ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14644] 【兵庫】西宮市大谷記念美術館/須田国太郎の芸術―三つのまなざし― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/12(Tue) 20:20:49

 阪神香櫨園の西宮市大谷記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=71で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆生誕130年 没後60年を越えて「須田国太郎の芸術―三つのまなざし―展 絵画・スペイン・能狂言」〜4/21(日)
   水曜休館(3/20(水・祝)は開館、21(木)は振替休館)
   入館料金:一般1200円 高大生600円 小中生400円
      西宮市内在住の一般は1000円、市内在住65歳以上は600円(要証明書呈示)
      ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
      心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要手帳等呈示)

 「東西の絵画の綜合」という壮大なテーマを掲げ、日本の精神文化に根差した日本本来の油彩画のありかたを追求し、近代絵画史に偉大な足跡を残した洋画家・須田国太郎(1891-1961)。京都に生まれ育った須田は、京都帝国大学及び同大学院で「東洋と西洋では、なぜ絵画が異なる方向で発達を遂げたのか?」という疑問を掲げ、美学・美術史を学び、同時に関西美術院でデッサンを学んだ。1919年28歳で渡欧し、西洋絵画の底流をなすリアリズムの表現を探求し1923年に帰国して、日本独自の油彩画を生み出そうと制作に励んだ。骨太で生命感溢れる作品群、初期から晩年に至る須田の代表作を中心に展観し、加えて彼が滞欧中に画家としての視点で捉えた写真の数々や能・狂言に関する造詣の深さを表出したデッサン等も展示。須田国太郎が造形とデザイン性に注目して収集した「グリコの玩具」も展示。
 《サグント劇場跡》三之瀬御本陣芸術文化館蔵
 《山姥》京都国立近代美術館蔵
 《鵜》京都国立近代美術館蔵
 《窪八幡》東京国立近代美術館蔵
 《犬》東京国立近代美術館蔵   など

講演会:3/17(日)午後2〜3時30分
「京都の洋画家須田国太郎」中谷至宏 氏(成安造形大学特任教授)
 定員100名(小学生以上)電話(0798-33-0164)にて受付

スライドトーク:3/24(土)午後2時〜30分、申し込み不要
「展覧会解説 須田国太郎の芸術」枝松亜子氏(学芸課長)

ワークショップ「須田さんが描いたお能って? お能体験会」3/31(日)午後2〜3時
 上田顕崇 氏(一般社団法人 瓦照苑 能楽観世流シテ方)
 小学生対象(要保護者同伴。保護者も要入館料)
 材料費200円(別途入館料要)
 定員15名(応募多数の場合は抽選、1回の応募で2名まで)
 メール(otaniws@otanimuseum.jp)にて、
  参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を明記。重複での申込無効。3/14(木)必着

第189回オータニミュージアムコンサート:4/7(日)午後2〜3時20分
「チェロ&ピアノ デュオリサイタル」
  小棚木優氏(チェロ)、大西真衣氏(ピアノ)
 定員100名(小学生以上)
【申込方法】3/17(日)午前9時より電話(0798-33-0164)にて受付
  1回の申し込みで4名まで、要入館料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー