|
るびーさん、こんにちは。
ボヤボヤしているとあっという間に時間が経ってしまいます…。
お調べになったかもしれませんが、前回の放送内容は次のページに簡単にまとめられています。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/tabi/2011/0123.html
宿屋のご主人・松本典夫さんは、かつての秋葉街道の賑わいを取り戻すために努力中とのことなので、宿屋自体は、しばらくは頑張ってもらえそうですね。
> かつての、神社仏閣系、伝統的な観光地などには、まだまだありそうですね。
富山の大岩山日石寺は、コレですね。よく考えれば、参拝客には比較的お年寄りなどが多い場合が多いので、公共交通もそれなりに確保されているのかもしれません。
> しかし、この山奥も浜松市なんですね。
私も住所を見て思わず唸りました。まぁ、静岡市はかなり前から、長野・山梨県境の間ノ岳まで入ってましたから、浜松市が広がっても、驚きの程度は今更ではありますが…。
ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
> 1月23日放送のNHK「小さな旅」で紹介されていました。秋葉神社への参詣道にある、まさに由緒正しき「旅籠」のようです。良い佇まいです。中も映りましたが、こつこつと続けてきたという雰囲気がありあり。
「小さな旅」でやったんですか。見逃しました。
しかし、いい風情の旅籠ですね。まだまだこまめに探していけば、ありそうですね。しかし、宿泊というニーズが無ければ営業も難しくなっていくのでしょう。定宿にするわけにも行かないし、ジレンマも感じます。
かつての、神社仏閣系、伝統的な観光地などには、まだまだありそうですね。
> 以前、春野には30件近い旅籠があり、秋葉詣での客で大賑わいだったそうです。現在は2軒、といっていました。
神社仏閣系でもはやり廃りがあるようで。いや、そうではなさそうですね。秋葉様のお札は、各家庭にも普通にあったりするのですが、「本店」に行かなくても「支店」や「営業所」で間に合ってしまうということになるのでしょうか。宿泊しなくてもよくなっているのですね。。交通機関(自家用車)の発達も影響していそうです。
> 以前、大勢の泊まり客をもてなすために「秋葉小唄」を唄っていたというおばあちゃんが、「秋葉小唄」を復活させて披露する、というシーンも流れました。唄と踊りだけだったのですが、出かけていって三味線をつけてあげたい…(節と同じなら弾けるだろうし)
お弾きになられるのですか。これはすばらしい。私の育ったところは、花街ではありませんが下町で、趣味でやっている近所のおばさんたちも結構いました。母親は、こちら(芸術関係)の方面全然だめで、母親でもやっていれば、機会があったのでしょうが。
> 松本屋は、サイトの記述によれば1泊2食付きで7500円。ここはさすがに外に食べに出るような場所でもない…というか、秋葉様詣でに泊まるのに、飲みに出歩く必要はないですねぇ(^^;。
まあ、神社仏閣の近くには賑やかな場所もあるところもあるようですが、秋葉様の「本店」では、今となってはでしょうか。
しかし、この山奥も浜松市なんですね。
松本屋旅館
〒437-0625
住所:浜松市天竜区春野町堀之内983−2−2若身
電話:053-985-0023
URL:http://harunokankou2.hamazo.tv/e1655670.html
1月23日放送のNHK「小さな旅」で紹介されていました。秋葉神社への参詣道にある、まさに由緒正しき「旅籠」のようです。良い佇まいです。中も映りましたが、こつこつと続けてきたという雰囲気がありあり。
以前、春野には30件近い旅籠があり、秋葉詣での客で大賑わいだったそうです。現在は2軒、といっていました。
以前、大勢の泊まり客をもてなすために「秋葉小唄」を唄っていたというおばあちゃんが、「秋葉小唄」を復活させて披露する、というシーンも流れました。唄と踊りだけだったのですが、出かけていって三味線をつけてあげたい…(節と同じなら弾けるだろうし)
松本屋は、サイトの記述によれば1泊2食付きで7500円。ここはさすがに外に食べに出るような場所でもない…というか、秋葉様詣でに泊まるのに、飲みに出歩く必要はないですねぇ(^^;。
るびーさん、こんにちは。
勝山の板甚は、テレビでも「大名料理」だかの紹介をやっているのを見たような気がします。小食なこともあり、料理を売りにしているところは、つい遠慮しちゃうんですよね(^^;
ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
> ここはさすがに鉄道だけを頼りにする訳にはいかず、最低片道はバスじゃないでしょうかねぇ。私も帰りはバスで勝山に抜けました。
旧京福電鉄のルートですね。私もそうすればよかったかもしれません。
勝山もよさそうですね。楽天トラベルにちょっと気になる旅籠があります。どうでしょうかね。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/39289/39289.html
> 日本海側は、どこに行っても何かが発見できそうで気になります。
まだまだありそうです。じっくりと行ってみたいものですが。
るびーさん、こんにちは。
私も、るびーさん同様、半日程度でしか見ていません。お城も下から見ただけで…。
>列車の本数も少ないもので。
ここはさすがに鉄道だけを頼りにする訳にはいかず、最低片道はバスじゃないでしょうかねぇ。私も帰りはバスで勝山に抜けました。
日本海側は、どこに行っても何かが発見できそうで気になります。
ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
> 越前・大野は、丹念に見て歩くと本当に楽しく、しかも手頃な大きさで、徒歩でゆっくり1日散歩するとかなり満足できそうです。北陸はこの冬、大変な大雪になっているようですが、古い建物は大丈夫でしょうか…。
確かに、じっくり一日で丁度という大きさですね。私は半日弱の滞在でしたので大急ぎでした。お城も、まだまだいくつも残っている銭湯も入れずじまいでした。(旅籠中心に見ただけだったかも) 水の良い土地ですので、是非とも入ってみたかったのですが時間切れでした。列車の本数も少ないもので。
雪は心配ですね。しかしながら、私が行ったときは、梅雨明けで暑くなりかかった時期でしたので、雪景色も見てみたい気がします。印象がまったく違うのでしょう。勝手ですね。
> この俵屋さんの玄関の車寄せ、いい感じですね。柱が細いのも、この手の車寄せに結構共通してますが、4本の細い柱だけで、この車寄せの重厚な屋根を支えてるんですかね。
重そうな瓦屋根ですが、確かに細い柱です。
> 全体の雰囲気は年代なりに新しくなっているようですが、時々に応じて手入れをしてきた姿ですから、これはこれで美しいものだと思います。泊まって、中を確認したいですね。
見てみたいですね。しかしながら、福井は米原乗換えで、意外と近いとはいえ、大野は随分奥まっているので今度は何時いけるのやら。
るびーさん、こんにちは。
越前・大野は、丹念に見て歩くと本当に楽しく、しかも手頃な大きさで、徒歩でゆっくり1日散歩するとかなり満足できそうです。北陸はこの冬、大変な大雪になっているようですが、古い建物は大丈夫でしょうか…。
この俵屋さんの玄関の車寄せ、いい感じですね。柱が細いのも、この手の車寄せに結構共通してますが、4本の細い柱だけで、この車寄せの重厚な屋根を支えてるんですかね。
全体の雰囲気は年代なりに新しくなっているようですが、時々に応じて手入れをしてきた姿ですから、これはこれで美しいものだと思います。泊まって、中を確認したいですね。
俵屋旅館 |
ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。
> きれいにモルタルで塗り込められてしまっており、サッシ化しているため、外見の風情はちょっと失われていますが、、中から見ればまた違うでしょう。
モルタル塗りはともかく、玄関が立派で良いですね。なんか風格を感じます。当たり前にあった、このようなタイプの建物が、気づいたら少なくなっている現実があります。玄関の欄間(?)部分からして、内装も凝っていそうですね。
> 別なところで書きましたが、銭湯は少し遠いものの、ピンク映画館(日活パール)などもある一角で、港町らしい活気が、まだ感じられるところです。
面白そうですね。寅さん的でしょうか。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | |