滑川市立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=37で、11/23(土・祝)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「な〜ん知らんだ!富山県東部の縄文後期ワールド」11/23(土・祝)〜12/22(日)
月曜休館
入館無料
滑川市唯一の富山県指定文化財「本江遺跡」は、日本列島の東西から人々が集まり、文化が融合した様相が分かる、縄文後期(縄文時代後期)を代表する遺跡。本展では本江遺跡の出土品を、中・下新川地域の周辺遺跡と比較しながら展示し、遺跡の特徴や魅力を紹介。
記念講演会:11/30(土)午後1時〜(参加無料/申込不要)
「縄文時代後期後半における富山と新潟
―本江遺跡からみえる縄文土器の地域性―」渡邊 裕之氏(新潟県文化課・学芸員)
展示解説会:11/23(土・祝)12/1(日)12/14(土)12/22(日) 午前11時〜、午後2時〜(30分程度)
(参加無料/申込不要)
縄文クラブ:12/21(土)午後1〜5時(要申込み:館サイトより:12/7(土)締切)
本江遺跡の土器を整理する体験イベント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明