日)〜7/18(月・祝)
綾部市資料館
 ☆令和3年度資料館企画展:君尾山光明寺の至宝―京都府立大学と探る綾部上林の歴史―」〜3/15(火)

【鳥取】
米子市立山陰歴史館,☆「米子市新指定文化財速報展」2/26(土)〜3/27(日)

【広島】
松濤園,☆御馳走一番館「柳川一件と馬上才」2/21(月)〜4/11(月)

【高知】
高知市春野郷土資料館,☆企画展「兼山の土木事業III〜張扇式築港法を探る〜」〜3/17(木)

【福岡】
久留米市立草野歴史資料館,☆「中世豪族筑後草野氏の歴史と引き札展」3/1(火)〜4/10(日)
九州国立博物館,☆特別展「加耶」令和5年1/24(火)〜3/19(日)
古賀市立歴史資料館
 ☆パネル展「古賀に縁のある先人を知る〜立花家と薦野増時・米多比鎮久〜」3/1(火)〜3/16(水)

【佐賀】
有田町歴史民俗資料館・有田焼参考館
 ☆企画展「有田内山重要伝統的建造物群保存地区選定30年記念
     〜そうだったんだ!有田内山まるわかり」〜4/10(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー