日本科学未来館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=165で開催中の特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展
タブレットを手に巡る時空の旅」〜令和7年2/24(月・振)
火曜休館(ただし、2/11は開館)、年末年始(12/28〜1/1)
入館料金:大人〔19歳以上〕1800円 18歳以下〔中学生以上〕800円
小学生500円 60歳以上1600円 未就学児でもヒストパッド利用は400円
障害者手帳、受給者証等の証明書所持者と付添者1人無料
本展は、専用タブレット端末「HistoPad(ヒストパッド)」を使って、パリのシテ島に今からおよそ800年前に建築され、ゴシック建築の代表作ともいわれる世界遺産・ノートルダム大聖堂の創建時から現代までをタイムトラベルする体験型の展覧会。会場を歩き回りながら、建設時の様子やナポレオン1世の戴冠式、修復作業の様子をデジタルコンテンツで体験し、まるで大聖堂の中にいるような没入感を味わいながら、歴史の旅を満喫する。
2019年4月15日の火災によって大きな被害を受けた、パリの歴史的なシンボルであるこの大聖堂は、復興に向けて各界の専門家が集結し、ドローンやCG分析などの最新IT技術と、熟練工の磨き抜かれた建築・美術品修復の技によって、5年の歳月をかけた修復作業が今も続けられている。本展は、世界遺産の歴史と、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を「HistoPad」でゲームのような体験を通してインタラクティブに情報を得ながら、世界遺産の価値や歴史の重要性、高度な修復技術を楽しく学ぶ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明