東山の幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=70で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2024年 冬の企画展「龍馬と西郷」〜令和7年1/19(日)
月曜休館(祝日は開館、翌日休館)12/28(土)〜1/3(金)
入館料金:大人900円 高大生500円 小中生300円
元治元年(1864)8月に坂本龍馬と西郷隆盛が出会い、龍馬は師匠の勝海舟に「なるほど西郷というやつは、わからぬやつだ。少しく叩けば少しく響き、大きく叩けば大きく響く。もしばかなら大きなばかで、利口なら大きな利口だろう」と語る(「氷川清話」)。
結び付いた龍馬は貿易によって犬猿の仲だった薩摩藩と長州藩を取り持ち、慶応2年(1866)1月に薩長同盟を締結。
龍馬が、同年12月、姉・乙女宛の手紙に西郷のことを心の底から信頼していたを語り、そんな2人の史料から、龍馬と西郷の実像に迫る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明