ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.15666] 【岡山】倉敷市立自然史博物館/畠田和一貝類コレクション/世界のチョウ類 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/20(Wed) 21:24:45

 倉敷市立自然史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=33&c=37で開催中と、次回開催の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「畠田和一貝類コレクション11
    畠田和一が採集していた岡山県の絶滅危惧種7」〜令和7年3/23(日)
     月曜休館(祝日は開館、翌日休館)12/28〜1/4休館
     入館料金:一般150円 大学生50円 65歳以上、高校生以下無料
          障がい者と付添人1名は無料(要証明)
 ハタケダマイマイやオカヤマコギセルなどの発見者として知られている畠田和一(1897–1965)のコレクションの中から、環境省レッドリスト2020で準絶滅危惧とされた二枚貝の種として,キヌタレガイ,コヅツガイ,ユウシオガイなどを紹介。これらの種は日本全体で緩やかな減少傾向にあるものの,ただちに絶滅のおそれがあるとまでは言えないが,岡山県では近年の埋め立て・干拓・海水汚染などによって海域の環境が著しく悪化したため、既に絶滅したか,または絶滅寸前の状態にある。

☆特別陳列「新着資料展 世界のチョウ類−竹中一夫コレクション(1)−」
 世界のチョウ類約24,000点を集めた竹中一夫コレクションを初お披露目。今回は、セセリチョウ科、アゲハチョウ科、シロチョウ科、シジミチョウ科を中心に展示。
   ルソンカラスアゲハ 
   アウトクラトールウスバアゲハ  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー