ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.15721] 【大阪】府立中之島図書館/万博の日本館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/25(Mon) 21:52:18

 大阪府立中之島図書館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=32で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆第178回大阪資料・古典籍室小展示「万博の日本館」〜令和7年1/18(土)
   日祝日・年末年始(12/29〜1/5)休館
   入館無料

 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開幕間近。万博では、これまでも人々は新しいものに驚き、珍しいものに目を見張ってきたが、海外で開催された万博の日本館と、大阪で開かれた万博の日本館を紹介する資料を展示。
1. The World’s Fair in colortypes and monotones(Louisiana Purchase Exposition  1904)
 「セントルイス万国博覧会」(1904年4/30〜12/1)金閣寺風の建物などを配した日本村
2. Official pictures of a century of progress exposition(1933)
 「進歩の世紀・シカゴ万国博覧会」(1933年5/27〜11/12)鎌倉、桃山様式のパビリオン
3. Official guide book of the New York World’s Fair 1939:building the world of tomorrow(1939)
 「ニューヨーク万国博覧会」(1939年4/30〜10/31/1940年5/11〜10/27)復古調の神社様式の建物
4. EXPO’70の記録:日本万国博覧会グラフ 『週刊サンケイ』臨時増刊
5. 〔日本万国博覧会参加館資料〕[12]  日本館 日本と日本人(通商産業省 〔1970〕)
       万博マークの桜の花びらをかたどった5つの円で構成
6.花の万博:ガイド決定版 花博発地球行き 『アサヒグラフ 1990』別冊(朝日新聞社 1990)
7. 政府苑:自然と人間の共生をめざして(国際花と緑の博覧会協会 [1990])
8. 政府苑の植物たち(国際花と緑の博覧会協会 [1990])
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー