ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14469] 【大阪】暮らしの今昔館/船場花嫁物語II 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/20(Wed) 00:09:45

 天神橋筋六丁目の大阪市立住まいのミュージアム(大阪暮らしの今昔館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=33 で開催中の企画展を紹介します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆企画展「船場花嫁物語II」〜令和6年2/12(月・振)
     火曜日、年末年始(12/29(金)〜1/2(火))休館 
     入館料金:企画展300円
      常設展+企画展:一般800円 高大生500円(要学生証提示)
      中学生以下、障がい者手帳・ミライロID等提示者(介護者1名を含む)
      大阪市内在住の65歳以上の方は無料

 江戸時代、経済の中心地として栄えた大坂の豪商は、武家の婚姻儀礼に倣った格式ある華やかな婚礼を行った。
 船場の商家では、娘が嫁ぎ先で不自由することが無いように、一生分の着物や装身具類、生活道具などを調え、その内容を書き上げた荷物目録を添えて婚家へと送り出した。婚家では嫁入り道具を納める蔵を建てて花嫁を迎え、蔵を建てる財力を持たなければ、船場の商家から嫁を迎える資格が無いとされた。
 昭和戦前期まで受け継がれた盛大で華やかな婚礼を、船場の商家・廣野家が昭和14年に調えた嫁入り道具の中から着物を中心に紹介。「はんなり」とした婚礼衣装や「こうと」な日常着の数々に船場商家の好みと美意識を見出す。
  荷飾り(婚礼衣装)
  色振袖裾模様
  黒振袖裾模様
  色縮緬菊花模様留袖 など
ギャラリートーク「佐野恵美子氏(本展展示嫁入り道具所有者)
「船場の商家・廣野家のお嫁入り支度」
 1/10(水)2/4(日) 午後1時30分〜 *40分程度  定員15名
 当日12時から8階インフォメーションにて参加券を配布
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー