伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館で開催中の展示を紹介します。
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=19
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「ヒミツの縄文土器☆大集合−伊勢崎の縄文時代のすべて−」〜12/22(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
入館無料
古墳やハニワが多いイメージの伊勢崎市では、縄文時代中期の100軒以上にも及ぶ大集落の曲沢遺跡や三和工業団地遺跡をはじめ、多くの縄文遺跡がこれまでの発掘調査で明らかとなっており、そこから出土する土器量は圧倒的であり、ダイナミックな文様は私たちを惹きつける。初めて縄文時代をテーマとした本展では、展示初公開となる市内出土の「ヒミツの縄文土器」の数々が大集合し、石斧や矢じりといった石器や耳飾りなどとともに、市で所蔵する伊勢崎の縄文土器のすべてを一堂に展示。
歴史文化講座:赤堀公民館1階ホールにて、午後1時30分〜午後3時
定員各回100人(先着順)、館サイト記載の二次元コードから、電話または直接の来館により申込受付
第2回 11/17(日)「縄文時代の黒曜石流通」大工原 豊氏(國學院大學栃木短期大學 准教授)
第3回 12/1(日)「伊勢崎縄文ワールド」川道 亨氏(館 主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明