ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.15779] 【群馬】かみつけの里博物館/子持勾玉−群馬県内出土品を集めてわかったこと−[12/7(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/30(Sat) 23:18:19

 高崎市のかみつけの里博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=5で12/7(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆第32回特別展「子持勾玉−群馬県内出土品を集めてわかったこと−」12/7(土)〜令和7年3/2(日)
   火曜日(祝日は開館)祝日の翌日(土日の場合は開館)年末年始(12/28〜1/4)
   入館料金:大人200円 高大生等100円
        中学生以下・65歳以上、体の不自由な方と介護者1名は無料

 全国で約700点確認されている子持勾玉は、群馬県内で約70例の存在が知られ、都道府県単位で全国一の数となる。「なぜ、群馬県に子持勾玉が多いのか。」という疑問を窓口に、古墳時代から飛鳥時代にかけての群馬県地域を掘り下げる。
群馬県内より出土した子持勾玉52個が集結

社北遺跡     (伊勢崎市教育委員会蔵)
成塚住宅団地遺跡 (太田市教育委員会蔵)
武井田場出土品  (群馬県立歴史博物館蔵)
中林遺跡     (高崎市教育委員会蔵)
佐渡郡采女村(現伊勢崎市)出土品 (埼玉県立さきたま史跡の博物館蔵)
日横遺跡     (桐生市教育委員会蔵)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー