過去ログ [ 0001 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.642] 【奈良】皆花楼(桜井市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/06/17(Wed) 00:44:50

皆花楼
住所:奈良県桜井市桜井202
電話:0744-42-2016
URL:http://www.kaikaro.com


 桜井駅からほど近いところにあるようです。基本は料理旅館だったということで、ハードに「旅籠」を追求する人(誰か…)からすると、若干方向が異なるわけですが、私には「こういうお宿を探していました」という宿の一つになりそうです。

 キャッチフレーズが大変宜しうございますし、家庭的な雰囲気でひとり旅も可、さらに素泊まり、一泊朝食付き、一泊夕食付きと各種対応、1泊2食でも最低7350円。サイトでも、館内の素晴らしい造りを紹介していますし、泊まってもいないのに至れり尽くせりみたいな感じです。

書き込みに、予約なしで行ったという人のものもありましたので、それなりに対応できる体制があるようですね。

このWebサイトの心意気に応えるためにもなんとしても行ってみないと…。

奈良も宿題ばかりが増えます…


  [No.639] Re: 番外【滋賀】桝又旅館(甲賀郡水口町:現甲賀市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/05/20(Wed) 21:23:42
Re: 番外【滋賀】桝又旅館(甲賀郡水口町:現甲賀市) (画像サイズ: 400×600 92kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  旧東海道という昔の表通りにあったからこそ、とりあえず21世紀まで残ったんでしょうか。
>
>  水口ってなにがある…といわれても分からないですもんねぇ…。旧街道歩きの方は、その町の良さをご存じだったのかもしれませんが、やはり少数派。とても宿が存続できる人通りは見込めなかったんでしょうね。

 言われていることもっともですねえ。


>  それにくらべれば中山道は、妻籠などの努力もあってか、あちこち頑張っているところが多いようですね。

 確かに中山道は旅籠が多いですね。北国街道の海野あたりにでも、それらしきところがあればよいのですが。


>  「街道」ということで、あらためて町おこしや観光の面で掘り起こしが始まっているところは各地で少なくありませんが、泊まれる昔ながらの宿が残っているとなると、なかなか見つかりません。
>  九州でも長崎街道のあちこちとか久留米の方へ行く松崎宿とか…

 塩田宿なんかも整備されていますね。
松崎ですか。九州に行った時、ちょっと行ってみたことがありました。まあ、荒涼とした感じでしたが、またそれがいい感じでした。
 旅籠・油屋の説明書き、小さくて読めないですね。
 


  [No.638] Re: 番外【滋賀】桝又旅館(甲賀郡水口町:現甲賀市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/05/20(Wed) 09:56:36

るびーさん、こんにちは。

 桝又旅館はもう現存してないんですか。同じページと、他にもどこかを見て、もう泊まれないらしいという風には思ってましたが。
 旧東海道という昔の表通りにあったからこそ、とりあえず21世紀まで残ったんでしょうか。

 水口ってなにがある…といわれても分からないですもんねぇ…。旧街道歩きの方は、その町の良さをご存じだったのかもしれませんが、やはり少数派。とても宿が存続できる人通りは見込めなかったんでしょうね。

 それにくらべれば中山道は、妻籠などの努力もあってか、あちこち頑張っているところが多いようですね。

 「街道」ということで、あらためて町おこしや観光の面で掘り起こしが始まっているところは各地で少なくありませんが、泊まれる昔ながらの宿が残っているとなると、なかなか見つかりません。
 九州でも長崎街道のあちこちとか久留米の方へ行く松崎宿とか…


  [No.637] Re: 【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/05/20(Wed) 09:44:08

るびーさん、こんにちは。

 奈良そのものは、発掘しても江戸時代あたりはあまりありがたがられなくて、その辺は通り過ぎてもっと古いものを掘り返すというような話しを聞いたことがあります(本当かどうかは分かりませんが)。

 「旅籠」遺産というスタイルで探している方向は、近世にはいってからのものですから、奈良あたりはあんまり無いのかなと思ってましたが、やっぱり昔から賑わっていただけにあるところにはあるんですね。

 あらためて、戦後、それもバブルまでに醸成された「時代の気分」が、バブル崩壊とともに、まるで洪水のように、それまで近世〜近代〜現代と通じてつないできたものを押し流したような気がします。

 …う〜ん、水口の枡又旅館への感想が混じってしまいましたかね。


>  泊まりながら、ビジネスホテルと敷地あたりの部屋数を比較したりしてみましたが、まあ、このような旅館というのは維持費や効率も含めてまあ大変な業界なのだなと、改めて思ったりしました。

 洗面・風呂などの水回りまでを含めたスペースとして考えれば、ビジネスホテルも1人当たりの面積はそんなに狭くないんでしょうけどね。
 今まで泊まって、ここは狭いなと思ったのは八戸の村重さんでしょうか。いかにも商人宿という雰囲気で、この狭い部屋に旅の荷物やら、商いの品やら積み上げて、その脇で寝たのかなぁ…などと感慨にふけったりしました。


>  そうですね。鉄道模型のジオラマ(レイアウト)を作る際の格好のプロトタイプではあるのですが。

 貼っていただいた劇場と踏切とあわせたら、ものすごくレイアウト向きですね(^^;。JRの駅も含めて、この一帯のリアルなジオラマを作ったら、それだけでも面白そうです。図ってみたら200m四方くらいにおさまりますから、1/150のスケールなら1.5m四方もいりません。なんて。

 しかし、これ、旅館のロケーションと入口を説明するには一番良い写真かもしれませんね。


  [No.636] 番外【滋賀】桝又旅館(甲賀郡水口町:現甲賀市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/05/19(Tue) 22:48:17

桝又旅館
滋賀県甲賀郡水口町(現甲賀市)

 たまたま街道歩きの気になるHPを見つけました。ほりうちさんはもう御存知かとは思いますが・・・
http://www013.upp.so-net.ne.jp/gauss/mhatago.htm
 なかなかよいですね。

 この中で滋賀・水口の桝又旅館
http://www013.upp.so-net.ne.jp/gauss/nikki15.htm#masumata
が、ちょっと荒れた雰囲気もさることながら、心惹かれるものがありました。外観、玄関そして中庭の写真を見て、さらに興味がわき、調べましたら、現在は建物自体も今は無いと言う情報を得ました。以下のHPによりますと2001年までは在ったようです。
http://gakubee2.web.infoseek.co.jp/t-siga/t-siga02.htm
残念です。
 さすが東海道の宿場町。風格のある旅館が有ったのですね。
 最初に示しましたHPでは、1996年に泊まられたようです。十年ちょっと前のことだったのですね。「早く行っておかなければ」と言うのは決まり文句で、わかっているのですが、なかなか実行は難しいですね。


  [No.631] Re: 【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/05/17(Sun) 22:12:02
Re: 【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) (画像サイズ: 540×405 86kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  お泊まりでお出かけでしたか。良さそうなところですねぇ。町中で、これだけの敷地を維持しているだけでも結構たいへんでしょう。「旦那衆」の利用があるときには、やっぱり商売上あまりいろんな人を泊めるわけにも行かなかったでしょうが、だいぶ客層が変化したんでしょうね。

 ワンパターンですが、またGWに奈良方面に行ってきました。
 私が泊まったときには、やはりGWの真っ最中だったせいでしょうか、ファミリーの相客が多かったです。小さい子どもをつれた若いご夫婦も居ました。

>  「建物」にとっては、お大尽がお金使ってくれて維持できるほうがいいんでしょうけど、なかなか、そんな世の中はもう来ないのかも…。(もちろん、そんなだったら、ワタクシなんぞは泊まる機会を得ることなど無いわけですが…(^^;)
>  旅館の部屋と比べると、同じような値段のビジネスホテルは本当に狭いですからねぇ。私は、風呂に入ってどた〜と畳に横になれる感覚が好きです。

 泊まりながら、ビジネスホテルと敷地あたりの部屋数を比較したりしてみましたが、まあ、このような旅館というのは維持費や効率も含めてまあ大変な業界なのだなと、改めて思ったりしました。

>  う〜ん、確かにこういった形の旅館で、鉄道や道路のやかましさというのは、旅館側にしてみればどうやってもプラスには捉えられないでしょうね。最近流行の「列車が見える」という売りで行くのもあわないような感じではありますし…。

 そうですね。鉄道模型のジオラマ(レイアウト)を作る際の格好のプロトタイプではあるのですが。
「鉄道が見える」というロケーション。かつて北上のメッツのツインの部屋に泊まったときにちょうど駅が見下ろせる部屋でして、ちょっと楽しめました。「北斗星」の来るのを待って寝ようと思いましたが、来る前に意識がなくなりました。

>  地図で見ましたが、となりに、大衆演劇「弁天座」っていうのがあるんですか?これもちょっと面白そうな…。

 あまりよい角度では有りませんが、こんな感じでした。右隣が旅館の門です。はじめに貼った旅館の写真と随分イメージが変わると思います。駅にごく近いこのような場所に、立派な庭のある旅館が在るわけでして。
 夕食から旅館に戻るときに、ちょうど芝居がはねたのでしょうか、小屋の前で舞台の格好のままの役者さんがお客さんに囲まれてお話しをしていました


  [No.630] Re: 【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/05/17(Sun) 19:14:17

るびーさん、こんにちは。

 お泊まりでお出かけでしたか。良さそうなところですねぇ。町中で、これだけの敷地を維持しているだけでも結構たいへんでしょう。「旦那衆」の利用があるときには、やっぱり商売上あまりいろんな人を泊めるわけにも行かなかったでしょうが、だいぶ客層が変化したんでしょうね。

 「建物」にとっては、お大尽がお金使ってくれて維持できるほうがいいんでしょうけど、なかなか、そんな世の中はもう来ないのかも…。(もちろん、そんなだったら、ワタクシなんぞは泊まる機会を得ることなど無いわけですが…(^^;)


>  昭和一桁の建築の方も客室はあるにはあるのですが、線路に近い分、ややうるさいとのことであまり使っていないようです。私としては、鉄道の音はあまり苦にならないのですが。また、例によって、建物の補修は大変だそうです。

 う〜ん、確かにこういった形の旅館で、鉄道や道路のやかましさというのは、旅館側にしてみればどうやってもプラスには捉えられないでしょうね。最近流行の「列車が見える」という売りで行くのもあわないような感じではありますし…。


>やはり和室は落ち着くし、六畳を独占でき布団で寝られるのを好むひとも多いようです。なにせ近鉄の大和高田駅の改札をでて2〜3分という立地も売りのようです。料金も朝食付きで\6615(じゃらん)と手頃でした。

 旅館の部屋と比べると、同じような値段のビジネスホテルは本当に狭いですからねぇ。私は、風呂に入ってどた〜と畳に横になれる感覚が好きです。


>  この大和高田と特に観光地と言うわけでもないのでしょうが、街を歩いてみると、伝統的建築に混じってアクセントとして洋風のレトロ建築も点在しています。細い商店街のアーケードーも懐かしさを感じさせてくれました。奈良の古い町は、どこでも見るべきところが多くあり、その奥深さを感じさせられます。

 地図で見ましたが、となりに、大衆演劇「弁天座」っていうのがあるんですか?これもちょっと面白そうな…。


  [No.629] 【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/05/16(Sat) 08:49:56
【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) (画像サイズ: 360×540 97kB)

旅館 二鶴
住所:奈良県大和高田市北本町9−1
電話:0745-52-0285

 奈良は大和高田にある旅館で「ニカク」と読むようです。
 写真に示したように、粋な門があって、立派な植え込みのある庭を経て奥まった位置に玄関があるという、心を揺さぶられるようなエントランスです。もちろん、分類は料理旅館。門の脇にはJR和歌山線の踏切があり、鉄道ファンならばこのロケーションにも、何か来るものがあるのではないでしょうか。(そうでもありませんか?)
 建物の構造としては、玄関の向かって右脇にソファーが並んだ洋間があり、玄関からまっすぐに配置した廊下を行くと左に中庭を見て大広間のある棟にぶつかります。
 この旅館を取り仕切っている明るい若女将によると、かつてはこの大広間で芸者さんを揚げて高田の町の「旦那さん」(「女性から見た配偶者ではないです」とは若女将の弁)たちの集まりがよくあったということですが、今はあまりそういうことも少なくなったようです。また、かつては結婚式(披露宴)もよくあったとか。
 玄関も含め大広間までのこの部分は昭和一桁の建築だそうですが、泊まった客間は、玄関の向かって左側にある昭和30年代築の三階建ての二階部でした。翌朝、三階の部分を見てみるとこの部分は全体に一部屋(八畳だったでしょうか)で、角部屋の状態でもあり実質的にこの部屋専用のトイレ(ウォシュレットつき)もあって、見晴らしもよく快適そうでした。
 昭和一桁の建築の方も客室はあるにはあるのですが、線路に近い分、ややうるさいとのことであまり使っていないようです。私としては、鉄道の音はあまり苦にならないのですが。また、例によって、建物の補修は大変だそうです。
 「料理旅館というと敷居が高いので」と若女将に言いましたら、今はそんなことなく「楽天トラベル」や「じゃらん」にも登録してあり、平日でもコンスタントにビジネスのお客さんが泊まられるようになったということです。やはり和室は落ち着くし、六畳を独占でき布団で寝られるのを好むひとも多いようです。なにせ近鉄の大和高田駅の改札をでて2〜3分という立地も売りのようです。料金も朝食付きで\6615(じゃらん)と手頃でした。
 この大和高田と特に観光地と言うわけでもないのでしょうが、街を歩いてみると、伝統的建築に混じってアクセントとして洋風のレトロ建築も点在しています。細い商店街のアーケードーも懐かしさを感じさせてくれました。奈良の古い町は、どこでも見るべきところが多くあり、その奥深さを感じさせられます。


  [No.615] Re: 【福岡】平野屋旅館(柳川)…サイトからなくなりました 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/04/20(Mon) 20:55:00

るびーさん、こんにちは。

>  お決まりの文句になりますが、時間との勝負なのでしょうね。

 そういうことでしょうねぇ…。建物が寿命の場合はやむを得ないと思いますが、他の理由の場合は「もったいない」という気持ちが強くなりますね。


> 話しは変わりますが、この前、南千住(山谷ですね)のドヤ街を通りましたが、南千住で降りた複数のスーツを着たビジネスマン風の人が、簡易宿泊所から建て直した風のビジネスホテルに入っていきました。入り口の案内を見ましたら、随分安い料金が表示されていました。

 清川・日本堤周辺のやどは、安さから外国人が好んで使うようになったりして少しずつ様子が変わっているようでもありますね。
 三ノ輪に、その手っぽいものでちょっと気になるところがありますが、それは別にします。


  [No.614] Re: 【福岡】平野屋旅館(柳川)…サイトからなくなりました 投稿者:るびー  投稿日:2009/04/19(Sun) 22:22:22

ほりうちさん、こんばんは
るびー です。

> このサイトを久しぶりに開けてみましたが、平野屋さんの記載がありません。どうなったのか…

 心配ですね。
 お決まりの文句になりますが、時間との勝負なのでしょうね。
話しは変わりますが、この前、南千住(山谷ですね)のドヤ街を通りましたが、南千住で降りた複数のスーツを着たビジネスマン風の人が、簡易宿泊所から建て直した風のビジネスホテルに入っていきました。入り口の案内を見ましたら、随分安い料金が表示されていました。
 旅籠も建物の物理的な耐久性、後継者などがが重要な問題点なのでしょうね。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー