「旅籠」遺産 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまでです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください

  •   [No.193] Re: 笹津駅前の旅館 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/03/03(Mon) 20:36:45  

    め さん、るびーさん、こんにちは。

     め さん、情報ありがとうございます。続いている昔ながらの宿屋さんには、やはり理由があるんですね。

     やっぱり八尾への足場にしている方がいらっしゃるんですね。私も、そうしたいかなぁと思ってました。

     常連さんと、宿の方と、双方でもってきたお宿なんでしょうねぇ…。一度は訪ねてみたいですね。混むときは、おじゃまでしょうから、ま、混まないときに。


      [No.192] Re: 大洲から陸前高田へ 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/03/03(Mon) 20:25:17  

    るびーさん、こんにちは。

    >日本全国各地に花街があった芸者さんがいたのですね。

     新しく芸者になる人がほとんどいなかったので、末期は芸者さんを呼ぶと「お母さん」みたいな人が来るんで、それじゃあ誰も呼ばないですよねぇ…(^^;…なんていう状況だったようですが。

     芸者は、「和ブーム」もあって、少しずつ復権しているんじゃないですかね。
     パッと思い出せる範囲でも、酒田(相馬楼でやってます)、山形(山形舞妓って言ってやってます、料亭も4軒)、新潟(古町芸妓、行形亭なんかでやってますね)、金沢(名称はあるんですかね)等々。

     もちろん、大きな温泉街にはだいたいは。

     これで残念なのが山形と新潟です。せっかく料亭で楽しく遊んでも、泊まるところがホテルでは…みたいな感じですかね。


    >今は「ゴムひも売り」のような職業どうなのでしょうね。サザエさんに出てくる昭和の時代の職業になってしまったかもしれませんね。

     昔は、「ヨォヨォ、奥さん、ゴムひも買って呉ねえか」がホントにいましたもんね。昔、うちにも来たことあります。あんまり一般家庭への飛び込み営業なんかなかったような…。訪ねてきたのを覚えてるんですから。
     あと来たのは、3億円事件の聞き込みの刑事さんくらい。


    >町の中の商人宿、まだまだ需要があるのでしょうかね。

     たぶん、営業形態を変えないからこそ続けられる商売もあるんでしょうねぇ…。実際、どんな人が常連なのか、気になりますね。


    >というわけで、写真を整理していたときに出てきた大船渡線小友駅前の土手久旅館の写真をば。改装されてますが元は味があったかもです。(5年位前のです)

     なるほど、海の近くだからサイディングしないとダメだったんでしょうか。見た目の問題ですかね。
     天井が高いのが、比較的新しい(といっても明治後期からはみんなこんな感じのような気がしますが)建物という印象ですね。中、除いてみたいですね。


      [No.191] Re: 笹津駅前の旅館 投稿者:るびー  投稿日:2008/03/02(Sun) 22:57:21  

    め様

    こんばんは。るびー です。


    > 会社同僚が「越中八尾おわら風の盆や八尾曳山祭り通い」をして15年になりますが必ず笹津の日の出旅館で泊まります。
     
     15年もの長い間、八尾に行かれるのに、笹津の日の出館を利用されているとは、何か魅力があるのでしょうね。
    もちろん、私は日の出館につきましては見たことがあるだけの関係ですが、何かうれしくなりました。
     日の出館、なかなか良い雰囲気の昔ながらの旅館といった感じですね。

     「風の盆」は大変風情があるらしいですね。一回見てみたいと思っています。

     また、わざわざレスありがとうございました。


      [No.190] Re: 笹津駅前の旅館 投稿者:  投稿日:2008/03/02(Sun) 20:06:21  

    「笹津駅前の旅館」のタイトルを拝見したのでノコノコ出てきました。

    >さて、昔の写真からこんなのが出てきました。笹津駅前の旅館、日の出館です。かすかに見える写真の
    >文字からネットで検索してみると、まだ現役のようです。うれしくなりました。
    会社同僚が「越中八尾おわら風の盆や八尾曳山祭り通い」をして15年になりますが必ず笹津の日の出旅館で泊まります。
    私はマイカーで曳山祭りや風の盆へ通い始めて7〜8年になりますが、八尾への途中にある「日の出旅館」に寄って(私も朝食を一緒に食べまして)から、同僚達を拾って八尾まで参ります。


      [No.189] 大洲から陸前高田へ 投稿者:るびー  投稿日:2008/03/02(Sun) 18:42:02  
    大洲から陸前高田へ (画像サイズ: 600×400 99kB)

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  検番の「跡地」(更地だったと思います)っていうのもありました。他にも料亭があったり、町の名前が「桜町」だったかな、花街があったことを想像させる面影がなんとも言えませんでしたね。現状とのギャップも…。

     いやあ、このお話聞いて。
     日本全国各地に花街があった芸者さんがいたのですね。
    東京でも芸者さんが今でも居て賑わっている(?)のは浅草や向島くらいでしょうか。新橋や柳橋を初めとして、赤坂、深川など、現在の状況はどうなのでしょうかね。ましてや、地方都市ではといった感じでしょうか。
     バブルまではかろうじてという感じですが、崩壊後、地方は特に芸者さんはもちろんのこと料亭もといった感じなのでしょうね。
     遊び方も、料亭で芸者を揚げてというのもなくなってきたからでしょうね。遊び方の多様化というか、遊びにお金を掛けない掛けられないというのか、なんと言うのか・・・

    > >伊予の大洲の商人宿
    >

     フォーラムのときにもあったと思いますが、大洲は「旅籠」的にはちょっと弱いのですよね。

    >  う〜ん、いい感じですね。昔はうちにいると「ゴムひも売り」が来たことありますもんね。今は「フトンや」くらいしか来ません。「ゴムひも売り」のオジサンなら、こういうところに泊まっていたかも知れませんが、営業所拠点から来るフトン売りには宿は不要ですね。

     今は「ゴムひも売り」のような職業どうなのでしょうね。サザエさんに出てくる昭和の時代の職業になってしまったかもしれませんね。
    町の中の商人宿、まだまだ需要があるのでしょうかね。需要が小さくなったというのは推測できますが、まだ細々とあるならば、熊本の甲佐屋とか高田の竹原館のように顧客限定で営業するのでしょうけれども。
     というわけで、写真を整理していたときに出てきた大船渡線小友駅前の土手久旅館の写真をば。改装されてますが元は味があったかもです。(5年位前のです)
     ローカル線の駅前旅館(特に中間駅)なんかは、鉄道を利用する人がかつて自動車が一般的ではなかった時代はその必然性もあったのでしょうが、お客が学生と地元のお年寄りじゃあ商売にならないだろうし。
    この前もちょっと話題になった使い側から見たお話も興味ありますが、旅館側のお話もこれまた興味がありますね。

     
    >  町おこし的に、遊びでちょっと芸妓さんを呼んで何か一席…なんてのがあってもいいんですがね。そこまで凝ってないから難しいかな…。

     本当にできることならばねえ。難しそうですね。


      [No.188] Re: 大洲 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/02/29(Fri) 10:25:18  

    るびーさん、こんにちは。

     黒部「朝日」ですが、もうゆったり過ぎるくらいゆったりだったわけですが、それが反対にちょっと寂しかったといえばそういうことになりますねぇ…。

     ちょうど、七夕の時に行ったので、町中には飾り付けがあっていつもよりにぎやかな感じでしたが。

     検番の「跡地」(更地だったと思います)っていうのもありました。他にも料亭があったり、町の名前が「桜町」だったかな、花街があったことを想像させる面影がなんとも言えませんでしたね。現状とのギャップも…。


    >伊予の大洲の志保屋という商人宿のようです。25年位前の写真です。

     う〜ん、いい感じですね。昔はうちにいると「ゴムひも売り」が来たことありますもんね。今は「フトンや」くらいしか来ません。「ゴムひも売り」のオジサンなら、こういうところに泊まっていたかも知れませんが、営業所拠点から来るフトン売りには宿は不要ですね。

     それにしても25年前ですか。「昭和」だったんですなぁ…。1989年、まさにバブル絶頂登り詰める、その時に昭和が終わったというのは、確かに何かを暗示しているような気がしてきます。

     寅さん、よく平成に入ってからも続いたもんだと、あらためて感心しますね。


    >実際に使っていて出てくる荒れた雰囲気も味があるのですが、そこまで期待するのは贅沢でしょうね。

     町おこし的に、遊びでちょっと芸妓さんを呼んで何か一席…なんてのがあってもいいんですがね。そこまで凝ってないから難しいかな…。


      [No.187] 大洲 投稿者:るびー  投稿日:2008/02/26(Tue) 20:08:43  
    大洲 (画像サイズ: 640×415 90kB)

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  能登はようございますよ。私も、蛸島までの内浦の方しか知りませんので、曽々木とか輪島に行ってみたいものだと思っています。

     いってみたいですねえ。情報も頂いたことだし。魅力的ですね。

    雪道。釈迦に説法でしょうが、くれぐれもお気をつけて。

    >  黒部には「朝日」(だったはずだが…)というところがありまして、これはまた立派な料亭だったところです。ものすごく広いところに、1人で、格安で泊まりました。15年くらい前までは、まだ芸者さんもいたとか。バブル崩壊の後、見事になくなっていったようです。「接待」の減少とともに。

     はりうちさんがご心配されていたバブルのあとの後遺症ですね。黒部は仕事で多少関連があり、黒部に居た会社の友人の何人か居るので、聞いてみます。
     でも、「朝日」では貴重な経験されましたね。落ち着きましたか?

    >  このとき魚津も探したかったのですが、時間がなくて探せませんでした。

     銭湯探しに行ったとき、割烹旅館をみつけましたが…。コンクリートの建物でした。

    >まあ、高山はそれらしきところは、観光系になってしまうのでしょうね。
    >
    >  そうですねぇ…。古川でよしとしておくべきかも。

     明らかに観光系というのもちょっと興味がそがれますよね。最近写真を整理しているのですが、昔の写真でこんなのが出てきました。伊予の大洲の志保屋という商人宿のようです。25年位前の写真です。 
    別府のかおり旅館に似た雰囲気です。寅さん宿的かも。こういうところにも泊まってみたいと思っています。
    ちなみに大分に居たとき大洲にも行ってみましたが、気になって探してみたのですがなくなっていました。このときの状態から四半世紀もたてばそうなるでしょうね。
    大洲は寅さんのロケ地でしたね。

    > >沼宮内の上路旅館
    >  でも、こういう風に取り上げられているとすれば、すぐに解体と言うことはないでしょう。
    >  営業再開は無理でも、何かのイベントなどで場所貸しとかででも生きてくれば良いんですが…。

     願わくばそうなるとよいですね。古いお屋敷なんかは自治体で情報ステーションとかに利用されているのを見ますが、そのようになるのを期待しています。実際に使っていて出てくる荒れた雰囲気も味があるのですが、そこまで期待するのは贅沢でしょうね。

    それでは


      [No.186] Re: 笹津駅前の旅館 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/02/24(Sun) 22:47:29  

    るびーさん、こんにちは。

     能登はようございますよ。私も、蛸島までの内浦の方しか知りませんので、曽々木とか輪島に行ってみたいものだと思っています。

     冬は雪のある知らないところで乗るこわさは同じですねぇ。近所なら凍るところとかが分かっていますから、そこを通らないようにできますが…。まぁ、冬場はあまり車を必要としないところに行くのが一番かもしれません。(^^;


     黒部には「朝日」(だったはずだが…)というところがありまして、これはまた立派な料亭だったところです。ものすごく広いところに、1人で、格安で泊まりました。15年くらい前までは、まだ芸者さんもいたとか。バブル崩壊の後、見事になくなっていったようです。「接待」の減少とともに。

     このとき魚津も探したかったのですが、時間がなくて探せませんでした。


    >まあ、高山はそれらしきところは、観光系になってしまうのでしょうね。

     そうですねぇ…。古川でよしとしておくべきかも。


    >またまた話は飛びますが、沼宮内の上路旅館はやはり営業されていないようです。

     この旅館は、別なところでですが、やはり「名所」のように案内されているのを見た覚えがあります。そこには、営業中か廃業したかの区別は書いてありませんでしたが、なんか「見る場所」という扱いだったので、「ああ、これはもう廃業かな…」とは思っていました。

     でも、こういう風に取り上げられているとすれば、すぐに解体と言うことはないでしょう。
     営業再開は無理でも、何かのイベントなどで場所貸しとかででも生きてくれば良いんですが…。


      [No.185] Re: 笹津駅前の旅館 投稿者:るびー  投稿日:2008/02/24(Sun) 08:52:34  

    ほりうちさん、おはようございます。
    るびー です。

     いろいろほりうちさんからお話を伺い、能登に行って見たくなりました。気候がよくなったら行ってみたいと思います。冬の能登も魅力があるようですが、レンタカーを利用するにしても、冬は慣れていないのでちょっと怖いですので。
     (仙台にお住まいのほりうちさんは雪道大丈夫のようですね。私、今は関東の北限に住んでいますが、さっぱりだめで。)
     青木旅館、気になりますね。
     また、黒部、魚津あたりにもよさそうなところありそうですね。この方面、銭湯探しには行ったことがありますが、旅館まではチェックしませんでした。
     
    >  古川はさすがに観光地だけあって、「大関屋」「のとや」など、ちょっと覗いてみたいところがあります。
    > http://www.chuokai-gifu.or.jp/yumehida/cgi-bin/reserve/reserve.cgi#
    > 観光地なので、微妙なところではありますが。

     情報ありがとうございます。やはりありますね。古川。
    まあ、高山はそれらしきところは、観光系になってしまうのでしょうね。

    > 福光はどこかあったんじゃなかったかな…割烹系の立派なヤツだったかもしれませんが。北陸は、やはり丁寧に探してみたいところです。訪ねられるのが雪のない時(お絵かきを考えなければ、冬でも良いんですが)になっちゃうのですが。

     調べてみますと「じゃらん」や「楽天」にもでているようですね。きれいなお庭があって和風でよさそうですが、建物の写真が出ていませんね。どうでしょうね。古いものなら良いのですけれど。

    >  追分館、手前の洋品屋が現在も営業しているようですが、場所は「ささづ館」の斜め向かいのあたりのようですね。地図にも、今は旅館の文字はありません。

     さすがゼンリン地図ソフトの威力はすごいですね。
    やはり営業されていないようですね。まあ、そうでしょうね。

    >  でも歩きでの移動速度を考えれば、ここに泊まる意味があったんでしょうねぇ…。

     確かに距離的に品川とか千住の比では無いですからね。

     またまた話は飛びますが、沼宮内の上路旅館はやはり営業されていないようです。
    http://e-iwate.net/modules/myalbum/index.php?num=10&pos=20

    北上の翁旅館ともども残念な気がします。

    それでは


      [No.184] Re: 笹津駅前の旅館 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/02/22(Fri) 18:45:43  

    るびーさん、こんにちは。

     能登線が廃止になって、代替バスになりましたが、海岸沿いを通るバスはトンネルもなく眺めはいいらしいです。穴水から1時間半。う〜む、金沢からくらいならいい距離です。

    >能登のように奥深い半島なんかはそういう状況があったのでしょうね。かつては道路も整備されていなかったからでしょうか。いまは、どこに行ってもよい道が多くなって、それが当たり前のようになってきているようですが。しかし、今のガソリンの税金の話、いろいろ考えさせられますね。一概に良いとも悪いとも言えず、難しい問題のようです。

     海路は天候に左右されやすいところがありますから、道路の整備ももちろん必要でしょう。それなりにスピードの出せる形の良い道路も必要だろうとは思いますが、それが「今の制度のおかげ」と言えるかどうか、よく確かめてみる必要はあるようですね。

     ただ「道路だけは特定財源のまま」というのは、大多数の自治体首長の方々が強調されるほどには説得力があるとは思えないのですがねぇ…。
     4月から道路特定財源分がカットになるだけ、というのにはもちろん賛成できないでしょうが。

     いずれ、能登も空港利用+レンタカーなどだと、非常に手軽に移動できるようにはなっているようです。


    >飛騨古川なんかどうでしょうね。

     古川はさすがに観光地だけあって、「大関屋」「のとや」など、ちょっと覗いてみたいところがあります。
    http://www.chuokai-gifu.or.jp/yumehida/cgi-bin/reserve/reserve.cgi#

    観光地なので、微妙なところではありますが。

    福光はどこかあったんじゃなかったかな…割烹系の立派なヤツだったかもしれませんが。北陸は、やはり丁寧に探してみたいところです。訪ねられるのが雪のない時(お絵かきを考えなければ、冬でも良いんですが)になっちゃうのですが。


    >笹津には、随分旅館があったのですね。

     追分館、手前の洋品屋が現在も営業しているようですが、場所は「ささづ館」の斜め向かいのあたりのようですね。地図にも、今は旅館の文字はありません。

     笹津には、関西電力、北陸電力のダム関連施設、シキボウがあるようですけど、何しろ富山まで平らなところをちょっといけばついちゃうところですからね。
     でも歩きでの移動速度を考えれば、ここに泊まる意味があったんでしょうねぇ…。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -