石川県輪島漆芸美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=56
がついに11/23(土・祝)に再開館し、その記念展です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「能登半島地震・奥能登豪雨復興祈念 コレクション展」11/23(土・祝)〜令和7年1/26(日)
年末休館 12/29(日)〜12/31(火)
※会期中、修繕工事が実施される可能性あり。状況によっては臨時休館あり。
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は閉館の30分前まで)
入館無料
令和6年元日を襲った能登半島地震、9月の奥能登豪雨により、奥能登に暮らす人々は大きな傷を受けた。「輪島塗」は長くこの地の経済を支え、歴史を形作った。本館が、漆芸文化を復興のよりどころとして、地域の誇りを再認識し、活力を高める機会とし、輪島塗、輪島の作家に加え、アジアの漆芸を所蔵作品から紹介。
また10月9日付けで西勝廣*氏が重要無形文化財「沈金」保持者(人間国宝) に認定されたことを記念し、展示室に特設コーナーを設ける。(*「廣」の正式表記はまだれに「黄」)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明