[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.11] 中国 投稿者:   投稿日:2007/04/04(Wed) 22:02:42

中国地方の「旅籠」遺産、ご紹介いただけるときはこちらの発言へのコメントでどうぞ。


  [No.38] 芳和荘(山口県萩市) 投稿者:   投稿日:2007/05/18(Fri) 14:42:18
芳和荘(山口県萩市) (画像サイズ: 360×270 14kB)

住所:山口県萩市東浜崎2区1
電話:0838-25-3470

※「旅籠」遺産に掲載済み

 ここはとにかく建物がスゴイ。どう言ったら良いんでしょうか、小さな学校並みの大きさと言ってもいいかもしれません。
 外から見てもかなりの大きさに見えますが、中にはいるとさらに驚き。中庭の広さは、写真で見て五間四方=二十五坪程度。いまどき、三十坪ほどの都会のミニ開発宅地も多い中、この中庭のひろさはたいしたもんです。

 この旅館のある場所が、萩の花街だったらしく、この建物も元遊郭というシロモノ。華やかなりし頃、夜な夜などんな光景だったのか、気になります。


  [No.40] 油屋旅館(岡山県高梁市) 投稿者:   投稿日:2007/05/20(Sun) 14:22:49
油屋旅館(岡山県高梁市) (画像サイズ: 640×480 31kB)

住所:岡山県高梁市本町38
電話:0866-22-3072

※「旅籠」遺産に掲載済み

「油屋」という屋号の旅館は、全国にかなりたくさんあるようですね。なんででしょうか?燃料屋は、米屋だったり氷屋だったりすることも多いのですが、旅館で油屋とは…ハテ?まさか「油売りついでに泊まっていけ」ということでもありますまいが。

 高梁よりもさらに北に行った真庭市湯原温泉にも油屋さんという昔のたたずまいを残した温泉旅館があり、岡山で油屋さんと言ったらそちらの方が有名かも知れません。(そちらも一度は行ってみたいと思ってるのですが)

 でもここは備中松山城のある高梁市の油屋さんです。今でも古いたたずまいを残して営業を続けている旅館は、以前からその町で「それなり」の格式だったようなところが多く、過去に有名な文人が泊まったなどということも多いわけですが、ここも例外ではございませんで、与謝野晶子・鉄幹夫妻がご宿泊になったそうでございます。で、そのあとは「寅さん」と、こういうわけで(^^;。鮎が有名だそうなんですが、「釣りバカ」に出るような感じではないのでしょうか。昔はすぐ川だったそうなので、もしかしたら宿から鮎釣りに出かけた人もいたかもしれませんが。

 「寅さん」と書きましたが、この町は寅さんに二回登場しています。なかなかに風情を残しているところで、温泉こそ無いものの、お城やその他町歩きをしても見所はいくつも見つかります。こういう町をゆっくり旅するような人がもっと出てきても良いのに…と思うんですけどね、いつも。

 旅行雑誌に載るような場所を見るばかりが旅のたのしさじゃないわけで…。
 


  [No.48] 徳森旅館(広島県大崎上島町) 投稿者:るびー  投稿日:2007/06/02(Sat) 01:04:53
徳森旅館(広島県大崎上島町) (画像サイズ: 333×500 85kB)

所在:広島県豊田郡大崎上島町木江273−1
電話番号: 0846‐62‐0646 

 瀬戸内海の大小の島々が点在する風景は本当に繊細で美しく、太平洋のダイナミックさとはまた違った魅力があります。
 尾道と今治を幾多の島々を伝って結ぶ「しまなみ街道」を通ってみると、その魅力をやや高い視線からも堪能できます。
 さて、その「しまなみ街道」のコースからははずれた島ですが、大崎上島という瀬戸内海の島の中ではちょっと大きな島があります。その島の造船で栄えた木江(きのえ)という地区(旧木江町)があり、そこにあるのが今回ご紹介する徳森旅館です。

 玄関の周りの植え込みもいい感じを出した木造旅館ですが、なんと言ってもその特徴は木造三階建てにあります。
 実際に玄関の前に立ってみると三階建てその大きさと立派さに圧倒されますが、ちょっと離れて見てみると、ガラスを多用しているためか非常に軽快な感じです。
 裏は海に面しており、ちょっと入り江になっているその部分は旅館専用の入り江にも見えます。この方角から見る旅館の建物も絵になります。

 この集落には昔の遊郭跡も残っていて、細い道沿いにはやはり木造三階建ての旅館というか旧遊郭の建物が点在しています。特に意識的にその小さな町並みを保存もしているようではないのですが自然のまま時間が経過していて、それがかえっていい感じを出しています。
 なお、このように木造の高層の建物が多いのは造船の技術があったからだとか。中には木造五階建てという大きな建築もあります。
また、いまだに残っている廃業した映画館の建物も必見です。

 この町へは是非とも木江港(天満)へ到着するフェリーまたは高速船でお入りください。港に近付くにつれて、いくつかの木造の大きな建物が見えてきて期待が高まってきます。

 この旅館に関しましては私、申しわけありませんが実際に泊まってみたわけではありません。そういうわけで、どなたか是非とも宿泊していただきレポートしていただけたらと思っています。
 大崎上島町作成のHP中の宿泊施設の中にこの徳森旅館が無いのがちょっと心配ですが。


  [No.49] 徳森旅館、素晴らしいです 投稿者:   投稿日:2007/06/04(Mon) 00:05:02

るびーさん、こんにちは。

徳森旅館をアップしていただいてありがとうございます。ここは見るたびにほれぼれしますね。こんな風景のところが、まだ捜せば残っているんですね。

 まぁ、今の世の中の情勢では、田舎にあるものはすべて、とても安穏とはしていられないでしょうから、とにかく早めに行ってみたいものです…。広島まで飛行機で行けば割と簡単に行ける…のでしょうか(^^;。


  [No.50] Re: 徳森旅館、行き方の例 投稿者:るびー  投稿日:2007/06/04(Mon) 21:44:18
Re: 徳森旅館、行き方の例 (画像サイズ: 500×375 62kB)

ほりうちさん、こんばんは
るびー です。

 お付き合いありがとうございます。

 大崎上島の木江に行くのは確かにちょっと大変です。何しろ海路を取らなくてはならないので。もっとも、瀬戸内海の良い風景を見ながら行くのでお天気さえよければ本当に楽しい船旅なのですが。
 竹原や三原そして今治から高速船が出ているのでこれではいるのが普通のようです。お隣の大崎下島の御手洗の町並みと組み合わせると良いかと思います。本州からですと、やはり新幹線で三原が便利なのでしょうかね。広島まで飛行機ならば竹原まで行くようです。竹原までは呉線はもちろんバスもあるようですが。

 私の場合、大分にいたときに二回ほど木江に行きましたがいずれも125ccのスクーターを使用しました。(天候に左右されますが、フェリーは原付扱いで安いですし島内でも機動力を発揮して便利でした)
フェリーで佐田岬の三崎まで行き陸路今治に行き前泊しました。(もう一回は仕事が終わってからフェリーに乗り込み松山まで走って泊)今考えるとこの徳森旅館に泊まればよかったと思っていますが。
 今でも営業していれば良いのですけれど。

 それでは


  [No.53] Re: 徳森旅館、行き方の例 投稿者:   投稿日:2007/06/10(Sun) 17:49:09

るびーさん、こんにちは。

>広島まで飛行機ならば竹原まで行くようです。竹原までは呉線はもちろんバスもあるようですが。

 飛行機が直接飛んでいるところはホントに近くなりました。しかし、そこからちょっと田舎に行くと途端にバスが一日数本に…。結局はクルマ以外で行こうとすると昔とそんなに変わらないのかもしれません…。便利になったのか不便になったのか、よく考えてみる必要がありそうですね。


>  今でも営業していれば良いのですけれど。

 木江の町並みはネット上でも写真が一杯紹介されているようなので、注目度は高いのでしょう。でも、大概の人は「泊まってもすることがない」ということになってしまうんでしょう。わたしゃ、旨い酒と肴(魚)があればたくさんですが(^^;。

 電話するのもコワイですね(^^;


  [No.54] Re: 徳森旅館 投稿者:るびー  投稿日:2007/06/12(Tue) 19:12:17

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  飛行機が直接飛んでいるところはホントに近くなりました。しかし、そこからちょっと田舎に行くと途端にバスが一日数本に…。結局はクルマ以外で行こうとすると昔とそんなに変わらないのかもしれません…。便利になったのか不便になったのか、よく考えてみる必要がありそうですね。

 そうですね。確実にバス路線の本数の削減と撤退は進んでいるようですね。(高速バスの進歩はすばらしいものがありますが)
 倉吉は今でもバスの密度は高いですが。

>  木江の町並みはネット上でも写真が一杯紹介されているようなので、注目度は高いのでしょう。でも、大概の人は「泊まってもすることがない」ということになってしまうんでしょう。わたしゃ、旨い酒と肴(魚)があればたくさんですが(^^;。

 観光地として特に整備されているわけではないので。
しかし、あのきれいな海の風景と行きかう多数の船を見ていれと飽きないかも。
 大崎下島の御手洗を見てここに止まるという手もありそうですが。


>  電話するのもコワイですね(^^;

 そうですね。どなたかのレポートがあるとうれしいのですが、もしも営業していないことがわかるとかなりショックですね。
 食事だけでも営業していれば中の様子も見れると思うのですが。ぜひとも見てみたいですよね。(今思えば見せてくれるように頼んでみればよかったと)


 それでは


  [No.154] 天野屋旅館(岡山県笠岡市北木島) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/01/24(Thu) 17:26:33

天野屋旅館
住所:岡山県笠岡市北木島3944
電話:0865-68-2019

どこからたどり着いたのか、すっかり分からなくなってしまいましたが、ネット上で見つけた木造3階建ての宿。健在のようです。

http://www.shurakumachinami.natsu.gs/01top-page/sintyaku-page/insyo_shikoku_nishi2.htm

上記サイトは、丁寧に探すとほかにも何かめぼしいものが載っているかもしれません。

他に天野屋旅館の写真が載っているサイトを2つほど上げておきます。

http://genkiblog.kasaokacci.jp/?eid=714842

http://www.kitagi.com/pc/html/photo/main.php


やはり、出来る限り探す努力をしてみることが必要ですね。


  [No.155] Re: 天野屋旅館(岡山県笠岡市北木島) 投稿者:るびー  投稿日:2008/01/25(Fri) 19:55:40

ほりうちさん、こんばんは
るびー です。

> やはり、出来る限り探す努力をしてみることが必要ですね。

島ですね。探せばありますね。
それにしても大きな旅館ですね。どんな客層なのでしょうか。釣りでしょうか、海水浴でしょうか。
ご紹介していただいたHPをみてみますと旅館街となっていますね。それなりのニーズがあったのでしょう。
いろんないいところありますね。

では、ひとまず


  [No.156] Re: 天野屋旅館(岡山県笠岡市北木島) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/01/26(Sat) 21:54:25

るびーさん、こんにちは。

> それにしても大きな旅館ですね。

 集落探訪のサイトに載っている写真が、3階建ての偉容を良く伝えていますが、他のサイトの写真とあわせてみると、どの向きにどういう風に建物があるのか、ちょっと不思議な感じがします。

 どうなっているのか…。


  [No.355] 【山口】若乃家旅館(山口市徳地) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/04(Wed) 22:11:33
【山口】若乃家旅館(山口市徳地) (画像サイズ: 540×360 111kB)

住所:山口県山口市徳地堀1899
TEL: 0835−52−0007

 大分にいるとき、廃線歩きの本だかHPを見ていて、「(終点には)駅舎は残ってなく、ただ古い旅館がそこに駅があったのを物語っているのみ」と言うような記述が目に入りました。駅舎がなくなっているのは残念ですが、この場はひとまず旅館という文字にちょっと反応してしまいました。まあ、そんなことがあり、しばらく忘れていたのですが、秋の連休に、防府や山口あたりまで行ってみようということになり、そういえば、かつて鉄道があった終点の町も近くということで、大した期待もせずその古い旅館もついでに行って見てみることにしました。
 その町と言うのは、山口市の東隣にある徳地という町で現在は山口市に編入されているようです。かつて存在した防府から出ていた防石鉄道の終点(堀駅)があった町です。山口市から一山越えた位置にあります。中国道のICもあります。まあ、こういうバックグラウンドを私は知らなかったわけですが。
 市街地としては町役場もあるのですが本当にこじんまりとしていました。休みの日ということもあるでしょうが、静かな集落と言った感じです。そして、目的の旅館。確かにここに駅があったという面影がまったく感じられない場所、市街地のはじの方の位置にちょっと雰囲気のある旅館がありました。
 この旅館、正面の部分はよく見ると二階部があまり高さは無いようですが三階建ての構造をです。門を入っていくと狭い庭があって玄関があります。庭の木(あまり手入れはしていないようです)が邪魔になって見にくいのですが、玄関には看板もかかっています。正面の三階建ての建物の左右に張り出すように二階建て部分も張り出してきていますが、左右対称ではありません。ちょっと複雑な構造のようです。それだけに興味がわきますが。
 なお、はじめタウンページで電話番号が載っているか確認したのですが、「旅館」では引っ掛かりませんでした。ちょっと心配したのですが、「割ぽう旅館」として掲載されていました。町の宴会場としても機能しているのかもしれません。


  [No.356] Re: 【山口】若乃家旅館(山口市徳地) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/04(Wed) 23:29:42

るびーさん、こんにちは。

 若乃屋さん、これは良い風情です。明るいなぁ…。

 それにしても、ずいぶん、むずかしい形の建物ですね(^^;。一階の軒の低さも何とも不思議です。

 玄関の破風の上に見えるガラス戸は小さめの格子になってますが、ここは雰囲気の違う部屋があるのでしょうか、洋風とか。門柱と石塀を見ると、ちょっとそんなハイカラな雰囲気がありそうな気もしますね。

 いいなぁ…。防府から、バス便もそれなりにあるようですし。ココは旨い酒がありますかね(^^;


  [No.358] Re: 訂正【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/05(Thu) 19:56:56

すみません、旅館名前を間違えていたようです。失礼いたしました。

 (正)芳乃家旅館でした。(←(誤)若乃家旅館)

住所:山口県山口市徳地堀1899
TEL: 0835−52−0007


 住所、電話番号は間違いありません。


  [No.359] Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/05(Thu) 20:22:56
Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) (画像サイズ: 405×540 101kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  それにしても、ずいぶん、むずかしい形の建物ですね(^^;。一階の軒の低さも何とも不思議です。

 なんか二階部も低いような気もします。

>  玄関の破風の上に見えるガラス戸は小さめの格子になってますが、ここは雰囲気の違う部屋があるのでしょうか、洋風とか。門柱と石塀を見ると、ちょっとそんなハイカラな雰囲気がありそうな気もしますね。

 確かにそんな感じもしますね。
参考になるかどうかわかりませんが、裏側からの写真をば。

>  いいなぁ…。防府から、バス便もそれなりにあるようですし。ココは旨い酒がありますかね(^^;

 私も調べてみました。バスは一時間に一本以上はあるようですね。かつての鉄道路線があったことですし。
なお、徳地というところは木材の集散地のようです。
 すみません、お酒(蔵元)は見落としました。


  [No.363] Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/05(Thu) 23:33:00

るびーさん、こんにちは。

 う〜ん、こりゃ測量屋泣かせというか…(^^;。(でもないか。るびーさんが写真をお撮りになったところは水の中じゃないでしょうから)

 完全に水路の上に家がはみ出てますね。ま、昔は別に大した問題じゃなかったでしょうけど。

 ガラス戸はあんな風になってるんですね。なるほど。

 サッシにもなっていないようだし、暖かいところだからできるのかなぁ…。


 お酒は、徳地観光協会のページかなにかに、地酒があるようなことが書いてありました。ははは。


  [No.364] Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/06(Fri) 20:00:10
Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) (画像サイズ: 540×405 101kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  う〜ん、こりゃ測量屋泣かせというか…(^^;。(でもないか。るびーさんが写真をお撮りになったところは水の中じゃないでしょうから)

 なるほど、こういうところは大変なのでしょうね。
幸い、こちらのほうにも道路がありまして、水につからないで撮ることができました。芳乃家さんは角地だったとおもいます。
 しかし、建物の裏を撮っているとは怪しいですね。最近変な人が多いので間違えられちゃうかも。(十分変な人ですが)


>  完全に水路の上に家がはみ出てますね。ま、昔は別に大した問題じゃなかったでしょうけど。

 古い市街地に行きますと、ドブと言うか小さな生活排水路をはさんで同じ所有者の家がある場合、橋を渡してあることもあるようですね。(マジソン郡の橋みたいな屋根が掛かった奴が) まあ、こういうのは趣があって好きなのですが。

>  お酒は、徳地観光協会のページかなにかに、地酒があるようなことが書いてありました。ははは。

 今度、ほかのところに行ったときにはチェックしておきます。しかし、下戸のチェックでは心もとないですね。

 参考までにもう一枚写真をつけておきます。


  [No.366] Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/08(Sun) 12:13:12

るびーさん、こんにちは。

 水路ぎりぎりに建物が建っていると、場合によっては水路の中に測量器械を据えたりすることがありました。しかし、機械を据えるための目印に打った十字を切った「鋲」の上に水が流れてくると、鋲の真ん中がはっきり見えなくなっちゃうんですよね(^^;。

 実際に測量ピンを持って歩く方の人は、長靴を履いてジャブジャブ行けばいいので、ヤブなどよりよっぽどいいんですけど。


>しかし、建物の裏を撮っているとは怪しいですね。最近変な人が多いので間違えられちゃうかも。(十分変な人ですが)

 あはは、「路上観察」系は、あまり人が注目しないようなところをのぞき込んだりしますし、十分怪しげですね。

 追加の写真、ありがとうございます。二階は、昔の廊下の外にサッシをはめたんですね。戸袋には鏝絵みたいなものがついているんでしょうか。

 20年くらい前までは、まだまだこんな感じの建物がいっぱいあったんでしょうけど。


  [No.369] Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/08(Sun) 19:09:30
Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) (画像サイズ: 405×540 82kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。


>  水路ぎりぎりに建物が建っていると、場合によっては水路の中に測量器械を据えたりすることがありました。しかし、機械を据えるための目印に打った十字を切った「鋲」の上に水が流れてくると、鋲の真ん中がはっきり見えなくなっちゃうんですよね(^^;。

 専門的な分野で、皆さん工夫や苦労されているのですね。(こういうお話聞くの面白いですね)

>  追加の写真、ありがとうございます。二階は、昔の廊下の外にサッシをはめたんですね。戸袋には鏝絵みたいなものがついているんでしょうか。

 ちょっと見づらかったですね。はげた行灯看板です。(しかし、なかなか味がありますが)
確かに、あの写真ですと色調から鏝絵のように見えましたね。

 あと、このときの写真を見ていましたら。「藤本酒造場」という蔵(店先ですが)の写真が出てきました。銘柄は「宝松の井」というらしいです。


  [No.373] Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/10(Tue) 22:15:49

るびーさん、こんにちは。

> 専門的な分野で、皆さん工夫や苦労されているのですね。(こういうお話聞くの面白いですね)

 まぁ、ニュースなどを聞いていても、そんなことをしている人もいるんだなぁ…などと思うことが、いっぱいありますよねぇ。

 部屋にあるちょっとした機械の一つ一つも、どんなに手がかかっているかと思うと、思わず唸ってしまうこともありますし。

 何もかも工夫のカタマリなんだろうと思うのですが、どうも「お客様は神様デス」というのが流行ってから、「できて当たり前」「動いて当たり前」という感じになって、何にでもありがたみが薄れたような…。


 で、行灯の写真ありがとうございます。これ、いいですよね。内側が磨りガラスみたいになって、白い塗料が剥がれたようになっているのも見かけます。

 今時は目の敵にされている白熱灯ですが、やはり行灯の中は黄色っぽい光りにしていただきたいものだと。


>あと、このときの写真を見ていましたら。「藤本酒造場」という蔵(店先ですが)の写真が出てきました。銘柄は「宝松の井」というらしいです。

 なんて読むのかと思いましたが、「たからまつのい」のようですね。どこで切るんでしょう。「たから まつのい」でしょうかね。「まつのい」がグレードアップしたのでしょうか。

下のページを見ると、山口県の酒蔵は2001年で83、宮城県なんかよりずっと多いんですね。私、行ったとき何を飲んだっけか…。

http://homepage3.nifty.com/plum-/myfavorite/kuramoto/kuramoto.html


  [No.376] Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/12(Thu) 23:13:59
Re: 【山口】芳乃家旅館(山口市徳地) (画像サイズ: 274×540 42kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  部屋にあるちょっとした機械の一つ一つも、どんなに手がかかっているかと思うと、思わず唸ってしまうこともありますし。

 職人さんの手作りの道具なんかもそうですね。

>  何もかも工夫のカタマリなんだろうと思うのですが、どうも「お客様は神様デス」というのが流行ってから、「できて当たり前」「動いて当たり前」という感じになって、何にでもありがたみが薄れたような…。

 確かに思い当たることがありますねえ。

>  で、行灯の写真ありがとうございます。これ、いいですよね。内側が磨りガラスみたいになって、白い塗料が剥がれたようになっているのも見かけます。

 結構こういう看板気になりまして。写真はもう20年以上も前に登米で撮った味な看板のあるお店です。お店の規模と「百貨店」というギャップも面白くて撮りました。デパートとイメージの異なる「百貨店」と称するお店もかつては多く見かけられたような気がします。
 また、脱線しましたのでこのくらいにしておきます。

>  今時は目の敵にされている白熱灯ですが、やはり行灯の中は黄色っぽい光りにしていただきたいものだと。

 確かに目の敵にされていますねえ。あの暖かい光が似合う場所も多くあります。白熱灯の街灯なんかも味があるのですが、エコの観点から無くなるのが加速するかもしれませんね。

> http://homepage3.nifty.com/plum-/myfavorite/kuramoto/kuramoto.html

本当に山口県には随分ありますね。兵庫、新潟の3桁は納得しますね。京都が思ったより少ない印象です。宮崎、沖縄の1桁も納得ですね。こちらはチューですね。
 山口市の県政記念館の展示室にも県内の蔵元のPRコーナーがあったのを思い出しました。あと、愛媛の佐田岬の付け根に近い旧伊方町(原発で有名な。今は岬全体が伊方町のようですね)も伊方杜氏として有名だそうです。蔵元も何件か会ったようで。これも伊方町の道の駅の展示からの受け売りですが。


  [No.361] 【山口】友景旅館(山口市徳地) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/05(Thu) 20:48:45
【山口】友景旅館(山口市徳地) (画像サイズ: 360×540 120kB)

住所:山口県山口市徳地堀1894
電話:0835-52-0020

 徳地町(現山口市徳地)には先の芳乃家旅館のほかにもう一軒、ちょいと良い旅館をみつけました。芳乃家旅館のお隣ではありませんが、並びにある友景旅館です。
 芳乃家と異なり三階建てではありませんが、庭も広くなかなかの風格です。
 この旅館も、タウンページで「旅館」で検索したら見当たらず心配しましたが、やはり「割ぽう旅館」として掲載されていました。看板にも「御料理 友景旅館」とあります。芳乃家同様、宴会等にも使われるのでしょうね。

 あと、いろいろ調べるべく「友景旅館」で検索してみましたら、楽天トラベルの中にあることがわかりました。(「今後一ヶ月間の部屋が未登録です」となっていますが) http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/17761/17761.html
コメントに「100年以上の歴史を誇る昔ながらの旅館」ともあります。確かに歴史のありそうな旅館です。
 また、条件・注意事項に「温泉地の大きいホテルとは違います。民宿同様と思って頂ければ結構です。〜 食事なしの素泊まりも大歓迎致します。素泊まりの場合は税込み3500円です。」ともありました。

 徳地町、町としては地味(?)ですが、良さそうな旅館が二軒もあり、旅館的(?)にはなかなか魅力的です。まあ、泊まってどうするのかと言う問題もありますが。周辺のレジャーは登山、つり、栗拾いだそうです。秋になったら栗でも拾いに行ってみますか。


  [No.362] Re: 【山口】友景旅館(山口市徳地) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/05(Thu) 23:28:20

るびーさん、こんにちは。

 友景旅館のご紹介をありがとうございます。

 う〜む、これは似てますね。どこかで書きましたが、土地の大工さんが建てるものは、やはり似てくるものだとおもいますが、この二軒もそういうことなのでしょうか。門柱の造りと云い、何より1階の庇の部分、勾配と目深な感じとよく似ています…。

 いや、芳乃家のほうは、「むくり」がついてますかね。う〜む、なかなか…。

 ここに泊まりに行くとなれば、防府市内もチェックできそうだし、良いかもしれないですねぇ。
 特に観光地が無くても、昔線路の終点があったくらいのところであれば、十分楽しめるでしょう。
 足があれば、さらに奥の島地というところも面白そうです。大した上りじゃないから、天気さえ良ければ自転車でも、という感じですね。

 少し遠いが、すっかり「その気」ではあります。さて(^^;。


  [No.365] Re: 【山口】友景旅館(山口市徳地) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/06(Fri) 20:27:19

ほりうちさん、おばんです。
るびー です。

>  う〜む、これは似てますね。

 確かに似ている部分がありますね


>  いや、芳乃家のほうは、「むくり」がついてますかね。う〜む、なかなか…。

 「むくり」と言う言葉がわからなかったので、調べました。「そり」のことですね。

>  ここに泊まりに行くとなれば、防府市内もチェックできそうだし、良いかもしれないですねぇ。

 防府は天神様とその前だけはチェックしました。古い建物もあるにはありましたが。大きな神社があるので、よく探せばよさそうな「旅籠」があったかもしれません。

>  特に観光地が無くても、昔線路の終点があったくらいのところであれば、十分楽しめるでしょう。

 まあ、そこそこは。何せ市街地としては小さかったもので。

>  足があれば、さらに奥の島地というところも面白そうです。大した上りじゃないから、天気さえ良ければ自転車でも、という感じですね。

 島地という集落がありますね。何があるのでしょうか。ダムはあるみたいですが。

>  少し遠いが、すっかり「その気」ではあります。さて(^^;。

 是非とも行かれたときには、素敵な絵とレポートを。期待しています。


  [No.367] Re: 【山口】友景旅館(山口市徳地) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/08(Sun) 12:35:22

るびーさん、こんにちは。

「むくり」は漢字で書くと「起り」、ですかね。かちっとした直線の構成がほとんどの屋根の中で、むくりがついた屋根は不思議におおらかな印象で、個人的には好きです。

 うちの近所(といっても1kmくらい離れているかも…)に立派なむくり屋根の個人宅があって、いつか練習兼ねてお絵描きさせてもらおうかななどと考えておりますが。


 防府は探ってみて置いた方がよさそうな「名前」の旅館が何軒かはあるようですが、なかなかネット上では簡単には出てきませんね。



>島地という集落がありますね。何があるのでしょうか。ダムはあるみたいですが。

 「島地市はかっては徳地を代表する商業地であった。」と、下記のページにはあります。「紅屋」という旅館もあるようで。昭和30年代の地図というのには、千々松、中村、日英館なんてのもあります。「寿座」は映画館でしょうか、演劇でしょうか。


  [No.368] Re: 【山口】友景旅館(山口市徳地) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/08(Sun) 12:35:53


  [No.370] Re: 【山口】友景旅館(山口市徳地) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/08(Sun) 19:24:17

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

 島地。これは面白そうなところですね。がぜん興味が出てきました。
現在の商店街(?)はさびしいようですが、紅屋旅館は残っているようですね。期待したいですが。
 昭和30年代には旅館が数軒あったようですが、建物だけでも残っていれば良いのですが。
 かろうじて、商店街の形態を残していたのなら豊後高田状態になったのでしょう。
 しかし、芝居小屋だか映画館と思われる「寿座」という建物もあったのですね。うーん、行ってみたいですね。徳地に行ったときに気がつけばよかったと悔やまれるところです。
 


  [No.488] 【島根】大巾屋(松江市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/10/10(Fri) 21:33:35

【島根】大巾屋(松江市)
郵便番号:690-0005
住所:松江市和多見町172
電話番号:0852-21-2964
FAX:0852-21-3700
URL:http://www2.plala.or.jp/oohabaya/

 「だんだん」なんか見ていると、元から好きなこともあってのんびり日本海側へ行ってみたいような気になってきます。
 やはり松江にはどこか欲しい…と思っていてなかなか見つからないなぁと思っていたのですが、ひとつ見つけたのが大巾屋さんです。

 写真の雰囲気はなかなか。白い土塀風な向こうに「見越しの松」風なのが、なんとなく不思議。元は鰻やさんだと書いてありますが、この松にはどういう趣を託したのでしょうね。

 ベッドの部屋もあるとあります。松江は、外国人対応をしている、こういう宿が割とあるようです。小泉八雲のおかげなんでしょうか。
 JIG(Japanese Inn Group)には入っていないようです。


  [No.492] Re: 【島根】大巾屋(松江市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/10/13(Mon) 11:49:31

ほりうちさん、こんにちは
るびー です。

>  やはり松江にはどこか欲しい…と思っていてなかなか見つからないなぁと思っていたのですが、ひとつ見つけたのが大巾屋さんです。

 情報ありがとうございます。松江も少しは探しましたが、これはという旅籠がどうも見つからずにいたのですが。しかし、探せばあるものですね。流石ですね。
 

>  写真の雰囲気はなかなか。白い土塀風な向こうに「見越しの松」風なのが、なんとなく不思議。元は鰻やさんだと書いてありますが、この松にはどういう趣を託したのでしょうね。

 松が外観のよいアクセントになっていますね。間口はそんなに広くない比較的小さな旅館のようですね。でも、7部屋もあるのですね。ちょっと熊本の甲佐屋さんをイメージしてしまいました。
 元は鰻屋さんということですが、夕食には鰻が出るのでしょうかね。その場合、おつゆは肝吸いか、蜆汁か気になるところです。

部屋からの景色も大橋川が一望できる(部屋もあるということでしょうね)ようですし、是非とも泊まってみたいですねえ。


  [No.494] Re: 【島根】大巾屋(松江市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/10/15(Wed) 00:44:46

るびーさん、こんにちは。

 松江は「寺津屋」というところが最初に見つかったのですが、外観写真が全面モルタルで…。内部写真はそれなりかな、とも思ったのですが。

 とりあえず大巾屋さんに行ってみたいかな、というところですね。

 鰻やは、別途探訪の一分野として対象に入れて置いた方が良さそうなところが多いようです。小川町の「女郎うなぎ」も何とか訪ねてみなくては…。(でも、一度電話したら全然出なかったんです…。休みだったのかなぁ…)

 蒲焼きや白焼きで酒を飲んでいたら、いろいろな面で追いつかなくなりそうではありますが…。
 存分にそんな旅がしてみたいものです。


 今は、鰻が出るのでしょうか…。ここは鰻も捕れそうな雰囲気ではありますが。


  [No.489] 【島根】持田屋旅館(出雲市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/10/10(Fri) 21:41:20

【島根】持田屋旅館(出雲市)
郵便番号:691-0001
住所:出雲市平田町幸町1023
電話番号:0853-62-2551
URL:http://www7.ocn.ne.jp/~d-d/ryokan/top.htm

 松江で一つ見つけたかなと思って、続けて以前も探したつもりの雲州平田あたりにないものかと地図を見ていたら、いい感じのところに「持田屋旅館」の文字。検索してみると、ありゃまぁ、なんで今まで見つけなかったんでしょう、ここを。

 木の桟が入った2回の窓も結構、部屋のようすも結構です。部屋の名前が「なぜ?」というようなものが付いているのも一興。

 こういうところを見つけると、なんとしても行ってみたくなります。


  [No.490] Re: 【島根】持田屋旅館(出雲市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/10/12(Sun) 09:07:11
Re: 【島根】持田屋旅館(出雲市) (画像サイズ: 480×360 67kB)

ほりうちさん、おはようございます。
るびー です。

 三連休にかかわらず、家で過ごしています。ちょっともったいないかなとも思っています。

 さて、持田屋さん。私もここは気になっていました。実は出雲に行ったときにも気になっていたのですが、宿泊場所を決めるにあたって、軟弱(?)にビジネスホテルにしてしまいました。当時、ほりうちさんの「旅籠遺産」に気づいていたなら、多分泊まっていたと思うのですが、後の祭りでして。

HPにも有るように間口は狭いのですが、例によって奥行きはかなりあるようです。たまたま、横から撮った写真がでてきました。

 平田のビジネスホテルに泊まりながらも、心残りでしたので夜街を歩きながら持田屋さんの前まで行ってみたのですが、灯りがともった玄関に確か屏風が立ててあるのが見えてよい雰囲気でした。

 あと、楽天トラベルにも登録があるようで、なかなか評判が良いようです。料金も格安ですし。


  [No.491] Re: 【島根】持田屋旅館(出雲市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/10/12(Sun) 23:46:11

るびーさん、こんにちは。

 持田屋さん、直接ご覧になっていたんですね。板張りの壁が海沿いの雰囲気のような感じがします。良い雰囲気ですね。


>あと、楽天トラベルにも登録があるようで、なかなか評判が良いようです。料金も格安ですし。

 町も見所がありそうですし、現代に残る「旅籠」の条件を満たしていますね。

 ここは造り酒屋さんも持田さんみたいですし、持田さんが多いところのようです。行ってみたいですねぇ…。しかしココもまた遠い…


  [No.493] Re: 【島根】持田屋旅館(出雲市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/10/13(Mon) 18:26:35

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  持田屋さん、直接ご覧になっていたんですね。板張りの壁が海沿いの雰囲気のような感じがします。良い雰囲気ですね。

 確かにそんな感じもしますね。

>  町も見所がありそうですし、現代に残る「旅籠」の条件を満たしていますね。

 木綿街道なる古い町並みが残っているところがあり、良い雰囲気でした。また、歩いていける近所にりっぱな温泉施設があり持田屋さんでもチケットを分けてくれるようですね。まあ、古い銭湯があれば入ってみたいのですが、あいにく平田にはないようなので私もこの施設を利用しました。1500円程度で入浴と食事(確かバイキング)ができ、なかなかよかったです。

>  ここは造り酒屋さんも持田さんみたいですし、持田さんが多いところのようです。行ってみたいですねぇ…。しかしココもまた遠い…

 遠いですね。飛行機で一気にというのが普通なのでしょうが、私としては「サンライズ出雲」で鉄道の旅がしたいと思っています。


  [No.495] Re: 【島根】持田屋旅館(出雲市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/10/15(Wed) 00:55:21

るびーさん、こんにちは。

>まあ、古い銭湯があれば入ってみたいのですが、あいにく平田にはないようなので私もこの施設を利用しました。

 おお、そうですか。私はこの辺はさっぱりで…。米子の街中を、宿はないか、宿はないかとウロウロしたくらいです(泊まりではなく、探すだけ(^^;)

 時間を有効に使うにも、行きを夜行で、帰りは速く(飛行機で)というのが、時間の使い方としては現実的で良さそうです。

 金曜の夜の寝台で行って、土曜の晩泊まって、日曜の午前便で帰る。金曜の昼間をまるまる使えるので、調査等にそれほど不足はないとはいえます。3連休なら、もう一つ大巾屋も絡められますかね。
 が、それもまたお金のかかることで…(^^;。

 ここは出雲空港・米子空港ですから、羽田からしか行けませんし。

 まぁでも、出雲まで行って往復4万に収まれば良しとしなければいけないんでしょうね。時間さえとれれば、途中、泊まりながら行くのですが…。そういうふうにしていたら、金額的には同じか…。


 あとは気合いの問題になりそうです。


  [No.496] Re: 【島根】持田屋旅館(出雲市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/10/15(Wed) 20:31:37
Re: 【島根】持田屋旅館(出雲市) (画像サイズ: 480×360 63kB)

ほりうちさん、こんばんは
るびー です。

>  おお、そうですか。私はこの辺はさっぱりで…。米子の街中を、宿はないか、宿はないかとウロウロしたくらいです(泊まりではなく、探すだけ(^^;)

 米子は去年の暮れ(確か山田別荘に泊まった後)、夕方もう暗くなってから到着して銭湯を探したことがあります。残念ながら旅籠の情報が無く、旅籠のほうは収穫がありませんでした。米子の旅籠はいかがでしょうか。

>  金曜の夜の寝台で行って、土曜の晩泊まって、日曜の午前便で帰る。金曜の昼間をまるまる使えるので、調査等にそれほど不足はないとはいえます。3連休なら、もう一つ大巾屋も絡められますかね。

 いいパターンですね。若いときには日曜日の夜帰って来て、次の日学校でも仕事でも平気だったのですが、いつの頃から日曜日はゆっくりというパターンになってきました。。
 このときの米子からは「サンライズ出雲」で帰ってきました。(まあ、これに乗るのも目的のひとつでした)

>  が、それもまたお金のかかることで…(^^;。

 まあ、それが大きな課題でして。

>  あとは気合いの問題になりそうです。

 実は明日から大分に出張なのですが、時間と気合の問題でトンボ帰りです。ちょっと残念な気もしますが。

 写真は木綿街道の光景です。水運に使ったのでしょう、道路から直接、川に抜ける通路(?)のある建物もいくつか有りました。まだまだ良いところがありますね。


  [No.497] 【鳥取】竹の屋(米子市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/10/17(Fri) 18:25:50
【鳥取】竹の屋(米子市) (画像サイズ: 480×360 33kB)

竹の屋
〒683-0835
住所:鳥取県米子市灘町1-39
電話番号:0859-22-5378

 米子の話ですが、とりあえず探したところを書いておきます。「竹の屋」という名前で裏はご覧のように加茂川に面しています。となりの建物が雰囲気タップリなのですが、こちらは竹の屋さんではないのではないかと…。

 表も、この程度の幅しかない本当に昔の町割り・地割りのまま。町並みはどこもなかなかのものですが、宿となると、昔からの雰囲気の名前の店はほとんどが営業をやめてしまっているようですね。


  [No.498] Re: 【鳥取】竹の屋(米子市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/10/19(Sun) 12:12:24

ほりうちさん、こんにちは。
るびー です。

 米子の旅籠情報、ありがとうございました。
 川のほうの向きはなかなか良いロケーションですね。
このように川に面した部分というのも趣があってよいですね。表でもなく裏でもなくといった感じで。

 川は加茂川ということですが、夕方の米子市内を駅から加茂川沿いの後藤家住宅を過ぎて古い市街地に向かって銭湯を探しに歩いていったことがあります。もう暗かったので川を初め周りの様子もよくわからなかったのですが、こんな雰囲気のところがあったのですね。時間も押していたことも有りましたが、良く見てくればよかったです。(でも暗くなってからきょろきょろし、建物を撮っているのは怪しいですね。)

>  表も、この程度の幅しかない本当に昔の町割り・地割りのまま。町並みはどこもなかなかのものですが、宿となると、昔からの雰囲気の名前の店はほとんどが営業をやめてしまっているようですね。

 米子も駅の周辺にホテルはあるのですが、確かに古い市街地にはどうも旅館(旅籠)が少ないようですね。


  [No.499] Re: 【鳥取】竹の屋(米子市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/10/19(Sun) 20:27:04

るびーさん、こんにちは。

>  川のほうの向きはなかなか良いロケーションですね。
> このように川に面した部分というのも趣があってよいですね。表でもなく裏でもなくといった感じで。

 裏に出入りができるようになっているわけでもないので、船宿、ということではないんでしょうね…。やはり米子の町の成り立ち・発展をもう少し押さえないとわからないかなという感じです。

 銭湯は、まぁまぁ近所の範囲に「日の出湯」というのがありました。


>(でも暗くなってからきょろきょろし、建物を撮っているのは怪しいですね。)

 う〜ん、最近はいろいろ物騒ですから、見知らぬ土地で怪しい行動はやめておいた方がよさそうですねぇ。


>  米子も駅の周辺にホテルはあるのですが、確かに古い市街地にはどうも旅館(旅籠)が少ないようですね。

 ええ、電話番号が載ってないのが増えています。町も、どうにもならずにそのままになってしまった、と言う一面は無くもないのでしょう。


  [No.500] Re: 【鳥取】竹の屋(米子市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/10/21(Tue) 07:18:45

ほりうちさん、おはようございます。
るびー です。

>  銭湯は、まぁまぁ近所の範囲に「日の出湯」というのがありました。

 「日の出湯」は御覧になられましたか。なかなかクラシックで味のある銭湯でして。この湯に入るのが「サンライズ出雲」とともに米子に行った目的のひとつでした。この付近は旧市街地なのでしょうね。

> >(でも暗くなってからきょろきょろし、建物を撮っているのは怪しいですね。)
>
>  う〜ん、最近はいろいろ物騒ですから、見知らぬ土地で怪しい行動はやめておいた方がよさそうですねぇ。

 実はかつて別府のかおり旅館の近くで、温泉に入るついでに付近のかおり旅館と同じような古い旅館が並ぶ旅館街を撮っていたら、近所のおじさんに尋問(詰問状態)されたことがありました。よほど怪しい人に見られたのでしょう。まあ、夜でしたのでそうかもしれないなと思い、反省しました。そのあと、その近くの共同浴場に入りましたら、一緒に入っている人たちは非常にフレンドリーで、ちょっと安心しました。
 (別府の共同浴場では大分トリニータの試合の話題が多いようです。鳴子では楽天イーグルスでしょうかね)

>  ええ、電話番号が載ってないのが増えています。町も、どうにもならずにそのままになってしまった、と言う一面は無くもないのでしょう。

 鉄道管理局があった町なのですがね。福知山も同様に。


  [No.501] Re: 【鳥取】竹の屋(米子市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/10/22(Wed) 21:06:16

るびーさん、こんにちは。

>  「日の出湯」は御覧になられましたか。なかなかクラシックで味のある銭湯でして。この湯に入るのが「サンライズ出雲」とともに米子に行った目的のひとつでした。この付近は旧市街地なのでしょうね。

 そのようですね。アーケード街を抜けて、その先、加茂川に並行にある家並みはいい感じです。


>  (別府の共同浴場では大分トリニータの試合の話題が多いようです。鳴子では楽天イーグルスでしょうかね)

 はは、そうかもしれません。やはり野球の「裾野」は広いと思います。ベガルタは苦労しているんじゃないでしょうか、ファン対策も。


>  鉄道管理局があった町なのですがね。福知山も同様に。

 そうですねぇ…。いまでも交通の要衝であることに違いは無いわけですが。何しろ日帰り圏が伸びているというのは影響が大きいですね。


  [No.588] 【島根】天野館(雲南市木次町) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/02/13(Fri) 23:37:49

天野館
〒699-1332
住所:島根県雲南市木次町51
電話:0854-42-0006
URL:http://www.tokusen.info/yado/amanokan/
URL:http://www.nikkanren.or.jp/yado1/main/id/64630


 「寅さん」の宿のほうが趣旨に合うといえばそうなのですが、ここは残念ながら「寅さん」ではありませんで、「砂の器」という、ずいぶん重たい話のロケ隊の宿になったところだそうです。

 「割烹旅館」に分類される宿でしょうか。なかなか立派そうでしてショミンには腰が引けそうですが、値段はそう驚くようなこともありません。立派な庭を眺めながらくつろぐような身分ではありませんが、木次に行ったら泊まってみたいですね。

 日観連のほうの写真が、2階が高くて少し昔の建物の風情を見せてくれています。

 それにしても、「木次」と書いたら場所は分かるのに、「何市?」と聞かれた分かりません。「雲南市」は、いつも思うのですが、中華人民共和国南部に見えてしまって…。「ユンナン」とか読んでしまいそう…。まさか「中国地方」だからこれでいいのだ、とか?(^^;…。


  [No.589] Re: 【島根】天野館(雲南市木次町) 投稿者:るびー  投稿日:2009/02/14(Sat) 21:34:09

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

 木次とは随分渋いところの旅館ですね。建物もこれまた渋くてよいですね。何かの宴会はここでといった感じの割烹旅館でもあるのでしょうね。塀も趣がありますね。
 木次は木次線のレール上を「通った」だけでもちろん降りたことはありません。どんな町なのでしょうね。この付近の町をかつてのように鉄道旅行をかねて訪れてみたいのですが、ローカル線は鉄道も不便になりまして、編成は短縮して意外に余裕は無いわ、優等列車は無いわでちょっと味気ない感じになってしまったような気がします。私が乗った当時の木次線は、何せ夜行の急行(ちどり)まであった時代でしたから。
 「砂の器」のスタッフ…ということですが、映画は良かったですねえ。話もさることながら(確かに重いですね)、伊勢、羽後亀田、亀嵩、そして中央線沿線(日本海沿岸もですね)などいろんな場所が出てきて、こちらの方面でも楽しめました。(清張の小説は具体的な場所が舞台になっていることが多くて楽しいです) また、じっくり見返したいです。最近テレビドラマにもなりましたが重厚さという点では及びません。

>  「割烹旅館」に分類される宿でしょうか。なかなか立派そうでしてショミンには腰が引けそうですが、値段はそう驚くようなこともありません。立派な庭を眺めながらくつろぐような身分ではありませんが、木次に行ったら泊まってみたいですね。

 そぷですねえ。ネットで調べてみましたら、付近にも旅館が数軒あるようですね。どういうところなのでしょうか。

>  それにしても、「木次」と書いたら場所は分かるのに、「何市?」と聞かれた分かりません。「雲南市」は、いつも思うのですが、中華人民共和国南部に見えてしまって…。
「ユンナン」とか読んでしまいそう…。

私も「雲南」という文字を見たときは、おやっと思いました。旧国名と方角を一文字ずつといったつまらない名前ですね。合併すると当たり障りの無い名称になってしまうのでしょうね。。

>  まさか「中国地方」だからこれでいいのだ、とか?(^^;…。

 確かに。うまいことをおっしゃいますね。


  [No.590] Re: 【島根】天野館(雲南市木次町) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/02/15(Sun) 10:41:01

るびーさん、こんにちは。

 日観連のサイトに載っている天野館の写真は別館のもののようです。

 雲南を舞台にした映画「うん?何」のブログに、木次の町の様子がかなり載せられており、ここに天野館の本館とおぼしき写真もあります。他の旅館の写真もあり、興味深く見ました。

http://blog.livedoor.jp/sakura_2012/archives/cat_1422900.html?p=2

これは、ぜひ訪れてみたい町ですね。平田に松江に大社に木次に…、やはり中国地方はあちこち要チェックです。

 こういった昔の町をテーマにしたような映画のブログは、かなり貴重な情報源になりますね。


  [No.591] Re: 【島根】天野館(雲南市木次町) 投稿者:るびー  投稿日:2009/02/16(Mon) 20:44:14

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  こういった昔の町をテーマにしたような映画のブログは、かなり貴重な情報源になりますね。

「うん?何」と言う映画は知りませんでしたが、面白そうですね。もちろん、話もよさそうなのですが、出てくる風景が気になります。地方の高校生物ってすきです。いまさらながらですが、最近見た「スウィングガールズ」も良かったし。テレビドラマでもロケ地はどこなのかなと探す楽しみもあります。出てくる鉄道車両が大きなキーにはなります。(「スウィングガールズ」は米沢周辺ですね。鉄道は長井鉄道。) 車両や駅舎の雰囲気から小湊鉄道もかつては多くロケで使用されていたようです。
 仙台といえば、「青葉繁れる」でしょうか。ヒロインが秋吉久美子でかなり前の映画ですが、見てみたい気もします。
 話が脱線しましたが、映画「うん?何」のブログの中の風景の木次はなかなかよさそうですね。なんか、懐かしい町の感じがします。梅木旅館、畑旅館も地味ですが、いい味出していますね。潜水橋もあるのですね。また、津山、新見、勝山どんな町なのでしょう、行ってみたいですね。乗り換えだけで町は歩いていませんもので。当時「旅籠」に興味があったなら、時間をとっても町歩きはしたでしょうに。


  [No.592] Re: 【島根】天野館(雲南市木次町) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/02/17(Tue) 23:16:48

るびーさん、こんにちは。

 映画のタイトルですが、「うん、何?」でした(^^;。参考にさせてもらったので正確にお伝えせねば。

>(「スウィングガールズ」は米沢周辺ですね。鉄道は長井鉄道。)

 「スウィングガールズ」は劇場でも見ましたし、DVDも買ってしまいました(^^;。上野樹里がはまりすぎだと思って感心して見てましたが、「ちりとてちん」の主役をやった貫地谷しほりも印象的でした。
 バカバカしいのがいいんですけど、「うん、何?」はそういうのとは違うようですね。


>  仙台といえば、「青葉繁れる」でしょうか。ヒロインが秋吉久美子でかなり前の映画ですが、見てみたい気もします。

 こ、これはまた懐かしい…。井上ひさしはほとんど読んでますが、映画は見てません。舞台ものも、原作はほとんど読んでますが、実際の舞台は一つも見てません(^^;。「徹子の部屋」に若尾文子が出てくるたびにこの話をしているような気がしますが…。


>  話が脱線しましたが、映画「うん?何」のブログの中の風景の木次はなかなかよさそうですね。

 木次は面白そうですねぇ…、ロケ隊が泊まるのは、それなりに施設が整っている「町」だからなんでしょうが、それ以外にも「映画」を引きつけるような要素がありそうに思えてきますね。


  [No.593] Re: 【島根】天野館(雲南市木次町) 投稿者:るびー  投稿日:2009/02/18(Wed) 20:28:33

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  「スウィングガールズ」は劇場でも見ましたし、DVDも買ってしまいました(^^;。上野樹里がはまりすぎだと思って感心して見てましたが、「ちりとてちん」の主役をやった貫地谷しほりも印象的でした。

 順番的に逆ですが、「のだめ」の上野樹里のイメージを壊さない感じでした。(ショートにした彼女は随分印象が変わりますね。)貫地谷しほりも元気なチャキチャキとしたイメージで。逆に本仮屋ユイカのほんわかとした演技も面白かったです。
 健全なさわやかな青春ドラマでしたね。
>
> >  仙台といえば、「青葉繁れる」でしょうか。ヒロインが秋吉久美子でかなり前の映画ですが、見てみたい気もします。
>
>  こ、これはまた懐かしい…。井上ひさしはほとんど読んでますが、映画は見てません。舞台ものも、原作はほとんど読んでますが、実際の舞台は一つも見てません(^^;。「徹子の部屋」に若尾文子が出てくるたびにこの話をしているような気がしますが…。

 もっと古いと「青い山脈」でしょうか。
 「青葉繁れる」のヒロインは若尾文子がモデルだったのですね。どこかで聞いたことがあったような。たしか同じ東北出身(いわき)の秋吉久美子がヒロインを演じたのも何かつながりかも知れませんね。
 「井上ひさし」はほとんどお読みですか。私は「青葉繁れる」と「花石物語」だけでして。「青葉繁れる」も高校生のとき(四半世紀以上前です)から読みたいと思っていたのですが、たまたま思い立って図書館で探してみました。高校生当時、あれだけ文庫本で当たり前に書店に並んでいたのに、今は開架の書棚にありませんでして、書庫から探してもらいました。
 「青葉繁れる」と「花石物語」もコミカルですが、何か余韻が残る良い作品だと思います。他も読んでみたいと思っています。

>  木次は面白そうですねぇ…、ロケ隊が泊まるのは、それなりに施設が整っている「町」だからなんでしょうが、それ以外にも「映画」を引きつけるような要素がありそうに思えてきますね。

 映像のプロが選ぶのは何かあるのでしょうね。映画も是非みたいですね。


  [No.813] 番外【島根】割烹 美加登家(津和野町)  投稿者:るびー  投稿日:2010/07/03(Sat) 11:05:29

割烹 美加登家
住所:島根県鹿足郡津和野町日原221-2
電話: 0856-74-0341

 先ほど、「食彩の王国」を見ていましたら、津和尾の美加登家なる鮎料理割烹が紹介されました。建物の映像も映りまして、一階の部分は一寸改装されていますが、これがなかなかの風情。さらに二階の戸袋の位置に「旅館」の文字が。
というわけで、宿泊もできるのかと、美加登家のサイト調べましたら、残念ながら今はやっていないようです。
 http://alike.jp/restaurant/target_top/142025/ (建物参考)
 http://www.sun-net.jp/~mikadoya/ (美加登家のサイト)

 以前に紹介したかどうか忘れてしまいましたが、名張の鰻屋さんの清風亭も看板には「鰻 旅館」とありますが、現在は旅館はやってないのと同様のシチェーションでしょうか。かつては、このような和製オーベルジュ(?)をよくみかけたような気がしますが、採算の関係でしょうか、無くなりつつあるような気がします。手間も掛かるのでしょうね。


  [No.814] Re: 番外【島根】割烹 美加登家(津和野町)  投稿者:ほりうち  投稿日:2010/07/04(Sun) 08:54:57

るびーさん、こんにちは。

 「鰻+旅館」というのは食い合わせがいいでしょうか(^^;、埼玉・小川町の「女郎うなぎ」の店もそうでしたよね。「鰻」がどこでもとれたんでしょう。他の地域にもまだまだありそうにも思います。

 今は宿泊させるとなると、たぶん法律の面で一気にハードルが上がってしまうんでしょうね。昔はスペースがあればいくらでも泊められたのかも。


  [No.815] 茨城 常陸大宮 西村屋旅館 投稿者:るびー  投稿日:2010/07/04(Sun) 21:30:00
茨城 常陸大宮 西村屋旅館 (画像サイズ: 500×320 55kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  「鰻+旅館」というのは食い合わせがいいでしょうか(^^;、埼玉・小川町の「女郎うなぎ」の店もそうでしたよね。「鰻」がどこでもとれたんでしょう。他の地域にもまだまだありそうにも思います。

 なるほど、そういえばそうですね。確かに「女郎うなぎ」も同様ですね。小田原の「だるま」は建物は立派ですが、宿泊はやっていなかったのでしょうかね。
 建物は確認していませんが、群馬の藤岡でも鰻屋で宿泊できるお店があったような気がします。

 写真は、茨城の御前山にあるクラシックな川魚料理店(西村屋)です。非常に雰囲気はよいのですが、宿泊はやっていなかったと思っていて、旅籠の対象とは見ていませんでした。しかし、タウンページで確認してみると旅館として登録してありますね。認識を変えなければならないかもしれません。

>  今は宿泊させるとなると、たぶん法律の面で一気にハードルが上がってしまうんでしょうね。昔はスペースがあればいくらでも泊められたのかも。

 確かにこういう要因があるのかもしれませんね。