ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.15652] 【愛知】豊田市小原和紙美術館/柳井嗣雄 投稿者:   投稿日:2024/11/16(Sat) 23:53:46
【愛知】豊田市小原和紙美術館/柳井嗣雄 (画像サイズ: 800×600 106kB)

こんにちは

 11月16日、愛知県豊田市小原の和紙美術館に初めて行ってきました。

 現在1F展示室は「柳井嗣雄 表象のペーパーアート」が開かれています。これ、ほぼ「紙を素材とした現代美術」だったのでこちらへつなげました。
 紙と言いましたが、紙になる以前の繊維が素材と思った方が良いものもあります。「記憶と情念 中嶋夏へ」は早逝した友人のダンサーに捧げた作品ですが、紙の繊維が女性の髪のように見えます。「亡者の着物 失われた身体」はいわゆる紙で着物を模しています。

 2Fは常設展で小原和紙工芸と藤井達吉の作品を展示しています。小原の現在の和紙は小原和紙工芸が中心です。これはただ紙というよりそれ自体が芸術作品というものです。これを推進したのが藤井達吉です。小原和紙工芸の作品は一見日本画のように見えますが、よく見ると紙にすき込まれていたり、盛り上げてつくられています。藤井達吉の作品は和紙の作品ではなく、本当の日本画等で、これもなかなか良かったと思います。

 知らずに行ったけれども今日から「小原四季桜まつり」が開かれています。和紙美術館の前にもキッチンカーが来ていたり、マジックショーや箏の演奏がありました。

 ここ、もちろん愛知県ですが、実は最も近い駅は明智、最も近いインターチェンジは瑞浪となります。岐阜県側からのほうが行きやすいことになりますが、これが有効となるのはレアだと思いますので、データには加えなくて良いと思います。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー