南青山の岡本太郎記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=57で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「青山と70年」〜令和7年2/24(月・祝)
火曜(祝日の場合は翌日)12/28〜1/4 休館
入館料金:一般600円 児童/生徒300円
1954年5月、岡本太郎が南青山にアトリエを構えたのは生まれてからパリに渡るまでを両親と過ごした大切な場所。1946年の復員から8年、空襲で失われたこの地での再出発に、くじけることなく戦後日本の美術界に斬り込む。
旧館であるアトリエ住居を設計したのは現代建築の父ル・コルビュジェの事務所で腕を磨いたパリ時代の盟友・坂倉準三、現場担当は所員の村田豊。壁はブロック積み、木材を曲げただけの屋根で徹底したローコスト建築を実現させた。
生涯のパートナー・岡本敏子が「戦闘基地」「塹壕」と呼んだこの場所で、日本の美術界を挑発するさまざまな作品を制作した。当時の息吹をいまに伝える旧館建物とともに、ここ青山で胎動した岡本藝術のバックグラウンドにスポットライトを当てる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明