「旅籠」遺産 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.68] Re: 中国地方山間部あれこれ 投稿者:   投稿日:2007/07/25(Wed) 01:04:55

るびーさん、こんにちは。

 火事の現場のそばだと、とても顔を向けていられないですね。学生のとき、たまたま火事の現場に行き会わせたことがありましたが、顔が熱くてたまりませんでした。そんなに近くじゃなかったのに。

>  そうですね。私の実家を壊したときにもそう思いました。もっともこの場合はちゃちな木造だったので壊すのはすぐですが、廃材の処理でそれなりのお金が掛かったそうで。勤め先で、頑丈な石の台のある部屋を壊したときもかなりお金が掛かりました。

 今は大変ですよねぇ。廃材の選別もしなきゃならないから、手作業で壊すところが増えました。昔は重機で引っ張り倒したりしてましたが、おおざっぱなやり方だとあとが大変だそうです。
 昔は手作業での解体なんて、それこそ棟割り長屋が並ぶような街中とかでしかやってなかったような気がしますが…。


>  お風呂屋さんの煙突も壊すのにお金が掛かるそうです。

 これは、考えただけで大変そうですね。(^^;


>  同感ですねえ。リゾートなる場所に行ってもそれこそこちらとしては飽きちゃいそうで、あまり魅力は感じません。しかし、リゾート地ではどうやって過ごすのでしょうね。

 ぼ〜っとするのだと思いますが、普段から「ナマケモノ」というか低レベルな仕事しかできないと、そういう充実した「ぼ〜」も難しいです(^^;。
 バリバリの仕事人の方なんかは、上手に「ぼ〜」とされるのでしょうが。


>  旅館の外観がマンガの中に出てないですかね。

少なくとも雰囲気を伝える絵はありそうですよね。どこかにないかなぁ…と思って検索したら、アマゾンで\0〜\1がザクザクという投げ売り状態(^^;。結構怖いとか書いてありあまり食指が動きませんが…(^^;。


> まあ、合併する市町村が各々主張していてはまとまらないのでしょうがね。

 そういうことでしょうね。名前もそうなんですけど、シンボルマークも同じようなデザイン+色合いになっているところが何ともいえません。こちらも同じ理由なのだろうとは想像しますが。


>  大分在住の際、豊後高田に行った際、私もよさそうな旅館的があるかなと思い、探してみたのですが、「平清水」という思わせぶりな名前の旅館がありますが、どうも建築的に興味のある旅館ではありませんでした。

 なるほど。ま、無理に整備する必要はないんです。昭和30年代なら、30年代を懐かしむ旅館にすればよいですしね。それこそ「『寅』宿」ですよね。まぁしかし、そういう宿は営業系の方々で持っていたようなところがあるので、今時の世の中にはやっぱり難しいのかも知れません。

 登米は、観光スポットは観光バスできて、それなりに大勢で見るような感じなのに、それに対応する収容力がないと、もうだいぶ前の話ですが、地元で聞いたことがあります。でも、だからといってホテルや大きい旅館を作るのか…と言ったらそれは難しいと…。


>  同じような駅前と大型ショッピングセンター。本当に個性がなくなってきています。特に新幹線停車駅なんかそう。

 共通設計になっている部分が結構多いでしょうからね。郊外のバイパス沿いにできたパチンコやと大型ショッピングセンターの取り合わせは、そこそこにしておいて欲しいところではあります。
 これに歯止めがかかるときが、高齢者運転の事故続出を受けて…と言うことにだけならないように、手を打って欲しいと思いますが…。

>(西海町(市?)の面高港だったような気がしますが)

いいですねぇ、このあたり。長崎は以前書き込んだ建物調査が入っているので、そこそこ「目立つ」建物なら載っていると思いますが、ああいうのも取りこぼしが少なくないようですから。

期待したいですね(^^)。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー