福井市橘曙覧記念文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=18&c=1で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「笠原白翁と橘曙覧」〜令和7年3/9(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
入館料金:一般100円
70歳以上・中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方無料
足羽郡深見村(現福井市深見町)生まれの笠原白翁(良策)は、漢方医学を修めたのち、蘭方医学も学び、痘瘡(天然痘)の予防に尽力した医者だが、橘曙覧とは、若い頃より交流があり、ともに国学や和歌を学んだ。
白翁は、曙覧に歌の添削を依頼するだけでなく、後援者として生活を支え、曙覧の家族が病気の時は、いつも診察して、治療を行った。曙覧も医療事業に協力し、白翁の執筆した『牛痘問答』の添削を行うなど、その活動を応援した。コロナ禍を経た今、一層注目されている笠原白翁の活動。令和7年1月24日には、白翁が主人公の映画「雪の花ーともに在りてー」(原作:『雪の花』吉村昭著、新潮社)が公開される機会に、幕末の福井で活躍した二人への理解を深める。
展示解説&曙覧さんトーク:12/7(土)1/19(日)2/15(土)午後2時〜(30分程度、予約不要)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明