ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.15752] 【群馬】高崎市歴史民俗資料館/絹でつながる商都高崎 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/30(Sat) 10:18:21

 高崎市歴史民俗資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=14で開催中の展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆高崎てぬぐい繁盛記3「絹でつながる商都高崎」〜令和7年2/24(月)
   月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28(土)〜1/4(土))休館
   入館無料

 てぬぐい(手拭)は、文字どおり手や顔、体などを拭く日用品だが、贈答品として、あるいは商店や企業の挨拶・宣伝グッズとしても活用された。意匠を凝らした様々な絵柄が描かれ、デザインや色付けの染の技法の観点からも興味深いが、当時の商工業の隆盛や企業の移り変わりなど、社会の一端を窺い知れる歴史資料でもある。
 第3回目にあたり<高崎駅開業140周年>と<世界文化遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」登録10年>を記念し、商都高崎の繁栄に大きく寄与した絹産業と鉄道、銀行に関連した所蔵資料を展示。
 【てぬぐいの絵柄】三代目高崎駅舎  カネボウシルク  群馬銀行の風神雷神の絵 
          高崎信用金庫 富士銀行 足利銀行の白鳥 高崎うろころ 豊田や  ​
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー