過去ログ [ 0021 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.13885] Re: 【東京】世田谷美術館/藤原新也 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/28(Wed) 13:05:22

  Quitaさん、こんにちは。
 藤原新也さんは、こうしてときどき個展で見られる作家ですが、常設館として駒ヶ根高原美術館があったときの印象が強いです。「死を想え」は、信州の高原でこそ、チベットやネパールのスピリチュアルな空間を思い起こしたように思います。

>もしかすると、一見素人写真のように四隅が暗くなっているものが多いのが原因かもしれません。
なるほど、素人写真らしさ、ってそこなんですね・。

               明日香 光二/馬場 英明


  [No.13884] Re: 【東京】都写真美術館/星野道夫ほか 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/28(Wed) 13:04:49

Quita,こんにちは

 写真美術館も長いこと行ってないなぁ… ここには科学博物館とは逆で、絞った、私は作家別とかの展示を求めてしまいますね。

 星野道夫さん、もうお亡くなりになって日が経ちますが、まだまま自然写真界のスターですね。極北ものでは白川義員さんとの双璧な感じです。 
>アラスカとの出会いからカムチャツカでの死までを扱っていました。
 「自然との関わり」という点で大声で叫ばなくても、メッセージ性が十分だと思います。

 野口里佳さんは、個展としては観たことはありませんが、個性的で「芸術を見た」という感じのする作品で好きです。
                 明日香 光二/馬場 英明


  [No.13883] Re: 【東京】国立科学博物館/毒 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/28(Wed) 11:09:19

 Quitaさん、こんにちは。
> 植物、動物、鉱物、人工の毒の紹介と毒と進化の関わり、毒と人間の関わりという、豊富な内容でした。今年の科学系では一番ではないかと思います。

 国立科学博物館は、ときどきこうした動植物の種類や地形などの種類・ジャンル別ではない横断的な切り口の展覧会をしてくれますね。他の研究機関やメディアとの関わりもあるのでしょう。「博物館のイベント」らしさを感じます。
 展覧会のサイトを観て、科学系の博物館としては、人間が作り出す毒、環境に影響する毒、の視点が現代的で新しいと思いました。大阪への巡回は期待です。

 今回、ほっとミュージアムでは概要未紹介でしたので、あげておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「毒」〜令和5年2/19(日)
   月曜、12/28(水)〜1/1(日・祝)、1/10(火)休館   
    ただし1/2(月・振)1/9(月・祝)2/13(月)は開館
   開館時間:午前9時〜午後5時(土曜は7時まで、入館は閉館30分前まで)
   入場料金:一般・大学生2000円 小中高生600円 未就学児も含め日時指定予約要
       障害者手帳をお持ちの方と介護者1名無料、日時指定予約要

 「毒」は基本的にヒトを含む生物に害を与える物質。「生物に何らかの作用を与える物質」のうち、人間にプラスに働くものを薬、マイナスに働くものを毒と呼ぶが、人体に有用なものでも、取りすぎると毒になり、アレルギー反応のように感受性の高低によっても毒性は異なる。
 動物、植物、菌類、そして鉱物や人工毒など、自然界のあらゆるところに存在する毒について、動物学、植物学、地学、人類学、理工学の各研究分野で徹底的に掘り下げと考えています。
 第1章 毒の世界へようこそ:身近な生活のなかや、自然界に存在する様々な「毒」
 第2章 毒の博物館:様々な「毒」と「毒」をもった生物、鉱物、人間が作り出した毒
 第3章 毒と進化:「毒」が進化の原動力になった例。
            警告色、防御姿勢、盗用 など
 第4章 毒と人間:毒の人類史、人類が毒をどう扱ってきたのか科学的活動の歴史を示す。
     錬金術師でもあったスイスの医学者パラケルスス(1493〜1541)
     アンモニアを合成する方法の開発に成功したドイツの化学者フリッツ·ハーバー
     蚊取り線香などの殺虫剤と忌避(きひ)剤   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13882] 【岩手】陸前高田市立博物館/よみがえった ふるさとの博物館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/28(Wed) 11:07:53

 チェックを続けていたのですが、ついに!被災が大きかったこの館が、近くに移転再開館したことを知りました。
 展示も、津波のこと、文化財の保護・修復など、被災した館だからこその内容に充実したようですね。変更点だけを
==================================================================
施 設 名:陸前高田市立博物館
ふりがな:
英文表記:  
分野 :
郵便番号:
都道府県:
市区町村:  
所在地:高田町字並杉300番地1
電話番号:  
FAX:0192-54-4225  
URL:https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/soshiki/kanrika/hakubutsukan/index.html
公共交通:JR BRT大船渡線 陸前高田駅より徒歩約1分
道路案内:三陸沿岸道路陸前高田ICより約5分
釜石道宮守ICより国道107号・340号経由で約50分
東北道一関ICより県道19号、国道343号・340号経由で約1時間20分
駐車場は博物館向かいのアバッセたかた前の公共駐車場を利用
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜(祝休日の場合は翌日)12/29〜1/3
入館料金(常設時):無料
展示内容:震災被災後から貴重な文化財を守ったメッセージにスタートし、陸前高田の地形・地質、生物の多様性、考古・歴史・民俗・博物学の成果、世界各地から集めた約2,000点の貝類標本を展示。加えて陸前高田を襲った津波の歴史と教訓、被災した文化財の救出と、全国の博物館などの協力によってよみがえりつつある過程を、安定化処理や修復の技術とともに紹介。
観覧時間:
その他(販売・友の会など): メールは館サイトのメール送信フォームを利用
<削除:2011年3/11 東日本大震災により被災休館中>
海と貝のミュージアムと合築して建物を新設、令和5年11/5に再開館
==================================================================
☆開館記念特別企画展「ずっと ずっと ふるさと陸前高田
         −よみがえった ふるさとの博物館−」〜令和5年1/15(日)                     

東日本大震災津波により被災した館蔵資料は、全国の様々な専門機関の協力を得て救出し、今日まで安定化処理及び修復作業を継続。1.資料の収集、2.調査研究、3.収蔵及び保存、4.展示・教育という4本の柱からなる博物館活動だが、当館も文化財レスキュー活動の傍らで、展示という4本目の柱がようやく立とうとしている。
 本展は、発災後約11年の間、継続されてきた文化財レスキュー活動や、博物館と市民との関わりについて、展示資料をとおして広く一般市民に伝え、文化財の保存継承意識の向上に資する。
  今なお続けられる被災資料の再生活動:被災高田人形の修復
  よみがえった ふるさとの宝物:修復が完了した高田人形   など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13881] 【愛知】名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2022/12/25(Sun) 23:34:09

こんにちは

 今年最後といった感じで、名古屋港近くの「ブルーボネット」に行ってきました。

==================================================================
施 設 名:名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット
ふりがな:なごやこうわいるどふらわーがーでん ぶるーぼねっと
英文表記:Bluebonnet Nagoya Port Wild Flower Garden
分野 :科学・産業(植物園)
郵便番号:455-0028
都道府県:愛知県
市区町村:名古屋市港区
所在地:潮見町42番地
電話番号:052-613-1187
FAX: 052-618-2070
URL https://www.wfg-bluebponnet.com
公共交通:JR、名鉄金山駅、神宮東門(名鉄神宮前駅)、地下鉄新瑞橋駅から市営バス「ワイルドフラワーガーデン」行き終点下車
     金城ふ頭、ガーデン埠頭から水上バス「ブルーボネット」下船
道路案内:国道1号線「星崎1」交差点を西進、塩海橋を越えて最初の信号を左折
     伊勢湾岸自動車道名港「潮見I.C.」から2km
     名古屋高速4号東海線「船見I.C.」から2km線
     駐車場無料
開館時間:3月1日〜11月30日 9:30〜17:00
     12月1日〜25日 9:30〜16:00
休館日 :月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
     名古屋みなと祭開催日
     12月26日〜翌年2月末日
     会員限定および臨時イベント開催日
入館料金(常設時):大人300円 65歳以上200円 小中学生150円 6歳未満無料
         障害者、付添人200円
展示内容:23の自然風庭園、モデルガーデン
観覧時間:1時間以内
その他(販売・友の会など):センターハウスにレストラン「アウラ」、ガーデンショップ「ボネット」あり(ここだけであれば入園料不要)
報 告 者:Quita/北村 尚巳(2022/12/25訪問)
==================================================================

 意外と小さな所でした。
 基本的にはイングリッシュガーデンでしょう。そのように書いてあるところもありました。しかし、周りは臨海工場地帯であり、ここの運営も中部電力です。花の咲いている向こうに海があり、奥にはガーデンふ頭が見えます。今日はアルパコンサートがありました。今日が今年最終日であり、明日から2月末まで冬季休園となります。

 「神宮東門」とは名鉄神宮前駅であることを示しておかないと不親切だと思いました。新瑞橋からのバスは各鉄道を串刺しにするように走るため、地下鉄桜本町駅、名鉄桜駅、本笠寺駅、JR笠寺駅、名鉄大江駅といった駅でも乗り継ぎ可能ですが、このようなところで乗り継ぐのはよく知らないとハードルが高いと思います。


  [No.13880] 【全国】鉄道関係企画展 22年12月以降 その2 投稿者:かずや  投稿日:2022/12/18(Sun) 17:46:07

おじゃまします。下記、追加致します。

           かずや:渡辺 和也

注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
  開館状況などは必ずお確かめください。
--------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

【兵庫】
・あさご芸術の森美術館
http://www.city.asago.hyogo.jp/category/2-7-1-0-0.html

 「鉄道のある風景画展」
 12月10日(土)〜23年1月9日(月・祝)

【福岡】
・福岡共同公文書館
https://kobunsyokan.pref.fukuoka.lg.jp/

 ロビー展示「福岡の『連接車(連節車)』誕生80周年」
  11月11日(金)〜23年1月22日(日)
 注:開催中の開館10周年記念特別展第2弾「ふくおか あの日あのとき 1972年
   〜50年前、「町」が「市」になりました〜」の関連企画

・田川市石炭・歴史博物館
https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/list00784.html

 令和4年度冬のミニ企画展「59684号」
  第1期:11月5日(土)〜23年1月20日(日)
  第2期:23年1月22日(日)〜3月5日(日)

以上です。


  [No.13879] 【東京】国立科学博物館/毒 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2022/12/14(Wed) 23:34:47

こんにちは

 今回のメインは27日に行った国立科学博物館の「毒」です。この展覧会があることを知ってからは行かなければと思っていました。

 植物、動物、鉱物、人工の毒の紹介と毒と進化の関わり、毒と人間の関わりという、豊富な内容でした。今年の科学系では一番ではないかと思います。

 なお、この展覧会は大阪市立自然史博物館へ巡回するようです。


  [No.13878] 【東京】都写真美術館/星野道夫ほか 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2022/12/14(Wed) 23:23:31

こんにちは

 世田谷の後、どこにするか候補がありましたが、最終的には東京都写真美術館を選びました。思いがけず写真の連続です。

 この日のメインの展覧会は「星野道夫 悠久の時を旅する」でしょう。これが混んでいて入場制限していました。
 アラスカとの出会いからカムチャツカでの死までを扱っていました。動物が中心ですが、北の大地に暮らす人もテーマになっています。非常に優れた作品たちであったと思います。

 他に2つの展覧会がありました。
 「見るは触れる」は日本の新進作家による展覧会ですが、まだ表現が固まっていないような感じでなかなか評価が難しいです。

 「野口里佳 不思議な力」は文字通り不思議な作品でした。以前に原美術館で見たことがあると思いますが、これも非常に説明が難しいです。


  [No.13877] 【東京】世田谷美術館/藤原新也 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2022/12/14(Wed) 23:19:29

こんにちは

 少し時間がたちましたが、11月26,27日に東京でいくつか行ってきました。

 最初に行ったのは世田谷美術館の「祈り・藤原新也」です。他の行きたいところと重なる日を考えたら、思いがけず初日になりました。

 最初の「死を想え」は以前駒ヶ根高原美術館で見たことのある作品です。しかし、そのときより大きなプリントになり、また明るい場所での展示なので少し違った感じがあります。「生を想え」は決して裏返しの作品ではなく、同じ系列と言えます。香港の雨傘運動をテーマにした作品でははっきり運動への連帯を示しています。
 しかし、本来なら明るいテーマの作品もあるのに、この人の作品になると不思議と暗く沈んだものに見えてきます。もしかすると、一見素人写真のように四隅が暗くなっているものが多いのが原因かもしれません。


  [No.13876] 【ほっとミュージアム】12 月改訂されています 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/10(Sat) 00:18:39

 またも、感染に気を付けなければならない情勢になってきたなか、今年も大詰めを迎えます。
 今年はこのような中でも、社会生活を元に戻していこうという世の中。
 そんな合間に、ミュージアムで一休み、もありかと思います。
 季節柄、クリスマスや、正月の行事、干支ものなどの展示が盛んになっています。
 11月末までに寄せられたデータに基づき、三ッ木さんにおまとめいただき、ほりうちさんにサイト作成をいただき、今月の改訂がされました。3800館以上、展覧会も1100件以上を納めています。
 年末年始、休館・開館情報を確認しつつ、おくつろぎ下さい。
 訪問されて、開館情報などお気づきの方は、随時この談話室に書き込んでいただければ幸いです。

       本談話室の管理人 明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー