「旅籠」遺産 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.29] Re: 「旅籠」遺産 談話室にようこそ 投稿者:るびー  投稿日:2007/05/07(Mon) 21:14:29

ほりうちさん、こんばんは
るびー です。

お体を張っての「旅籠遺産」、大事に見させていただきます。ありがとうございます。

>
>  なるほど、丸いのは西の方に多い浴槽なんですか

 失礼、誤解があったかもしれません。
確かに、銭湯においては洗い場の突き当たりに浴槽があるのが東風(コチではなくヒガシフウと呼んでください。)の配置で、洗い場の真ん中に浴槽があるのが西風。このタイプで丸い浴槽も西の地域でいくつか見かけました。
しかし、これは銭湯の話で、確か伊東温泉の東海館の大浴場は大きな丸いタイプだと記憶しています。旅館や温泉に限ると丸い湯船は必ずしも西風ではないようです。

>  なので、その後「うべ温泉」に行こうかなと思ったんですけど、諸般の理由がありまして断念しました。

 2年位前にこの地区の銭湯を見て歩きましたが「うべ温泉」は見逃しました。残念です。

>  見る人が見ればそういう感じですよね。でも、例えば若い職人さんが出張であそこに泊まることになったら…と考えると、きっと文句を言うだろうなぁ…と(^^;。

 やはり、古い電車(や気動車)に乗ったり、古い銭湯に入ったり(また、古い旅館に泊まったり)して喜んだりしているのは、普通じゃないのかしら?ちょっと複雑ですね。

>  ただ、ごはんについては本当に差が激しいと思います。ここは標準だと思いますが、肉体労働者の朝飯にこの量?っていうところもありました。ごはんはお代わりし放題だったりはするわけですが。
>  ま、私には一番関係のない部分なので、宿情報に入れないんですけど(^^;

 私、実は朝はパン食が好みです。「旅館」と名のつくところは当たり前ですがたいてい和食(ご飯)です。あるところ(「旅籠」ではありませんが)朝はパン食も可能ですかと聞いてみたところ、可能ですといわれましたが、出てきたのが、ご飯をパンに変更しただけということが有りました。(配偶者はご飯)
 パンで焼き魚、漬物を食べてきました。まあ、それはそれでおいしかったのですが。

> ※「ドカチン宿」と言う用語のほうがしっくり来るのですが、お宿のイメージを考えると、別な用語を考え出した方が良さそうな気もしますね。「ガテン系宿」ではなぁ…。営業の人とかも泊まるばあいがありますし…。昔は「商人宿」で良かったんですけど、今は現場の人が多いわけですからね。商人宿+現場労働者宿ということで良い呼び方がないですかね…

 なかなか適当な言葉が見つかりませんね。イメージも時代とともに変わるので、そのままでも良いような気もしますが、どうなのでしょうかね。
私の業界(ちょっと熟練が必要な化学技術が一分野にあります。もちろん私は不器用で熟練者ではありませんが)では、ふた昔くらい前は現場の熟練者のことを「職人」と言うと、ちょっと蔑んだ意味に捉えられる場合がありましたが、今は時代が変わって「職人」は尊称的に使われます。熟練者が少なくなり理屈よりも技術が尊ばれるようになってきたからでしょうか。言葉の示すニュアンスが変わった例でもあります。

追伸
 伊賀上野に行ってきたのですが、ついでにご紹介いただいた奈良の静観荘にも行ってくればよかったと後悔しています。松阪の鯛屋も魅力的ですがこれは、ほりうちさんの「旅籠遺産」にもありましたので、まだここにご紹介が無いところが良かったのですが。
 この夏にでもまた行くとしますか。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー