ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.15628] 【栃木】ホンダコレクションホール/The King of Motorcycles/オープンカーの変遷 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/08(Fri) 23:58:21

 モビリティリゾートもてぎ内のホンダコレクションホールhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=40で開催中の展示を紹介します。  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆Garage Collection GOLD WING 誕生50周年記念展示
「The King of Motorcyclesを目指して」〜令和7年3/9(日)

 ホンダの大型プレミアムツアラー「ゴールドウイング」の誕生50周年を記念し、歴代モデルを展示。1975年に登場した初代モデルは、アメリカ市場向けのスーパースポーツとして開発されたが、ユーザーが広大なアメリカ大陸でロングツーリングを楽しんでいたことから、2代目以降は長距離ツアラーとして改良を重ねる。本展では、ユーザーの声に耳を傾けながら“キング・オブ・モーターサイクル”を目指したゴールドウイングの進化の軌
  初代/ゴールドウイング GL1000(1975年)
  DREAM CB750 FOUR(1969年)
  カワサキ 900 スーパー4 Z1B(1972年)
  2代目/ゴールドウイング GL1100(1980年)
  皇宮警察仕様/ゴールドウイング GL1100EMP(1983年)
  3代目/ゴールドウイング GL1200(1984年)
  4代目/ゴールドウイング GL1500(1988年)
  4代目/ゴールドウイング GL1500(1988年)
  5代目/ゴールドウイング GL1800(2001年)
  ワルキューレ(1996年)
  ワルキューレ ツアラー(1999年)
  ワルキューレ ルーン(2004年)

ゴールドウイング特別乗車コーナー:開催場所 1階 ギャラリー
  現行型のゴールドウイングGL1800(2021年)に乗車し、記念撮影
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆Garage Collection S2000誕生25周年記念展示
「ホンダ オープンカーの変遷」〜令和7年3/9(日)

 1963年10月、ホンダはフルオープントップ仕様のスポーツカーS500を発売し、乗用車市場に本格的に参入し、その後もカブリオレや軽スポーツオープン、トランストップなど様々なタイプのオープンカーを世に送り出した。本展はリアルオープンスポーツカー「S2000」誕生25周年を記念し、同じく60周年となる「S600」、40周年の「シティカブリオレ」など、バラエティに富んだ歴代のオープンカーを展示。
  コンパクトオープンスポーツS600(1964年)
  3種類のホロ バモス ホンダ(1971年)
  フルオープン4シーター シティ カブリオレ(1984年)
  ミッドシップ・フルオープン ビート(1991年)
  トランストップ CR-X デルソル(1992年)
  タルガトップ NSX-T(1995年)
  リアルオープンスポーツ S2000(1999年)
  ロールトップ S660(2015年)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー