ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14462] 【埼玉】県立歴史と民俗の博物館/縄文コードをひもとく 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/18(Mon) 23:58:15

 大宮公園の埼玉県立歴史と民俗の博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=11&c=3で開催中の考古学の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「縄文コードをひもとく―埼玉の縄文土器とその世界―」〜令和6年1/14(日)
   月曜(1/8は開館)年末年始(12/29〜1/1)休館
   入館料金:一般600円 高校生・学生300円
        中学生以下と障がい者手帳等をお持ちのかた(付添1人)は無料

 多くの縄文遺跡があり、埼玉県内の発掘調査で膨大な数が出土した縄文土器を一堂に展示。様々に変化する独特な文様と形に注目し、土器にこめられた縄文人の思想〔縄文コード〕をひもとく。

  赤城(あかぎ)遺跡の顔つき土器
  県指定文化財雅楽谷(うたや)遺跡の土器も勢揃い
  注ぎ口のついた鉢(行田市馬場裏(ばばうら)遺跡、縄文時代前期)

  ムカデ?と人?が表された深鉢(桶川市諏訪野(すわの)遺跡、縄文時代中期)
  蕨のような文様で飾る大型の深鉢(白岡市赤砂利(あかっちゃり)遺跡、縄文時代中期)

  粘土で装飾を付けた深鉢(加須市長竹(ながたけ)遺跡、縄文時代後期)
  豚鼻状の瘤(こぶ)と隆帯(りゅうたい)で飾った液体を注ぐ土器
      (久喜市小林八束(おばやしはっそく)I遺跡、縄文時代晩期)

  お墓に副(そ)えられた赤黒の台付鉢(加須市長竹遺跡、縄文時代晩期)など

☆文化遺産調査活用事業報告展示「巡り・廻りの民俗行事」令和6年1/30(火)〜3/3(日)
 文化遺産調査活用事業の一環として、平成28年度から実施している無形民俗文化財調査事業「巡り・廻りの民俗行事」(I期・II期)の成果として、「廻り地蔵」「廻り念仏」「玉敷神社のお獅子さま」等の行事を紹介。

☆特別展「鉢形城主 北条氏邦」令和6年3/16(土)〜5/6(月・振)
 戦国時代に小田原北条氏が北武蔵支配の重要拠点とした鉢形城(寄居町)で、城主となった北条氏邦は多くの家臣とともに、政治・軍事・文化など様々な分野で足跡をのこした。
 本展では、近年における調査研究等の成果を踏まえつつ、鉢形城主北条氏邦をめぐる歴史像を描く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー