京都駅に近い京都市立芸術大学ギャラリーアクアhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=85で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆イザドラ・ネヴェス・マルケス「ヴァンパイア・イン・スペース」〜12/22(日)
月曜休館日
入館無料
エコロジー、身体の定義、新たなテクノロジーの可能性と限界など現代社会が抱えるテーマに鋭く迫るイザドラ・ネヴェス・マルケス(Isadora Neves Marques/1984年ポルトガル生まれ)の作品。映画、詩、小説、インスタレーションなど多彩な手法を用いて、フェミニズムや性の多様性、植民地後の社会文化などに対する関心をSF的アプローチと巧みに融合させた彼女の作品は、進行中のグローバルな課題に深い思索を与える。
第59回ヴェネツィア・ビエンナーレで話題を呼んだ映像インスタレーション《Vampires in Space》(2022)を@KCUAの展示空間に合わせて再構成し、関連して短編映像作品《The Ovary》(2021)や《Meat is Not Murder》(2021)もあわせて上映して、彼女の作品世界をより多層的に紹介。
《Vampires in Space》
「宇宙はいつでも夜。」未知の目的地を目指す宇宙船に乗り込んだ、さまざまな事情を抱えた5人のヴァンパイアたちは、地球での社会的な制約や期待から逃れるようにして新たな旅へ出発。答えのない孤独な宇宙を漂い、より良い生き方を模索する。
(3チャンネル・ビデオ・インスタレーション、サラウンドサウンド、38分、22 分、20 分、ループ再生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明