過去ログ [ 0021 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.13966] 【全国】鉄道関係企画展 23年02月以降 投稿者:かずや  投稿日:2023/02/08(Wed) 22:52:56

おじゃまします。

2月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
   開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

注2:2月までの開催分のうち、2月12日(日)に終了する
   ものは除いてあります。
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

【北海道】
・釧路市立博物館
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/index.html

 新着資料ミニ展示「国鉄型気動車キハ40」
 22年9月10日(土)〜3月19日(日)

 企画展「炭鉱と、港と 〜釧路臨港鉄道・太平洋石炭販売輸送臨港線の軌跡〜」
 【同時開催】遠藤理子 石炭列車イラスト展「面影」
 1月28日(土)〜4月23日(日)

【宮城】
・仙台市歴史民俗資料館
https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~rekimin/

 企画展「人力車から地下鉄へ〜新しい時代の乗り物〜」
 22年11月26日(土)〜4月16日(日)

【秋田】
・秋田県立博物館
https://www.akihaku.jp/

 企画展 新着・収蔵資料展 鉄道資料と戦時資料
 22年11月26日(土)〜4月2日(日)

【福島】
・アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/

 企画展「おかえり只見線〜只見線と奥会津の生きものたち〜」
 22年12月17日(土)〜3月5日(日)

【東京】
・清瀬市郷土博物館

 第30回テーマ展示「武蔵野線開業50周年ー清瀬を駆け抜ける武蔵野線ー」
 4月1日(土)〜6月30日(日)
https://www.city.kiyose.lg.jp/bunkasportskankou/bunka/kyoudo/1002768/1011720.html
 注:上記は、清瀬市のHP。

【福井】
・美浜町歴史文化館(注:巡回展)

 第5回巡回展 小浜線全線開通100周年記念「小浜線と美浜の歩み」
 1月18日(水)〜3月30日(木)
https://www.town.fukui-mihama.lg.jp/soshiki/29/8995.html
 注:美浜町に残る写真から小浜線の歴史を紹介するパネル展示を美浜町歴史文化館他、
   町内8施設を巡回し実施。
   例:美浜町歴史文化館 3月23日(木)〜 3月30日(木)

【愛知】
・おかざき世界子ども美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1251/1242/p010841.html

 冬季企画展「わくわく鉄道博物館2022 
 名鉄特急とジオラマの世界〜パノラマカーを中心に〜」
 22年12月3日(土)〜3月5日(日)

【広島】
・尾道商業会議所記念館
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/2474.html

 第43回企画展示「鉄道のある風景」
 22年10月28日(金)〜2月15日(水)

【福岡】
・田川市石炭・歴史博物館
https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/list00784.html

 令和4年度冬のミニ企画展「59684号」
  第2期:1月22日(日)〜3月5日(日)

以上です。


  [No.13945] 【大阪】藤田美術館 再開館しています 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/01/28(Sat) 12:11:13

 ずいぶん遅くなりましたが、リニューアルというか、建て替え休館をしていた藤田美術館が昨年4月1日に再開館していることを知り、1/22(日)に訪ねました。これが私のミュージアム初詣でになりました。
 完全に従来の館をとりこわして建て替えられているので、場所は全く変わりません。が、周囲の塀も無くなり、まるで万博のパビリオンかと思うような、ガラス張り、開放感抜群の建物になっています。道路を挟んであった、親会社の一つとも言える「太閤園」も閉館になっており、イメージが全く変わりました。

 従来のデータベース内のデータで変わっているところのみ、書き換えておきます。
==================================================================
施 設 名:藤田美術館
ふりがな:
英文表記:  
分野 :
郵便番号:
都道府県:
市区町村:  
所在地:
電話番号:  
FAX:  
URL:https://fujita-museum.or.jp/
公共交通:JR 大阪城北詰駅 3番出口より徒歩 1 分
     京阪京橋駅 片町口より徒歩 10 分
     大阪メトロ長堀鶴見緑地線京橋駅 2 番出口より徒歩7分
道路案内:
開館時間:午前10時〜午後6時
休 館 日:年末年始(12/29〜1/5)のみ
入館料金(常設時):一般1000円 19歳以下無料(用年齢確認)
  キャッシュレス決済を推奨
 〈各種クレジットカード、Quick pay、交通系IC(PiTaPaを除く)〉
展示内容:明治時代の実業家・藤田傳三郎とその子孫による日本・東洋の古美術コレクション。月・僧・輝・緑のテーマに沿った分類でゆったりと展示。例、(月)砧青磁茶碗 銘満月、(僧)寒山拾得図、(輝)重要文化財 紫紙金字華厳経など。
観覧時間:展示だけなら1時間以内
その他(販売・友の会など): 喫茶「あみじま茶屋」煎茶・番茶・抹茶と団子
 学芸員による展示解説平日・祝日午後1時〜、土日午前11時〜、午後1時〜予約不要
 展示室から旧高台院多宝塔、旧藤田邸跡公園につながる。
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================

 その、開放的な建物を入って戸惑いました。カフェのカウンターはあるが、チケット売り場が見当たらない。
 と、きょろきょろしていると「美術館の観覧ですか?」と案内人の声。売り場は無く、この方がハンディのカードリーダーを持ってチェックしておられるだけなのです。「キャッシュレス決済を推奨」とあるのはその意味。「キャッシュレスのカードはお持ちですか?」の問いに敢えて否定して現金を支払うと、蔵の入り口を模した入館口にそのまま入れてもらうだけ。スマホでの展示案内の見方を教えて頂けます。それだけ。ペーパーが一切無し、なのです。

 もともと、旧家の蔵をそのまま利用しただけの館でしたから、その雰囲気を再現されているのですが、扉を入った展示室内は完璧な保存空間か、と感じられる、しかも展示品の間隔をとった贅沢な鑑賞空間です。この館のコンセプトとしては、美術品は説明無しでも作品と向き合うことで感じとるもの、と言うことで、良い仕組みだと思います。
 今回の展示では「月」室の江戸時代・住吉具慶筆の「日月秋草図」に沁みました。華やかであるよりは、やや寂しげな日本画が好きですが、秋の下草がある地面に日・月だけが描かれたシンプルな金屏風。同列の屏風作品では長谷川等伯作品が好きな私に、ひとつ加わった感じです。

 月・僧・輝の3室を見ましたが、同館のサイトによると、もう一つの「緑」の室が2/1から開く代わりに、「月」の
室が閉まる。なるほど、特別展などを開くのでは無く、休室にした部屋を展示替えしてゆくのを循環することによって、所蔵品を順次公開してゆくという方法と察知しました。

 カフェや敷地の庭も含め、シンプルで新しいやり方の館、定期的に訪れたいと思います。


                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.13928] 【東京】PLAY!MUSEUM 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/01/01(Sun) 15:59:41

 東京・立川に新たに出来ていた美術館を紹介します。
==================================================================
施 設 名:PLAY!MUSEUM
ふりがな:ぷれいみゅーじあむ
英文表記:PLAY!MUSEUM  
分野 :美術 
郵便番号:190-0014
都道府県:東京都
市区町村:立川市  
所在地:緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟
電話番号:042-518-9625  
FAX:  
URL:https://play2020.jp/museum/
公共交通:JR立川駅北口・多摩モノレール立川北駅北口より徒歩約10分
     昭和記念公園側ではなく、サンサンロード側から入る
道路案内:GREEN SPRINGSの共同駐車場・駐輪場を利用
     利用金額に応じた駐車料金の割引あり
開館時間:午前10時〜午後5時(土日祝は6時まで、入館は閉館30分前まで)
休 館 日:年末年始のみ
入館料金(常設時):展覧会によって異なる
展示内容:絵とことば、さまざまな体験を通じて、自由に感じて、発見できる場所
観覧時間:
その他(販売・友の会など):E-mail:info@play2020.jp
 同じ建物の3階にあるPLAY!PARK(別料金)とグループ
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆企画展示 junaida展「IMAGINARIUM」〜1/15(日)
     1/1(日)2(月・振)休館
     午前10時〜午後5時(土日祝は6時、入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1800円 大学生1200円 高校生1000円 小中生600円
        [立川割:立川市在住・在学を確認できる免許証、学生証等を提示]
          一般1,200円、大学生700円、高校生600円、中・小学生400円
        小学生以下には大人(保護者)の同伴要、保護者1名につき小学生以下2名まで
        [障がい者割引]障がい者手帳提示者と介添人1名は半額

 『Michi』『の』『怪物園』『街どろぼう』(すべて福音館書店)の絵本を出版し、いずれも話題になり、絵本作家として大きな注目を集めている画家、junaida(ジュナイダ、1978-)の初となる本格的な展覧会。ヨーロッパを思わせる謎めいた世界に、細密に描きこまれた人物や背景。鮮やかな色彩の中に、明るさと闇が共存する不思議な世界観。赤や金に彩られた異世界に、絵本原画や一枚絵として描かれた400点超の作品が陳列。本展のために描き下ろした作品や、動く怪物たちにも出会いながら、空想世界の全貌を楽しむ。広報物や図録のデザインは『の』『怪物園』などのブックデザインを手掛けるコズフィッシュが担当。空間デザインは、「エリック・カール 遊ぶための本」展(PLAY! MUSEUM)などを手がけた建築家の張替那麻(Harikae)が担当。

第1章「交錯の回廊」(約50点)
 初期作品『TRAINとRAINとRAINBOW』(Hedgehog Books、2011)
 三越のクリスマスディスプレイのために描いた作品『HOME』(サンリード、2013)
第2章「浮遊の宮殿」(約110点)
 鮮烈な絵本デビュー作となった文字のない絵本『Michi』
 すべての文が「の」で連なり循環する絵本『の』
 近作『怪物園』と『街どろぼう』の原画
第3章「残像の画廊」(約150点)
 宮沢賢治へのオマージュ「IHATOVO」シリーズ
 伊坂幸太郎『逆ソクラテス』(集英社、2020)の装画
第4章「潜在の間」(約120点)
 ミヒャエル・エンデ『鏡のなかの鏡』をオマージュした最新作『EDNE』
 画集『UNDARKNESS』 (Hedgehog Books、2021)など4作品の原画
 怪物園の巨大アニメーション『怪物園』原画(福音館書店、2020)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展示 トンコハウス・堤大介の「ONI展」1/21(土)〜4/2(日)

 ピクサー出身の堤大介が監督を務めるNetflix新作アニメーション『ONI〜神々山のおなり』を「美しい自然描写」「光や陰影の映像美」の空間演出で、日本人に語り継がれてきた鬼や妖怪、神々の物語を味わう、新しいエンタテイメント体験。ロバート・コンドウ率いるアメリカのアニメーションスタジオ「トンコハウス」の技術や哲学を盛り込んだ、最新3DCGアニメーションの制作過程を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13923] 【全国】鉄道関係企画展 23年01月以降 投稿者:かずや  投稿日:2023/01/01(Sun) 00:39:32

おじゃまします。
今年もよろしくお願い致します。

1月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
  開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

【北海道】
・釧路市立博物館
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/index.html

 新着資料ミニ展示「国鉄型気動車キハ40」
 22年9月10日(土)〜3月19日(日)

 企画展「炭鉱と、港と 〜釧路臨港鉄道・太平洋石炭販売輸送臨港線の軌跡〜」
 【同時開催】遠藤理子 石炭列車イラスト展「面影」
 1月28日(土)〜4月23日(日)
 注:タイトル、日程が確定
   休館日 毎週月曜日・祝日(2月11日(土曜日)・23日(木曜日)・3月21日(火曜日))

【青森】
〇青森県立郷土館
 巡回展「あおもり旅ものがたり 〜青森の名所と交通の歴史〜」
 注:鉄道関係の展示を含む。青森県立郷土館は休館中で、下記での巡回展。
https://www.kyodokan.com/

  ・青森県立美術館
   22年11月23日(水)〜1月29日(日)

【宮城】
・仙台市歴史民俗資料館
https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~rekimin/

 企画展「人力車から地下鉄へ〜新しい時代の乗り物〜」
 22年11月26日(土)〜4月16日(日)

【秋田】
・秋田県立博物館
https://www.akihaku.jp/

 企画展 新着・収蔵資料展 鉄道資料と戦時資料
 22年11月26日(土)〜4月2日(日)

【福島】
・福島県立博物館
https://general-museum.fcs.ed.jp/

 ポイント展 鉄道と地域の発展
 22年11月19日(土)〜1月20日(金)

・アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/

 企画展「おかえり只見線〜只見線と奥会津の生きものたち〜」
 22年12月17日(土)〜3月5日(日)

【神奈川】
・神奈川県立図書館
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama/

 企画展示「かながわ 鉄道の記憶」
 22年9月1日(木)〜2月8日(水)

【静岡】
・浜松市春野歴史民俗資料館
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/index.html
 注:上記は浜松市博物館のアドレス。同館は浜松市博物館分館。

特別企画展「春野の近代化遺産 気田森林鉄道」
 22年10月22日(土)〜2月5日(日)

【愛知】
・おかざき世界子ども美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1251/1242/p010841.html

 冬季企画展「わくわく鉄道博物館2022 
 名鉄特急とジオラマの世界〜パノラマカーを中心に〜」
 22年12月3日(土)〜3月5日(日)

【滋賀】
・滋賀県立公文書館
https://archives.pref.shiga.lg.jp/

 第3回県政150周年記念展「湖国に汽笛が響いた」
 22年10月24日(月)〜1月26日(木)
 注:開館は、月曜日〜金曜日(祝日、年末年始を除く。)

【兵庫】
・あさご芸術の森美術館
http://www.city.asago.hyogo.jp/category/2-7-1-0-0.html

 「鉄道のある風景画展」
 22年12月10日(土)〜1月9日(月・祝)

【岡山】
・武家屋敷旧埴原家
http://takahasikanko.or.jp/
 注:上記は、高梁市観光ガイドのHP

 備中たかはし 伯備線 鉄道展 in 武家屋敷旧埴原家
 22年11月3日(木・祝)〜1月9日(月・祝)

【広島】
・尾道商業会議所記念館
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/2474.html

 第43回企画展示「鉄道のある風景」
 22年10月28日(金)〜2月15日(水)

【山口】
・下関市烏山民俗資料館
https://www.karasuyama-museum.jp/

 企画展「近代やまぐち鉄道旅行」
 22年10月22日(土)〜2月12日(日)

【福岡】
・福岡共同公文書館
https://kobunsyokan.pref.fukuoka.lg.jp/

 ロビー展示「福岡の『連接車(連節車)』誕生80周年」
  22年11月11日(金)〜1月22日(日)
 注:開催中の開館10周年記念特別展第2弾「ふくおか あの日あのとき 1972年
   〜50年前、「町」が「市」になりました〜」の関連企画

・田川市石炭・歴史博物館
https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/list00784.html

 令和4年度冬のミニ企画展「59684号」
  第1期:22年11月5日(土)〜1月20日(日)
  第2期:1月22日(日)〜3月5日(日)

以上です。


  [No.13891] 【ほっとミュージアム】本年の終わりを迎えて 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/31(Sat) 12:33:42

 奈良では、厳冬が落ち着き、日差しや気温も平穏な日々を過ごしています。日本海側の方々はまだまだ厳しいと思いますがごめんなさい。
 本年を振り返る報道では、ついつい天候の不順や自然災害、戦乱や感染状況、信頼の置けない政治情勢のことが語られるのが、当たり前のようになりました。もう本年や、本年の一時期に限ったことではないと。それに加えて円安、物価高。少し明るい話題と言えばスポーツ関連ぐらい。もちろん、スポーツや芸術での人の輝きは、沈滞した人々に勇気を与えるものだとは思います。しかし、年明け以降、現実社会が明るい方向に向かうことを強く願うこの頃です。

 そんな中で、この10月には11年前の大水害で被災したJR只見線の全線復旧、11月には同年の東日本大震災・津波に被災した陸前高田市立博物館の再建開館の報がありました。復興への長い努力が身を結んだニュースかと思います。ひきつづいて、3年前に相次いで消失した世界遺産のパリ・ノートルダム寺院、沖縄の首里城正殿の復活も待ち遠しいなぁ。文化財やミュージアムの再興も、さまざまな困難からの復興のシンボルとして力強くあって欲しいと思います。

 さて、既に年末年始の休館に入っておられる館がほとんどですが、次発言から、新春あるいは来春開会の展覧会を、ベースノートを新たにして並べます。展覧会の会期が、年末から継続の「〜」になっているものも、1月3日あるいは4日まで休館、以後開館という館がほとんどかと存じます。特記していない館も、必ず開館日をお確かめになってお訪ねください。

 寒波と再び厳しさを増す感染対策を万全に、どうぞ静かなお正月をお迎えください。しばらく、いくつか展示紹介をしますが、これにて年末のご挨拶とさせていただきます。

                       本談話室の管理人  明日香 光二/馬場 英明


  [No.13890] 【兵庫】神戸ファッション美:祝祭の景色〜世界の結婚式〜 行きました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/31(Sat) 12:22:56

 クリスマスらしさを求め、12/18(日)に六甲アイランドの神戸ファッション美術館へ行きました。
 メインの特別展は「祝祭の景色 〜世界の結婚式〜」で、同館展示室の3/4はウェディング関係の展示になっていました。展示後半部、世界各地(インド・マハラジャ、韓国、インドネシア)の結婚式再現や結婚衣装は、美しく見て飽きないものではありましたが、民族学博物館の小型のような感じがしました。男性服ももう少し欲しかったな。むしろ、前半部の著名デザイナーのウェディングドレスが並ぶコーナーが興味深かったです。ほとんど白一色(もちろん、カラフルな物もありましたが)造形そのもので、フラワーな感じのものから本当にシンプルなものまで、あまり関心が無い初老のオジサンにも楽しめてしまいました。アニエス・ベー押しだな、と思いましたが、神戸あるいは神戸のファッション業界と関連深いのでしょうか。
 サブの企画展として「フランス文学が誘う街とファッション―19世紀後期から20世紀へー」が最後の展示室にあり、プルースト『失われた時を求めて』や、スーラの絵などに表された服装の現物展示が合わさっていて、レトロな(経年劣化でくすんでいるのかもしれませんが)服に文章や絵があいまって面白い企画だと思いましたが、絵画(の写真)や文章の抜粋の、「この部分の服だ」という明示が欲しかったな、と思いました。

 クリスマスらしい部分は、ロビー展のフェリシモ「クリスマスアーカイブスコレクション展とハッピートイズおひろめ展示」で、一般応募の「たれ耳うさぎ」(干支ものでしょうね)に囲まれたツリーが、北欧風の麦わらオーナメントであったり、フランス風はてっぺんが星では無く天使だったり、というのがさすがにフェリシモコレクションだと感心しました。

 クリスマス展はさすがに12/25で終了でしたが、結婚式展は1/29(日)まで開催です。

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.13889] Re: 【愛知】名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/31(Sat) 00:45:01

 Quitaさん、こんにちは

 音楽にも堪能なQuitaさんのことですから、「アルパコンサート」が目的だったりしたのではありませんか。
 イングリッシュガーデンということで、欧州文化の再現でしょうし、水上バスで行くルートがある、ということは、ハウステンボスのような感じを思い浮かべます。しかし、
 >花の咲いている向こうに海があり、
というところが、独特な風景のような感じでこれは訪ねてみたい場所になりました。


ところで、URLは https://www.wfg-bluebonnet.com  です。

        明日香 光二/馬場 英明


  [No.13888] 【三重】サイトウミュージアム 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/31(Sat) 00:43:19

 本年開館していた新しい館と企画展を紹介します。                   
==================================================================
施 設 名:サイトウミュージアム   
ふりがな:さいとうみゅーじあむ
英文表記:SAITOU MUSEUM  
分野 :美術 
郵便番号:515-0082
都道府県:三重県
市区町村:松阪市  
所在地:魚町1807-1
電話番号:0598-21-1111  
FAX:  
URL:https://www.matsusaka-saito-museum.com/
公共交通:松阪駅南出口より徒歩約8分
     松阪駅南出口より鈴の音バス(M2またはM4)で「よいほモール」バス停より徒歩約3分
道路案内:建物前のスペースは障がい者の方専用の駐車場、他は最寄りの駐車場を利用
開館時間:午前10時〜午後5時
休 館 日:月〜木(祝日は開館)
入館料金(常設時):大人500円 高大生300円 中学生100円 小学生以下無料
 シニア(65歳以上)400円 高校生以上で身体障害者手帳等をお持ちの方は200円引き
​
展示内容:精神科医・齋藤洋一が収集した日本・海外を含めた近現代美術
観覧時間:
その他(販売・友の会など):友の会(入会日より1年間観覧:2000円)
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「再発見! 美しすぎる日本近代の絵画たち」〜令和5年2/26(日)
     第一部「三宅克己と日本の水彩画」
     第二部「知性と抒情の画家—石井柏亭」
   〜1/5(木)と、月〜木(祝日は開館) 休館
   入館料金:大人500円 高大生300円 中学生100円 小学生以下無料
   シニア(65歳以上)400円 高校生以上で身体障害者手帳等をお持ちの方は200円引き
​
 近代美術に大きな足跡を残しながらも、現在ではほとんど忘れさられた二人の画家、三宅克己(1874-1954)と石井柏亭(1882-1958)を取り上げる。

 1874(明治7)年に徳島市生まれの水彩画家・三宅克己は23歳で渡米し、エール大学付属美術学校に入学、翌年にはヨーロッパへ渡り帰国。『欧州写真の旅』や『欧州風景画集』などを刊行し『水彩画の描き方』の刊行や文展などの官設展出品のなど、我が国の水彩画普及と発展に尽力した。
 1882(明治15)年東京都台東区生まれ、日本画家で石版技術者でもあった石井鼎湖の長男の石井柏亭。14歳の時に印刷局工生として働き図案彫版に従事する傍ら、洋画家・浅井忠に入門。23歳で東京美術学校に入学、「旅の画家」とも称された柏亭は、日欧米の各地を訪ね歩き膨大な数の作品を残した。二人の画家は、多彩でありながら、生涯を通じて一貫した写実表現であったこと、旅を好んだことなどの共通点があり、1913(大正2)年に結成された日本水彩画会で発表を共にした、この二人を紹介。
  ​石井柏亭《風景》《伊豆山》《蜜柑と瓶》
  三宅克己《セイヌの秋》《箱根付近》《倫敦日本領事館附近》 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「南画って知ってる?二人の南画家
  小室翠雲と池上秀畝 花鳥画を中心に」
  特別展示コーナー:伊藤若冲《鶏図》他  令和5年3/3(金)〜6/25(日)  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                  参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13887] 【京都】ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM/原榮三郎が撮った京都 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/31(Sat) 00:42:36

 京都の未紹介の美術館を企画展と共に紹介します。
==================================================================
施 設 名:ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM
ふりがな:
英文表記:KAGIZEN ART MUSEUM  
分野 :美術 
郵便番号:605-0074
都道府県:京都府
市区町村:京都市東山区  
所在地:祇園町南側570-107
電話番号:075-561-2875  
FAX:  
URL:https://zenbi.kagizen.com/
公共交通:京阪本線「祇園四条」駅6番出口より徒歩3分。阪急線「京都河原町」から徒歩10分。
四条縄手の交差点を南へ、1筋目を東へ約50m。左折すぐ。
道路案内:
開館時間:午前10時〜午後6時(入館は5時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)年末年始、夏季、展示替期間
入館料金(常設時):一般1000円 中高大生700円 小学生以下無料
          障がい者手帳等を提示の方は700円、同伴の方は無料
展示内容:祇園町の和菓子店が若い芸術家の発表の場として作った「スペース空・鍵屋」を改築した館で、黒田辰秋の作品を中心に優れた美術工芸の世界を紹介。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「原榮三郎が撮った京都」〜令和5年2/12(日)
     月曜日(祝日は開館、翌日休館)12/28〜1/3休館
     入館料金:一般1200円、中高大生1000円 小学生以下無料
 "ポップ・アートの旗手” アンディ・ウォーホル(1928年−1987年)が1956年の世界一周旅行の途中、2週間の日本滞在期間中、スケッチブック片手に、中でも「京都」での滞在はそれ以降の作品に影響を与えであろう。後の1974年の再来日の際にも「京都」を訪れ、その際同行撮影を行った佐賀県有田町出身の写真家、画家である現代美術家 原 榮三郎(1935年−2004年)は、ウォーホルが桂離宮や三十三間堂、祇園等の名所を訪問する様子を写真に記録。その旅の足跡をたどる約100点を展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                  参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13886] 【愛知】安城市民ギャラリー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/31(Sat) 00:41:29

 安城市歴史博物館と同じ「安祥文化のさと」内にあり、美術の企画展を開催しているこのギャラリーの紹介が無かったので、企画展と共にあげておきます。
==================================================================
施 設 名:安城市民ギャラリー
ふりがな:あんじょうしみんぎゃらりー
英文表記:ANJO CIVIC ART GALLERY  
分野 :美術 
郵便番号:446-0026
都道府県:愛知県
市区町村:安城市  
所在地:安城町城堀30番地
電話番号:0566-77-6853  
FAX:0566-77-4491  
URL:https://ansyobunka.jp/
公共交通:名鉄西尾線南安城駅下車、徒歩15分、タクシー5分
     JR東海道本線安城駅下車、タクシー10分
     JR東海道新幹線、三河安城駅下車、タクシー20分
     JR安城駅、名鉄南安城駅よりあんくるバス(市内循環バス) 
      1番系統安祥線(川島行き)、歴史博物館前下車(1日4本) 
道路案内:無料駐車場あり230台
開館時間:午前9時〜午後5時
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)年末年始(12/28〜1/4)
入館料金(常設時):一般 高大生 小中生
展示内容:
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆安城市若手芸術家応援プログラムVOL.3「柴田崇史展」〜令和5年1/15(日)
    月曜休館(1/9(月・祝)は開館)12/28(水)〜1/4(水)休館
    開館時間;午前9時〜午後5時(最終日は4時まで)
    入館無料
 安城市在住の柴田崇史氏は、大阪芸術大学修士課程を修了し同大学の美術学科副手を務めながら制作活動を続け、第40回日展へ「風に吹かれて」を出品し入選。日本画を主とし、造形、アクリル画、イラスト、絵本など様々なジャンルの作品を発表し、様々な入賞をし、第78回安美展では、日本画部門で「月の舟」が安城市長賞を受賞。現在は市内の小学校に勤めながら作品の制作を続ける柴田氏の自由で幻想的な作品を展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆安城市制施行70周年記念特別展
 「砺波市・安城市交流美術展ー砺波市美術館所蔵作品よりー」令和5年1/28(土)〜2/26(日)
     月曜休館
     開館時間:午前9時〜午後5時(1/28(土)は開会式のため午後2時〜)
     入館料金:一般300円、中学生以下無料

 平成18年に災害時相互応援協定を締結し、同23年には地域経済の活性化と文化の振興をより一層図るため、市民交流協定を締結した安城市と砺波市両市文化協会においても、これまで美術展を交互に開催する等、交流を深めてきた。両市で活躍する作家の作品を展示し、砺波市美術館所蔵の絵画、工芸、書、写真など一堂に集め、展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                  参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー