ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.15796] 【京都】市学校歴史博物館/探索!京都市の学校文化―元番組小学校編―[12/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/12/13(Fri) 23:29:33

 四条河原町近くの京都市学校歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=80
で12/14(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「探索!京都市の学校文化―元番組小学校編―」12/14(土)〜令和7年3/30(日)
    水曜(祝日の場合は翌日)12/28〜1/4休館
    入館料金:大人400円 小中高生150円
         市内の小・中学生は土日無料

 私たちが学校で何気なく行ってきたことや、それとなしに従っていたルール、修学旅行や運動会等の諸活動(行事)などの「学校文化」。学校文化は、例えば「地域によって修学旅行の行き先が異なる」、さらには「自分の住む地域には特別な給食のメニューがあった」等の例からも、全国一律なものではなく、実は各校、各地域にで多様性を多分に示して今日まで育まれてきた。京都市に存在する学校文化を、元番組小学校を舞台として「京都市の学校文化」の探索と発掘を試みる。
 わたしたちの京都  昭和28年度版 
 作文「六年生になった。」(『文集 大正五年 ま3』所収)大正5(1916)年 元柳池小学校蔵
 京都市明倫尋常小学校鉄筋コンクリート校舎竣工記念アルバム 昭和6(1931)年 元明倫小学校蔵
 上十学区域略図  明治33(1900)年(推定) 
 建築概要と設備の大要 昭和6(1931)年 元明倫小学校蔵
 スパゲティのミートソース煮のレシピ 昭和39(1964)年  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー