湯田温泉の山口大学埋蔵文化財資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=35&c=18で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年度山口県大学ML(ミュージアム・ライブラリー)連携特別展 展示テーマ『ふかめる』
「遺跡のふかさ〜吉田遺跡の事例〜」〜令和7年1/31(金)
水・土・日・祝・年末年始休館
入館無料
遺跡の発掘調査の目的には、現在の地形の下に隠された集落の立地を確認し、その理由を考察することにある。本展では、本学吉田キャンパスが立地する吉田遺跡を対象に、当地の旧地形を復元し、時代の移りかわりにともなう土地活用の変化を検討する。
以下、共催の連携展を紹介します。
下関市立大学 附属図書館(下関市大学町二丁目1番1号)https://www.shimonoseki-cu.ac.jp/library/
☆「水産都市“下関”の歴史・文化を「ふかめる」〜大正から昭和まで〜」〜令和7年1/31(金)
祝・年末年始休館
東亜大学 附属図書館(下関市一の宮学園町2-1)https://www.toua-u.ac.jp/
☆「東亜大学「長州ファイブプロジェクト」」〜令和7年1/30(木)
土・日・祝休館
水産大学校 図書館(下関市永田本町2-7-1)https://library.fish-u.ac.jp/
☆「水産学をふかめたら…」〜12/23(月)
土・日・祝休館
山陽小野田市立山口東京理科大学 図書館(山陽小野田市大学通1-1-1)https://library.socu.ac.jp/drupal/
☆「写真を化学でふかめる」11/11(月)〜12/26(木)
日・祝休館
宇部フロンティア大学 附属図書館(宇部市文京台2-1-1)http://www.frontier-u.jp/intro-univ/a-institution/a-library/
☆「こころの理解をふかめる」〜12/25(水)
土・日・祝休館
山口大学 医学部図書館(宇部市南小串1-1-1)http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp
☆「医学部のルーツを求めて〜蔵書を視点に〜」〜令和7年1/31(金)
土・日・祝休館
山口大学 総合図書館(山口市吉田1677-1)http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp
☆「さらにふかめる山口市」〜令和7年1/31(金)山口大学所蔵の古い市街図や観光パンフレット
年末年始休館
山口学芸大学・山口芸術短期大学 図書館(山口市小郡みらい町1-7-1)https://www.yamaguchi-jca.ac.jp/library/
☆「ふかめる未来」〜11/22(金)地域課題解決、イラストレーションなど
土・日・祝休館
山口県立大学 図書館(山口市桜畠6-2-1)https://www.l.yamaguchi-pu.ac.jp/drupal/?q=ja
☆「スタイル」〜令和7年1/31(金)宇野千代による、スタイル社の出版活動や雑誌『スタイル』
土・日・祝 および図書館が別に定める日休館
至誠館大学 附属図書館(萩市椿東浦5000)https://www.shiseikan.ac.jp/library
☆「子どもの想像をふかめる学生の活動」〜12/24(火)
土・日・祝休館
周南公立大学 図書館(周南市学園台843-4-2)https://www.shunan-u.ac.jp
☆「周南市の姉妹都市と「ふかめる」」〜12/23(月)
エームスデルタ市(オランダ)、タウンズビル市(オーストラリア)、サンベルナルド・ド・カンポ市(ブラジル)
日・祝休館
岩国短期大学 付属図書館(岩国市尾津町2-24-18)https://www.iwakuni.ac.jp
☆「子どもたちと「ふかめる」」〜12/20(金)手作りのおもちゃや絵本」
土・日・祝休館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明